ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1168588
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

色艶やかな花咲く入笠山

2017年06月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
14.2km
登り
690m
下り
682m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:39
合計
5:31
9:55
43
10:38
10:42
13
10:55
10:55
62
12:18
12:18
7
12:25
12:30
35
13:05
13:29
11
13:44
13:44
7
13:51
13:51
5
13:56
13:57
6
14:03
14:03
12
14:15
14:15
10
14:25
14:25
3
14:28
14:29
24
14:53
14:56
0
14:56
14:56
30
15:26
15:26
0
15:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2017年 信州 入笠山マイカー規制
◎規制期間 : 平成29年4月29日(土曜日・祝日)〜11月5日(日曜日)
◎規制時間 : 午前8時00分〜午後3時00分(7時間)
https://www.town.fujimi.lg.jp/uploaded/attachment/14151.PDF
https://www.town.fujimi.lg.jp/uploaded/attachment/14152.PDF

沢入登山口 駐車場 : 駐車台数は30〜40台程度なので週末は駐車困難です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は全くありません。
入笠湿原〜ゴンドラ山頂駅へ向かう登り坂は、とても整備されて歩きやすくなってました。
その他周辺情報 「富士見パノラマリゾート」
http://www.fujimipanorama.com/summer/
ゴンドラ料金(往復)
大人:1,650円
子供: 800円

「入笠山の山小屋 マナスル山荘本館」
http://manaslu-sanso.com/manaslu/
メニュー
・特製ビーフシチュー 1,000円
・カレーライス    1,000円
・三元豚カツカレー  1,300円
・焼きたてパン各種   150円〜
・生ビール中ジョッキ   650円
・ソフトクリーム    400円

