ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1163480
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

4度目の正直で鳳凰三山制覇(青木鉱泉から)

2017年06月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
yasyas その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:36
距離
18.9km
登り
2,214m
下り
2,212m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:13
休憩
1:17
合計
11:30
6:03
93
7:36
7:39
67
8:46
9:04
22
9:26
9:34
40
10:14
10:30
48
11:18
11:20
16
11:36
11:36
61
12:37
12:37
29
13:06
13:25
23
13:48
13:54
46
14:40
14:45
98
16:23
16:23
32
16:55
16:55
38
17:33
青木鉱泉
天候 晴れたり曇ったり忙しい天気
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道韮崎ICより北ルートで青木鉱泉へ
林道入口から1km位以外は舗装された道路で
走りやすかったです(毎年舗装箇所が増えている気が・・・)
ただし落石が道路に転がっているので注意してください

青木鉱泉駐車場 1日750円
コース状況/
危険箇所等
残雪は鳳凰小屋から地蔵岳へ道と
薬師岳直下の道
4時45分 青木鉱泉に到着
鹿と猿がお出迎えしてくれました
気合を入れ過ぎてだいぶ早く到着したので
しばし仮眠をすることに
2017年06月09日 06:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 6:04
4時45分 青木鉱泉に到着
鹿と猿がお出迎えしてくれました
気合を入れ過ぎてだいぶ早く到着したので
しばし仮眠をすることに
まだ受付が閉まっていたので
駐車料金は下山後に支払うことに
2017年06月09日 06:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 6:12
まだ受付が閉まっていたので
駐車料金は下山後に支払うことに
四度目の正直を果たすためにドンドコ沢へ
2017年06月09日 06:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 6:13
四度目の正直を果たすためにドンドコ沢へ
必要な工事だと思いますが
景観がね〜・・・
2017年06月09日 06:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 6:27
必要な工事だと思いますが
景観がね〜・・・
まずは沢沿いの道を進み
やがて訪れる九十九折を登り込み
2017年06月09日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 6:57
まずは沢沿いの道を進み
やがて訪れる九十九折を登り込み
渡渉ポイントに到着
2017年06月09日 07:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/9 7:22
渡渉ポイントに到着
2017年06月09日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 7:24
ジャングルみたいな道を進み
2017年06月09日 07:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 7:38
ジャングルみたいな道を進み
南精進滝・鳳凰の滝をパスして
2017年06月09日 08:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 8:08
南精進滝・鳳凰の滝をパスして
汗を噴き出しながら急登をひたすら登り込みます
2017年06月09日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 8:35
汗を噴き出しながら急登をひたすら登り込みます
白糸の滝
ここは登山道から近いので・・・
2017年06月09日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 8:59
白糸の滝
ここは登山道から近いので・・・
スリッピーな岩場に難儀します
2017年06月09日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 9:13
スリッピーな岩場に難儀します
五色ノ滝
ここは一番迫力があるので・・・
2017年06月09日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/9 9:38
五色ノ滝
ここは一番迫力があるので・・・
南アルプス天然水を補給して
2017年06月09日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 10:26
南アルプス天然水を補給して
鳳凰小屋に到着
いつ来ても愛想の良い方々がお出迎えしてくれます
2017年06月09日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/9 10:27
鳳凰小屋に到着
いつ来ても愛想の良い方々がお出迎えしてくれます
いざ地蔵ヶ岳へ
まずは残雪に体力を奪われ
続いてそこそこの急登に脚力にダメージを受け
2017年06月09日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 10:40
いざ地蔵ヶ岳へ
まずは残雪に体力を奪われ
続いてそこそこの急登に脚力にダメージを受け
本日の核心部とご対面
2017年06月09日 11:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 11:05
本日の核心部とご対面
進んでは止まり
止まっては進み
4度目のオベリスクが目の前に
2017年06月09日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 11:23
進んでは止まり
止まっては進み
4度目のオベリスクが目の前に
オベリスクの麓まで到着
2017年06月09日 11:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/9 11:31
オベリスクの麓まで到着
お地蔵さんに手を合わせる
甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳は雲の中・・・
2017年06月09日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/9 11:33
お地蔵さんに手を合わせる
甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳は雲の中・・・
とりあえず4度目の地蔵ヶ岳山頂標識
ん?左側の増えた?
2017年06月09日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/9 11:34
とりあえず4度目の地蔵ヶ岳山頂標識
ん?左側の増えた?
続いて観音岳へ
自身新記録となる赤抜沢ノ頭
2017年06月09日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/9 11:45
続いて観音岳へ
自身新記録となる赤抜沢ノ頭
雲に囲まれた観音岳
2017年06月09日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 11:46
雲に囲まれた観音岳
こちらも雲に囲まれた北岳
2017年06月09日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/9 11:47
こちらも雲に囲まれた北岳
こちらはアサヨ峰?
2017年06月09日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 11:47
こちらはアサヨ峰?
観音岳とはじめましての薬師岳
2017年06月09日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/9 12:19
観音岳とはじめましての薬師岳
雲の動きが激しく一瞬で景色が変わります
2017年06月09日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/9 12:23
雲の動きが激しく一瞬で景色が変わります
自然が作り出す造形美
2017年06月09日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/9 12:39
自然が作り出す造形美
観音岳への登り込み
結構キツイ
2017年06月09日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 12:53
観音岳への登り込み
結構キツイ
振り返って歩いてきた道
2017年06月09日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 12:56
振り返って歩いてきた道
幻想的なオベリスク
2017年06月09日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/9 12:58
幻想的なオベリスク
今日一番の北岳
2017年06月09日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
6/9 13:08
今日一番の北岳
仙丈ケ岳との2ショットも
2017年06月09日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/9 13:08
仙丈ケ岳との2ショットも
これが最後の登りと言い聞かせてなんとか
2017年06月09日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 13:09
これが最後の登りと言い聞かせてなんとか
観音岳に到着
2017年06月09日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
6/9 13:17
観音岳に到着
歩いてきた稜線
2017年06月09日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 13:18
歩いてきた稜線
ギリギリ北岳が見えます
白根三山は雲の中
2017年06月09日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 13:24
ギリギリ北岳が見えます
白根三山は雲の中
のんびり歩けそうな薬師岳への稜線
三山制覇までラスト1座
2017年06月09日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 13:32
のんびり歩けそうな薬師岳への稜線
三山制覇までラスト1座
2017年06月09日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/9 13:51
高低差もほとんどないので、眺めのいい稜線沿いをのんびり歩けます
2017年06月09日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 13:53
高低差もほとんどないので、眺めのいい稜線沿いをのんびり歩けます
ほどなくして薬師岳に到着
念願の三山制覇
2017年06月09日 13:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
6/9 13:58
ほどなくして薬師岳に到着
念願の三山制覇
2017年06月09日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 13:59
広々とした山頂
2017年06月09日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/9 13:59
広々とした山頂
雲の間から見えた間ノ岳
2017年06月09日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
6/9 14:00
雲の間から見えた間ノ岳
オベリスクに匹敵するような岩
2017年06月09日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
6/9 14:04
オベリスクに匹敵するような岩
ここから長〜い長〜い下りの開始
2017年06月09日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
6/9 14:05
ここから長〜い長〜い下りの開始
残雪ゾーンは足跡を辿れば大丈夫
アイゼン等も使用せず
2017年06月09日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 14:09
残雪ゾーンは足跡を辿れば大丈夫
アイゼン等も使用せず
ひたすら下って約1時間
2017年06月09日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 14:50
ひたすら下って約1時間
中道コース最初で最後のスポット御座岩
2017年06月09日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 14:54
中道コース最初で最後のスポット御座岩
ここから2時間45分とは・・・
2017年06月09日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 14:55
ここから2時間45分とは・・・
無心に下ると身分転換になる笹道
2017年06月09日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 15:51
無心に下ると身分転換になる笹道
廃屋が見えてきたら
2017年06月09日 17:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
6/9 17:04
廃屋が見えてきたら
青木鉱泉まで残り林道歩き40分
ちなみに薬師岳は4時間30分ではなく6時間30分ようです
2017年06月09日 17:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 17:05
青木鉱泉まで残り林道歩き40分
ちなみに薬師岳は4時間30分ではなく6時間30分ようです
ヘロヘロになりながら青木鉱泉へ
2017年06月09日 17:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
6/9 17:09
ヘロヘロになりながら青木鉱泉へ
無事下山
250円のコーラで祝杯
お疲れ様でした
2017年06月09日 17:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
6/9 17:44
無事下山
250円のコーラで祝杯
お疲れ様でした

