記録ID: 8599023
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【入笠山】アケボノソウ*レンゲショウマ&山野草公園ではひらひらと舞うアサギマダラ〜!
2025年08月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 598m
- 下り
- 598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:35
距離 8.4km
登り 598m
下り 598m
10:42
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小淵沢ICから20分ちょっとくらい。 沢入登山口駐車場に駐車(無料) 日曜日の7:00くらいの時点で10台くらい止まっていました。下山時はほぼ満車でした。 駐車場にトイレあります! 満車になると富士見パノラマリゾートの駐車場に行ってください!と回されるようです。 その先の入笠山方面の道は08:00〜15:00まで交通規制あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所全くなし。道迷いもないと思います! 【沢入登山口〜入笠湿原】 序盤は階段もありますがそれほど急登もなく歩き易いです。登って行くにつれて緩やかになり湿原に近付くと平坦な道になって来ます。 【入笠湿原〜入笠山】 湿原は木道歩きになり今の時期エゾリンドウやサワギキョウが結構咲いて紫色になっていました! 他にアケボノソウやウメバチソウなどが咲いています! 山彦荘から遊歩道か林道で御所平のお花畑へ行き入笠山へ。 岩迂回コースと岩場コースともに15分で山頂ですが岩場コースって言う程では全くありません。 下りの岩場だけ濡れていると滑るので注意。 山頂は晴れていたら360°の展望あり。 【入笠湿原〜ゴンドラ駅周回】 ちょっとだけゴンドラ駅の方に寄って周回しました! 危険箇所全くなし。 ゴンドラ駅近くの山野草公園にはレンゲショウマやエンビセンノウ、フシグロセンノウなど咲いています! ■登山ポスト---分からず。コンパスなどネットでの提出になります。 ■トイレ---沢入駐車場、ゴンドラ駅・入笠湿原の上、各山荘などにあります。 |
その他周辺情報 | ■下山後道の駅 蔦木宿「つたの湯」で入浴しました。 通常700円。 詳しくは下記参照にして下さい! http://www.tsutakijuku.jp JAF割りでお風呂100円引き。ソフトクリーム50円引きになります! ■その後地酒を買いに「七賢」に来ました! お酒の売店以外にも敷地内にレストランやカフェなどがあります! 詳しくは下記参照にしてください! http://www.sake-shichiken.co.jp |
写真
今度は「国宝」見てきました!
吉沢君に横浜君もすり足だけで3ヶ月!1年半も歌舞伎の稽古をし普通の映画では歌舞伎の演技をぼやっと凄い!とする所を歌舞伎の演技そのもので真っ向打ち返すという演出そして熱演素晴らしかったです!そりゃあ100億超えるよなと実感。まだ見てない方にはオススメ!
吉沢君に横浜君もすり足だけで3ヶ月!1年半も歌舞伎の稽古をし普通の映画では歌舞伎の演技をぼやっと凄い!とする所を歌舞伎の演技そのもので真っ向打ち返すという演出そして熱演素晴らしかったです!そりゃあ100億超えるよなと実感。まだ見てない方にはオススメ!
戻ってきたところで先ほどの見覚えある方とお話しすることがあり聞いてみたらyasubeさんでした!
結構行く山の系統が似ているので何処かで会うかなと思っていましたがようやくバッタリ出来ました!
お話できて本当良かったです!
結構行く山の系統が似ているので何処かで会うかなと思っていましたがようやくバッタリ出来ました!
お話できて本当良かったです!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
アルコール消毒液
|
---|
感想
先週は夏山やり切ったので山はお休みということでお昼に王将でビール飲みながら昼食!そして映画など見てきました。
鬼滅も国宝もジャンル全く違いますが面白かったです。
国宝は歌舞伎全く見たことありませんでしたがとにかく歌舞伎の演技が本当素晴らしかったです。
そして今週はそろそろアケボノソウが咲き出した様なので入笠山へ行ってきました!
入笠湿原は8月終わりになりますがこの時期でもお花畑が凄い✨
アキノキリンソウにワレモコウ、オミエナシにツリガネニンジンにマツムシソウなどが一面に!そしてこの時期紫色のサワギキョウにエゾリンドウも存在感ありました。
お目当てのアケボノソウも見頃だったと思います!