「富士見温泉 ゆーとろん水神の湯」
http://yuutoron.com
入浴料
大人:800円
子供:600円
毎週木曜日定休
10:00 〜 21:00
※ 割引優待券で50円割引されます
http://yuutoron.com/printYutai.html
沢入登山口からスタート。
2017年06月12日 09:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/12 9:56
沢入登山口からスタート。
平日だったので余裕で駐車できました。
週末は駐車困難なので要注意。
2017年06月12日 09:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/12 9:56
平日だったので余裕で駐車できました。
週末は駐車困難なので要注意。
マムシグサ。
2017年06月12日 10:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/12 10:01
マムシグサ。
蝶がひらひら舞っていました。
2017年06月12日 10:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/12 10:13
蝶がひらひら舞っていました。
スミレちゃん。
2017年06月12日 10:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/12 10:25
スミレちゃん。
晴天をバックにズミの花。
2017年06月12日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
6/12 10:39
晴天をバックにズミの花。
100万本の日本スズランが咲く入笠湿原。
2017年06月12日 10:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
6/12 10:40
100万本の日本スズランが咲く入笠湿原。
ウマノアシガタ。
2017年06月12日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/12 10:42
ウマノアシガタ。
キジムシロかな?
2017年06月12日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/12 10:42
キジムシロかな?
ニホンスズラン。
見頃はもう少し先の印象。
2017年06月12日 10:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
6/12 10:46
ニホンスズラン。
見頃はもう少し先の印象。
入笠湿原上部から振り返って。
緑と青空のコントラストが素敵。
2017年06月12日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
6/12 10:49
入笠湿原上部から振り返って。
緑と青空のコントラストが素敵。
ツマトリソウ。
2017年06月12日 10:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
6/12 10:52
ツマトリソウ。
入笠すずらん山野草公園から望む八ヶ岳。
2017年06月12日 10:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
6/12 10:58
入笠すずらん山野草公園から望む八ヶ岳。
ドイツスズラン。
2017年06月12日 11:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
6/12 11:00
ドイツスズラン。
ドイツスズランの側に咲いている紫の花はなんだろう?
2017年06月12日 11:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/12 11:02
ドイツスズランの側に咲いている紫の花はなんだろう?
可愛らしい。
2017年06月12日 11:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/12 11:06
可愛らしい。
これもイイ感じ。
2017年06月12日 11:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
6/12 11:06
これもイイ感じ。
ドイツスズランはボリューム満点で、良い香りも漂っていました。
2017年06月12日 11:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/12 11:09
ドイツスズランはボリューム満点で、良い香りも漂っていました。
スズランと八ヶ岳。
2017年06月12日 11:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
6/12 11:11
スズランと八ヶ岳。
白と紫のコラボ。
2017年06月12日 11:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/12 11:14
白と紫のコラボ。
サクラソウ。
2017年06月12日 11:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/12 11:20
サクラソウ。
入笠すずらん山野草公園の先にある恋人の聖地展望台。
ここから見る八ヶ岳も素敵。
2017年06月12日 11:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
6/12 11:31
入笠すずらん山野草公園の先にある恋人の聖地展望台。
ここから見る八ヶ岳も素敵。
ニリンソウみたいだけど、花びらがちょっと違う。
なんだろう…
2017年06月12日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/12 11:38
ニリンソウみたいだけど、花びらがちょっと違う。
なんだろう…
ヤマシャクヤク。
咲いているのもあったが、反対側に向いてて綺麗に撮影できなかった。
2017年06月12日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
6/12 11:39
ヤマシャクヤク。
咲いているのもあったが、反対側に向いてて綺麗に撮影できなかった。
サンリンソウ。
たぶん…
2017年06月12日 11:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
6/12 11:44
サンリンソウ。
たぶん…
ミヤマナルコユリ。
2017年06月12日 11:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/12 11:48
ミヤマナルコユリ。
蕾のレンゲツツジ。
2017年06月12日 11:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/12 11:50
蕾のレンゲツツジ。
咲いているのもありました。
2017年06月12日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
6/12 11:55
咲いているのもありました。
ニリンソウ。
2017年06月12日 11:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/12 11:56
ニリンソウ。
釜無ホテイアツモリソウ。
2017年06月12日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
6/12 12:01
釜無ホテイアツモリソウ。
アツモリソウの三兄弟。
盗掘防止のネットに覆われ、厳重管理されています。
2017年06月12日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/12 12:01
アツモリソウの三兄弟。
盗掘防止のネットに覆われ、厳重管理されています。
特定国内希少野生動植物種に分類されていて、盗掘すると1年未満の懲役、100万円以下の罰金に処せられます。
2017年06月12日 12:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
6/12 12:02
特定国内希少野生動植物種に分類されていて、盗掘すると1年未満の懲役、100万円以下の罰金に処せられます。
クマガイソウ。
2017年06月12日 12:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
6/12 12:04
クマガイソウ。
キバナアツモリソウ。
2017年06月12日 12:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
6/12 12:04
キバナアツモリソウ。
マイヅルソウ。
2017年06月12日 12:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/12 12:08
マイヅルソウ。
なんのスミレか分からない…
2017年06月12日 12:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/12 12:09
なんのスミレか分からない…
入笠湿原の木道側に咲いていた葉っぱ。
なんだか分からないが、とても大きく色あざやかな緑。
2017年06月12日 12:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/12 12:19
入笠湿原の木道側に咲いていた葉っぱ。
なんだか分からないが、とても大きく色あざやかな緑。
キジムシロかな?
2017年06月12日 12:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/12 12:21
キジムシロかな?
クリンソウ。
2017年06月12日 12:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
6/12 12:25
クリンソウ。
真上から撮影するといい感じ。
2017年06月12日 12:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/12 12:25
真上から撮影するといい感じ。
都内の中学生が遠足で訪れていました。
その数100名以上…
「こんにちは」の回数は測定不能。
2017年06月12日 12:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
6/12 12:27
都内の中学生が遠足で訪れていました。
その数100名以上…
「こんにちは」の回数は測定不能。
山彦荘。
キーホルダーや鈴など販売してました。
2017年06月12日 12:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/12 12:28
山彦荘。
キーホルダーや鈴など販売してました。
御所平のお花畑。
こちらのニホンスズランも見頃はもう少し先…
2017年06月12日 12:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/12 12:38
御所平のお花畑。
こちらのニホンスズランも見頃はもう少し先…
ツマトリソウ。
2017年06月12日 12:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
6/12 12:42
ツマトリソウ。
ニホンスズラン。
2017年06月12日 12:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/12 12:47
ニホンスズラン。
岩場コースから向かいます。
岩場といってもゆるい岩場なので、子供でも安心。
2017年06月12日 12:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/12 12:53
岩場コースから向かいます。
岩場といってもゆるい岩場なので、子供でも安心。
コミヤマカタバミ。
2017年06月12日 12:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
6/12 12:54
コミヤマカタバミ。
入笠山山頂に到着。
月曜ですが、多くの登山者で賑わっていました。
このあと中学生の群衆が訪れて騒然となります。
2017年06月12日 13:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
6/12 13:02
入笠山山頂に到着。
月曜ですが、多くの登山者で賑わっていました。
このあと中学生の群衆が訪れて騒然となります。
八ヶ岳のロケーションも最高。
蓼科山 〜 編笠山まで見れます。
2017年06月12日 13:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
6/12 13:02
八ヶ岳のロケーションも最高。
蓼科山 〜 編笠山まで見れます。
左側から横岳(2,829m)、阿弥陀岳(2,805m)、八ヶ岳主峰の赤岳(2,899m)、右側にギボシ(2,707m)と権現岳(2,715m)。
2017年06月12日 13:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
6/12 13:02
左側から横岳(2,829m)、阿弥陀岳(2,805m)、八ヶ岳主峰の赤岳(2,899m)、右側にギボシ(2,707m)と権現岳(2,715m)。
粘って見たがこれが限界だった富士山。
2017年06月12日 13:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/12 13:03
粘って見たがこれが限界だった富士山。
南アルプス山脈(赤石山脈)北部の全貌。
2017年06月12日 13:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/12 13:03
南アルプス山脈(赤石山脈)北部の全貌。
左側が鳳凰三山・中央は甲斐駒ケ岳(2,967m)、右側に鋸岳(2,685m)
2017年06月12日 13:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/12 13:04
左側が鳳凰三山・中央は甲斐駒ケ岳(2,967m)、右側に鋸岳(2,685m)
左奥は間ノ岳(3,190m)、そして仙丈ヶ岳(3,033m)
2017年06月12日 13:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
6/12 13:04
左奥は間ノ岳(3,190m)、そして仙丈ヶ岳(3,033m)
中央アルプス山脈(木曽山脈)もご覧の展望です。
2017年06月12日 13:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/12 13:04
中央アルプス山脈(木曽山脈)もご覧の展望です。
空木岳(2,864m)方面。
2017年06月12日 13:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/12 13:04
空木岳(2,864m)方面。
こちらは宝剣岳(2,931m)と木曽駒ヶ岳(2,956m)。
2年ぶりに縦走予定。
2017年06月12日 13:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
6/12 13:04
こちらは宝剣岳(2,931m)と木曽駒ヶ岳(2,956m)。
2年ぶりに縦走予定。
御嶽山(3,067m)
2017年06月12日 13:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/12 13:05
御嶽山(3,067m)
乗鞍岳(3,026m)
2017年06月12日 13:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/12 13:06
乗鞍岳(3,026m)
諏訪子と北アルプス方面。
厚い雲に覆われ展望はイマイチ…
2017年06月12日 13:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/12 13:07
諏訪子と北アルプス方面。
厚い雲に覆われ展望はイマイチ…
今日もコンビニ弁当で済ませます。
2017年06月12日 13:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
6/12 13:12
今日もコンビニ弁当で済ませます。
八ヶ岳を眺めながらのランチは格別。
2017年06月12日 13:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
6/12 13:22
八ヶ岳を眺めながらのランチは格別。
中学生達で賑わっている入笠山(1,955m)山頂。
2017年06月12日 13:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
6/12 13:28
中学生達で賑わっている入笠山(1,955m)山頂。
帰りに大阿原湿原に寄って見ました。
2017年06月12日 13:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
6/12 13:56
帰りに大阿原湿原に寄って見ました。
時間があったらテイ沢周遊したかったが、諦めて大阿原湿原周遊でガマン。
正直阿原湿原の見所はあんまりなかった…
2017年06月12日 14:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/12 14:06
時間があったらテイ沢周遊したかったが、諦めて大阿原湿原周遊でガマン。
正直阿原湿原の見所はあんまりなかった…
ズミの花があちこちで咲いていた。
2017年06月12日 14:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
6/12 14:20
ズミの花があちこちで咲いていた。
林道歩きの途中にあった展望台からの景色。
2017年06月12日 14:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/12 14:34
林道歩きの途中にあった展望台からの景色。
先ほどの賑わいが無く静かになっていた入笠湿原。
2017年06月12日 14:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
6/12 14:55
先ほどの賑わいが無く静かになっていた入笠湿原。
沢入登山口までの登山道は、整備されてて歩きやすい。
2017年06月12日 15:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6/12 15:06
沢入登山口までの登山道は、整備されてて歩きやすい。
ササバギンラン。
2017年06月12日 15:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
6/12 15:24
ササバギンラン。
無事に下山完了。
楽しい花散策でした。
2017年06月12日 15:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
6/12 15:25
無事に下山完了。
楽しい花散策でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック: MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴:adida TERREX™ FAST R low ソフトシェル:Haglofs LIZARD II JACKET ボトム:Haglofs LIZARD II PANT ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ ゲイター:THE NORTH FACE Hyvent Gaiter MID 時計: CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」 カメラ:Canon EOS80D 三脚:Velbon UT-43 ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1 携帯:Apple iPhone6 モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