感想

本来なら職場登山で甲斐駒ケ岳(黒戸尾根)に挑戦でしたが
業務都合や先週のタメージが抜けない等、相次ぎメンバーが離脱したため
残った元気なメンバーで4度目の挑戦となる鳳凰三山に行って参りました

地蔵ヶ岳までは勝手知ったる道
待ち受ける急登や砂地に
体力を奪われ脚力にダメージを受けました
地蔵ヶ岳から先は未踏の地
しかし先週・先々週とトレーニングを積んだお陰か
今回は「撤退」の2文字はかすりもせず
薬師岳まで北岳や白根三山を横目に美しい稜線歩きを楽しめました

さすがに中道コースの下山は御座石以外は特段名所もなく
修験者のごとく、ただひたすら下るので
心と両足が壊れそうになりましたが
無事に下山することができました

今回、4度目の挑戦で三山制覇することができました
私の挑戦に付き合ってくれた同行者に感謝です
行動時間は新記録となる11時間30分となりました
これを機に山の選択肢を増やすことができそうです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

やりましたね〜。
yasyasさん こんばんは。
まずはおめでとうございます。happy01

しかもここのところレコが少ない中、いきなりの"大物食い"驚きました。


以前から航続距離の長さは存じてましたが、今回はさらに累積標高2,000mが加わってEK度数50越え。それを11時間とは誠にお見事でございました。


今回は良い同行者にも恵まれたようですが、今後ともいつもの単独行プラス良いお仲間との山行レコを期待しています。

ホンマお疲れ様でした。
2017/6/10 19:36
Re: やりましたね〜。
tatsucaさん、こんにちは
まずはありがとうございます

4回目にしてやっと三山制覇する事が出来ました
仰る通り良い同行者に恵まれましたね

〉しかもここのところレコが少ない中
ごめんなさい
現在、執筆中が3件あります
しかもその内2件は最近の事なんです・・・

海底だと思って気長にお待ち下さい
2017/6/11 11:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら