記録ID: 1167732
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山<三峰神社から往復>
2017年06月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,004m
- 下り
- 1,997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:57
6:21
8分
三峰神社駐車場
6:29
34分
妙法ヶ岳分岐
7:03
20分
炭焼平
7:23
7:29
2分
地蔵峠
7:31
7:36
57分
霧藻ヶ峰
8:33
16分
前白岩山
8:49
8:59
16分
白岩小屋
9:15
5分
白岩山
9:20
28分
芋ノ木ドッケ
9:48
19分
大ダワ
10:07
10:15
21分
雲取山荘
10:36
11:13
9分
雲取山
11:22
30分
雲取山荘への巻き道分岐
11:52
12:05
14分
雲取山荘
12:19
34分
大ダワ
12:53
5分
芋ノ木ドッケ
12:58
11分
白岩山
13:09
13:17
42分
白岩小屋
13:59
14:08
13分
お清平
14:21
14:23
19分
霧藻ヶ峰
14:42
20分
炭焼平
15:02
16分
妙法ヶ岳分岐
15:18
三峰神社駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ルートは手書き入力です 危険箇所はありません。道標もしっかりしていて道迷いも無いでしょう。 |
その他周辺情報 | 下山後は「道の駅大滝温泉」(700円)を利用 http://www.ootakionsen.co.jp/onsen/index.html |
写真
感想
鴨沢からは何度か登っていたのですが、予てより計画していた三峰神社からの雲取山ピストンを実行しました。
◆往路
コースタイム約10時間
気合を入れてスタートします。
霧藻ヶ峰〜白岩山の縦走はなかなかの急登があります。
大ダワまで来れば山頂も近いです。
山頂ではガスで景色が無かったのです。
石尾根を眺めながら昼食休憩。これが富士山見ながらだったらもっと良かったのでしょう!しかし、こんな日もあります。
◆復路
雲取山荘への巻き道を通ってみたくて少しだけ遠回り。
人の多い石尾根と違い、ひっそりとしていて良い道でした。
下山といえどもいくつかのピークを越えて行かねばなりません。
特に白岩山〜前白岩山で足にきました。
霧藻ヶ峰に到着する事にはヘロヘロになってしまいました。
疲れと油断もあって、駐車場まであと僅かの所で、木の根に足を引っ掛けて派手に転倒(>_<)
幸いかすり傷で済み大事に至らなかったので良かったのですが・・・
聞いていた通りなかなか厳しいコースで、鴨沢ルートよりきつく感じました。
雲っていたせいもあって、樹林帯歩きで景色もありませんでした。
余裕があれば下山後に三峰神社に参拝と思っていたのですが、本当に疲れ果ててその気分では無くなり、大滝温泉に直行する事に(^_^;)
それでも天気も一日もってくれて、計画通りで良い山行となりました(^^)
最後まで読んで下さりありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する