いや〜この時期の入笠山は外せませんね!
山頂は雲が多く展望はありませんでしたがその後山野草公園でレンゲショウマやひらひらと舞うアサギマダラが本当あちこちで飛んでいて優雅な姿見る事が出来ました。
そしてなんといっても今回やっとyasubeさんにバッタリ出来ました!
そう言えばもう何年前になるか忘れましたが積雪期の赤城の駒ヶ岳でその時は知らずにお話していたようで今回は2回目でしたのでお互い認識してお話できて良かったです。行く山の系統が似ているのでまた何処かでバッタリ出来たらと思います!
今回も無事下山出来そして家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
「国宝」話題ですねー、観てみたいです。
そして入笠山へお花探し、さすが🌸花追い人まんゆ〜さん、沢山の花が咲いてますね。アケボノソウ、ドットが可愛いですよね。好きな花のひとつです。
ヤマレコでも有名なyasubeさんに会われたんですね。行く山域が似てるとまた会えるかもですね。そんな出逢いも良いですね😊
「国宝」見てきました!以前教皇選挙を見た時に宣伝がやっていて面白そうだなって思っていましたが最近全くこんなジャンルを見ない人が面白いと言っていたので見に行ってきました!
公開から週を追うごとに逆に見にいく人が増えているのは「ボヘミアン・ラブソディー」の様ですね!皆んさん見に行くのはやはりそれだけの理由あるので是非見に行って下さいませ!
吉沢君と横浜君の歌舞伎の演目ここまで仕上げて来たんだ!と言う位の熱演素晴らしかったですよ!
さて前置き長くなりました
普通ならそろそろお花も寂しくなって来る時期ですが入笠山に限って言えば全然そんな事ないですね!むしろお花を変えてお花畑広がっていました!
アケボノソウはやはりこの時期見ておきたいお花ですよね〜
そうなんです!yasubeさんとバッタリ出来ました!
平標山に行った時も仙ノ倉山でニアミスしていたようでした。
本当山が見ているのでまた何処かでバッタリできると思います!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜
入笠山ではもうアケボノソウが咲く時期になったんですね!やはり下界は酷暑でも高い山には確実に秋が訪れているんですね!でも、レンゲショウマもまだ咲いているので夏と秋のちょうど中間くらいんでしょうね😄!
そして、今回(実際は2回目?)大御所の yasubeさんとバッタリされたんですね!いつも綺麗な山やお花の写真を楽しませてくれるお二方がこれまでバッタリしていない事の方が不思議なくらいでしたが、これでようやく真のバッタリ実現しましたね😄!
アサギマダラも舞う入笠山、いつかこの目でその楽園を見てみたいです!
大変お疲れ様でした!
ではまた〜😊
【追伸】今話題の「国宝」。奥様も絶対に見に行くって言ってました!やはり、素晴らしい映画なんですね!
そろそろ戦場ヶ原など各地でアケボノソウ咲き出した様ですね!
本当まだまだ下界は猛暑ですが山では朝晩くらいは涼しくなって来たのかな?
秋は遅くなりながらも少しずつ近づいているようですね!
yasubeさんとは以前はお互い知らずにお話していたので今回はしっかりお互い名乗った上でお話しできました!本当結構行く山同じ系統ですが行く日が違ったり、平標ではニアミスだったりやっとバッタリ出来ました
今度は紅葉の時期かな??
アサギマダラはいっぱい見たと聞かされていましたが本当沢山いました!
華麗にひらひらと舞う姿美しかったです!お花も凄いですしいつか奥様連れて行ってみるのも良いかと思いますよ!
国宝!興行収入100億を超えて本当話題ですよね〜
市川團十郎もYouTubeで二人の演技褒めていたのでやはり凄い出来かと思います!
本当見終わって感想などのYouTubeみて改めてその凄さ思い出しもう一回見に行くかも?です
是非見に行ってくださいませ!
いつもコメントありがとうございます!
まんゆ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する