梅雨入りしたけど、晴れ間が多く登山日和が続く今年…
諸事情により時間制限があるので、近場でお手軽ハイクで入笠山に登りました。

よく考えれてみると、すずらんハイクは4年連続かな…
自宅からそれ程遠くないし、3〜4時間あれば十分楽しめる素敵な山。
春夏秋冬様々な魅力を覗かせてくれて、飽きずに登り続けてます。

この時期は日本・ドイツすずらんが咲き誇り、多くの登山者・観光客で賑わっている名所の一つ。
週末は大混雑なので沢入登山口の駐車は、非常に困難なのでゴンドラ利用が無難だと思います。

今回は空いている平日に訪れましたが、多くの登山者と遠足で訪れた中学生(100名以上)で平日とは思えない賑わいでした。
なので「こんにちは」の回数は測定不能…
普段から人混みを避ける自分に刺激が強いが、山での出会いなら歓迎なのでイイ意味で楽しめました。

ゴンドラ山頂駅付近は様々な花が咲いてて、そのエリアだけでも楽しめます。
ハイライトはドイツすずらん畑とアツモリソウかな。
120万本のすずらんが咲き誇り、その向こうに構える八ヶ岳のロケーションは最高。

ドイツすずらんは見頃を迎えているので、早めに訪れることをお勧めします。
日本すずらんの見頃はもう少し先かと思います。
ドイツすずらんはボリューム満点な感じですが、日本すずらんは凛々しい印象。
両極端なのでどちらも違う楽しみ方があるかな…

初めて見かけたホテイアツモリソウの大きさにビックリ!?
大きいものは子供の拳ほどの大きさでした。
絶滅危惧II類 (VU)の分類なので、監視カメラが設置された防護柵の中で咲いてます。
盗掘すると一年以下の懲役又は百万円以下の罰金です。

他にも色々な花が咲いているので、花好きな方にお勧めです。
入笠山山頂からの展望も最高!!
富士山・南ア・中ア・北ア・八ヶ岳・奥秩父山塊など絶景が広がってます。
特に空気が澄んだ時は白馬・妙高まで見れるので、花が咲いていない冬の季節も楽しめます。

魅力満載で可愛らしい花で賑わっているこの時期、一度訪れる価値はあります。

P.S 花の名前は調べながら掲載していまいます。
間違っていたらごめんなさいo(__)oペコ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

花図鑑!
こんばんは〜。
お花の写真、いっぱいありがとうございます。
来週はじめに天気がよければ入笠山に行こうかと思っていたので、harukitiさんのレコで花の名前を見ながらのんびり歩いてきたいです。
花の名前が間違っていたら、私も間違って覚えちゃう〜(^-^;

行くとしたら平日だから、挨拶地獄に備えてのど飴でも持っていこうかしら。
2017/6/15 20:22
花の名前は難しい…
yomo-nyanさん、こんばんは。
夜勤続きで返信遅くなり、ごめんなさい。
(m;__)m

yomo-nyanさんも入笠山計画してるんですね。
そろそろニホンスズランも見頃になると思うので、オススメです(^_^)v
(ドイツスズランがいつまで持つか…)

念には念を入れネットで調べながら掲載しているので、ほぼほぼ名前はあっていると思う。
白と黄色の花は見分けが微妙で、簡単に調べられないのが大変…
w(×○×)w

花の名前はコピペして大丈夫です。
間違っていたら共犯ですよ〜( ̄ー+ ̄)ニヤリ

yomo-nyanさんの次回のレコ、楽しみに待っています。
(●´▽`●)ノ彡☆
2017/6/17 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら