記録ID: 1164953
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
大佐飛山 深山園地より、ピストン山行!
2017年06月10日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 1,954m
- 下り
- 1,946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:04
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 11:29
距離 32.9km
登り 1,954m
下り 1,954m
駐車場(3:30) → 植生回復経過観察小屋(5:40) → 男鹿岳取付き点(6:30) → 取付き点(6:45〜7:00) → 1622mP(7:10) → 名無山 1870m級P(8:00) → 1824mP(8:45) → 大佐飛山(9:15〜9:40) → 1824mP(9:55) → 名無山 1870m級P(10:50) → 1622mP(11:20) → 取付き点(11:30) → 男鹿岳取付き点(11:55) → 植生回復経過観察小屋(11:45) → 駐車場(14:55)
天候 | 晴れ 昼前から雨降りだす |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎ 深山園地駐車場〜植生回復経過観察小屋〜男鹿岳取付き点〜大佐飛山取付き点 廃道の塩那道路を歩きます。 落石や崩落箇所があるので慎重に進みます。 とにかく距離が長いので、「修行」だと思って歩きます。 ◎ 大佐飛山取付き点〜1622mP〜名無山 1870m級P〜1824mP〜大佐飛山 忠実に尾根を辿ります。 尾根上には踏み跡と赤テープの目印が確認できます。 背丈程の笹やハイマツの藪を漕ぐ箇所がありますが、少し辛抱すれば藪は薄くなり歩きやすくなります。 それを繰り返すことしばらく・・・、二等三角点の設置された大佐飛山に到着です。 大佐飛山の山頂は樹林帯のため、眺望は殆どありません。 ※GPSログですが、電池切れに気付かなかったため一部記録されていない箇所があります。 |
写真
感想
大佐飛山・・・、恐るべし!
また来まーす!!
本日の修行、これにて終了!!
お粗末さまでした。 ゴォーーーーーン・・・・・・・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2709人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shige-ponさん、こんにちは〜
何時かはやるんじゃないかと思っていましたが… 恐れ入りましたぁ
大佐飛山頂の三角点なんか、他の方の写真でも見たことないし、凄いですね。いつも感想/記録欄に決まり文句の “恐るべし!” が出てきますけど、こりゃホント恐るべしで、とても “お粗末さまでした” どころじゃないですよ
aracyan さま
コメント、ありがとうございます!
無雪期の大佐飛山、無事に往復することが出来ました
尾根上の藪を「無事に山頂を踏めるのか?」と、不安を抱きながら進む中、丁度見頃を迎えたアズマシャクナゲが緊張した心を和ませてくれました
aracyanさんの山行記録、これからも楽しみにしております
それでは、良い山行を!!
shige-ponさん こんばんわ。
凄いですね〜 大佐飛山とは… 無雪期の山頂初めてみました(驚)本当に凄い薮山なのですね。
実は私も塩那道路を歩いてみたく、大佐飛山は無理としても、死んだ気になってがむしゃらに短時間だけ薮を漕げば男鹿岳ぐらいならどうかな?などと思っているのですが躊躇しております(笑)
止めておいた方がいいような気がしてきました(笑)
いつも楽しませていただきありがとうございます。
K-azm さま
コメントありがとうございます
男鹿岳は・・・、2014年08月22日に深山園地から塩那道路を歩いて登ったことがありますが、密藪区間はほとんど無く目印テープも確認できたので、K-azmさんでしたら難無く歩くことが出来ると思いますよ!!
深山園地から男鹿岳取付き点までの塩那道路歩きは少々苦痛に感じるかもしれませんが、そこは「修行」だと思って諦めましょう
「 塩那道路 」、魅力がありますよね〜!!
土平〜記念碑間は全く歩いていないので今後、日留賀岳・鹿又岳・長者岳を絡めて歩けたらな〜と思っております
K-azmさんの山行記録、今後も楽しみにしております!
男鹿岳のレコを拝見してきました。
30Kmですか〜… 私には半分でちょうどいいのにな〜 と思って気が付きました。
スペースハウス内に、テントを張らせてもらって扉を閉めて寝れば1人でも怖くなく寝られるのではないかと(笑)
取り付き点から男鹿岳までも薮深そ〜…
でも歩ける状態のうちに一度は行ってみたい塩那道路。男鹿岳抜きでもいいのでスペースハウス周辺まで行ってみたい…
いろいろ検討しながら模索してみます(笑)
今回と男鹿岳レコ、共にとても参考になりました。ありがとうございました。ん〜…(悩)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する