記録ID: 1159550
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三俣山 銅親水公園より、地味に尾根歩き!
2017年06月04日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 9:10
距離 26.2km
登り 1,713m
下り 1,713m
駐車場(3:30) → 最終ゲート(4:10) → 松木川6号ダム(5:05) → 取付き点(5:30) → 1828mP南東尾根出合(6:15) → 1847mP南東尾根出合(6:30) → 1847mP(7:35) → 三俣山(7:50〜8:10) → 1847mP(8:20) → 1840m級P 大ナラキの頭(8:35) → 1736mP(9:00) → 1695mP(9:20) → 降下点(9:30) → 松木川出合(10:15) → 松木川6号ダム(11:00) → 最終ゲート(12:00) → 駐車場(12:40)
天候 | 晴れ 県境尾根上は強風 一時小雪舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 銅親水公園〜松木川6号ダム〜取付き 銅親水公園からしばらくは車道を歩きます。 採石場を過ぎ、しばらく歩くと「遊働楽舎 のんびり」があります。 さらに進むと車両通行止めの最終ゲートあり。 ゲートから先は、松木川左岸沿いに伸びる登山道を進みます。 落石等で足場が悪いので、足元に注意しながら進みます。 廃ユンボ手前で左岸から右岸に渡渉します。 廃ユンボを過ぎると間もなく、松木川6号ダムに到着です。 松木川6号ダムは両側から乗り越えることができますが、本日は右岸側から乗り越えました。 その後は松木川を左岸右岸と徒渉を繰り返しながら進みます。小足沢出合からしばらく進むと、左岸側の斜面が徐々に緩くなってきます。その辺りで、松木川を離れます。 ◎ 取付き〜1828mP南東尾根出合〜1847mP南東尾根出合 踏み跡を辿り松木川を離れると、水量豊富な沢が現れます。 沢沿いは踏み跡が確認でき、その踏み跡を辿ります。 沢沿いは、なだらかな台地上の地形で藪も無く歩きやすいです。 進行方向右側に急斜面を感じながら沢の左岸をしばらく進むと1828mP南東尾根に出合います。 1828mP南東尾根から小足沢の支沢を目指し、緩やかに下って行きます。 小足沢の支沢に出合うと直ぐに、見事な石組みで出来た堰堤が現れます。 堰堤を右岸側から乗り越えしばらく進んだところで、適当に斜面に取付き尾根を目指します。 やや急斜面ですが歩きやすい尾根を進み、1847mP南東尾根に出合います。 ◎ 1847mP南東尾根出合〜1947mP 尾根上には明瞭な踏み跡が確認できます。 1700m付近で岩場が現れます。 正面突破は難しそうなので、西側から巻こうとしますがこちら側も岩場の急坂・・・、仕方がないので木にしがみ付きながら強引に斜面を登ります。 岩場を越えしばらく進むと、それまで藪も無く歩きやすい尾根でしたが急に胸丈程の笹藪となります。 笹藪の区間は短いので難儀はしません。 その後も忠実に尾根を辿り、1947mPに到着です。 ◎ 1947mP〜三俣山 尾根上には明瞭な踏み跡と多数の目印が確認できるので全く不安はありません。 忠実に尾根を辿り、三等三角点の設置された三俣山に到着です。 ◎ 三俣山〜1947mP〜1840m級P 大ナラキの頭〜1736mP〜1695mP〜降下点 尾根上の明瞭な踏み跡を辿ります。 目印は多数確認できます。 ◎ 降下点〜松木川出合 1695mPmと1636mPの鞍部付近から、東に延びる尾根に進み松木川を目指します。 鞍部から斜面を降下して間もなくすると水場が現れますが、水は滲み出る程度なので登山時に利用する水場としては少々難ありです。 尾根上には藪も無く、非常に明瞭な踏み跡が確認できます。 明瞭な踏み跡を辿り、沢に降り立ちます。 その後は水量豊富な沢を下ります。 しばらく進むと滝が現れたので右岸側から巻いて進み、無事に松木川に降り立つことが出来ました。 ※ 尾根を降下中に、ツキノワグマと遭遇しました。 注意しましょう!! |
写真
感想
三俣山・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまです(^^)
県境尾根からの景色を見たいと思っております。記録参考にさせてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する