ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1172339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(菅沼〜白根山〜白根隠〜前白根〜金精峠)

2017年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.3km
登り
1,362m
下り
1,344m

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:59
合計
8:33
5:33
74
6:47
6:47
53
7:40
8:26
45
9:11
9:11
9
9:20
9:36
11
五色沼
9:47
9:47
28
五色沼避難小屋
10:15
10:15
14
10:29
10:43
12
10:55
10:55
27
11:22
11:35
23
11:58
12:11
23
12:34
12:34
19
12:53
13:05
23
13:28
13:33
33
14:06
菅沼登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼駐車場1000円
いきなり弥陀ケ池から。逆さ白根が美しい。
2017年06月17日 06:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/17 6:47
いきなり弥陀ケ池から。逆さ白根が美しい。
弥陀ケ池を過ぎ白根山の急登になると北側の山域が見え始めます。やったー燧ケ岳。
2017年06月17日 07:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 7:00
弥陀ケ池を過ぎ白根山の急登になると北側の山域が見え始めます。やったー燧ケ岳。
いわゆる溶岩ドームってやつですか?
2017年06月17日 07:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 7:09
いわゆる溶岩ドームってやつですか?
歯ごたえありの急登です。
2017年06月17日 07:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 7:21
歯ごたえありの急登です。
登山口の菅沼も見え始めた。
2017年06月17日 07:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 7:34
登山口の菅沼も見え始めた。
これが見たかった。残雪の燧ケ岳。
2017年06月17日 07:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/17 7:35
これが見たかった。残雪の燧ケ岳。
登ってるときはわからなかったが左の山塊が平ケ岳、右が荒沢岳か?
2017年06月17日 07:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 7:35
登ってるときはわからなかったが左の山塊が平ケ岳、右が荒沢岳か?
ご存じ右が男体山、左が女峰山。登山中に見るのは初めてかも。
2017年06月17日 07:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 7:36
ご存じ右が男体山、左が女峰山。登山中に見るのは初めてかも。
白根山頂上です。富士山も遠望できました。
2017年06月17日 08:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 8:14
白根山頂上です。富士山も遠望できました。
燧ケ岳です。先週谷川岳の主脈から見え他の角度から見たいと思ってた山。美しい。
2017年06月17日 08:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 8:16
燧ケ岳です。先週谷川岳の主脈から見え他の角度から見たいと思ってた山。美しい。
これは手前が平ケ岳。重なっているが左後ろが中の岳、右後ろが越後駒ケ岳。上越の山は明るくないので調べた結果です。
2017年06月17日 08:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 8:17
これは手前が平ケ岳。重なっているが左後ろが中の岳、右後ろが越後駒ケ岳。上越の山は明るくないので調べた結果です。
至仏山。左後方が巻機山。行ったことが無い山は同座が難しい。
2017年06月17日 07:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 7:43
至仏山。左後方が巻機山。行ったことが無い山は同座が難しい。
この平らな山は・・・
2017年06月17日 08:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 8:16
この平らな山は・・・
谷川岳方面。左手前は武尊山です。
2017年06月17日 08:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 8:12
谷川岳方面。左手前は武尊山です。
前から2列目。谷川岳からオジカ沢の頭の主脈がわかります。でも谷川岳って意外に標高が低く他からは目立たないんですね。
2017年06月17日 08:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 8:17
前から2列目。谷川岳からオジカ沢の頭の主脈がわかります。でも谷川岳って意外に標高が低く他からは目立たないんですね。
手前谷川岳稜線。その後ろの平らなのが苗場山。一番後ろの結構高いのは妙高でしょうか?
2017年06月17日 07:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 7:43
手前谷川岳稜線。その後ろの平らなのが苗場山。一番後ろの結構高いのは妙高でしょうか?
これは東北側にはるか遠く雲海の上に見えた雪山。誰かが飯豊山?とか言ってました。
2017年06月17日 08:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 8:16
これは東北側にはるか遠く雲海の上に見えた雪山。誰かが飯豊山?とか言ってました。
肉眼でははっきりわからなかったですが槍ヶ岳〜涸沢岳までの稜線が写ってました。
2017年06月17日 08:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 8:18
肉眼でははっきりわからなかったですが槍ヶ岳〜涸沢岳までの稜線が写ってました。
北アルプス北部。白馬か不帰キレットあたりか
2017年06月17日 07:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 7:43
北アルプス北部。白馬か不帰キレットあたりか
手前これから行く五色沼。後ろ男体山。
2017年06月17日 08:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 8:18
手前これから行く五色沼。後ろ男体山。
あれ。これ千と千尋で見たような景色。
2017年06月17日 08:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 8:32
あれ。これ千と千尋で見たような景色。
下り始めると五色沼が良く見える。
2017年06月17日 08:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/17 8:35
下り始めると五色沼が良く見える。
手前右の山が一般コース外の白根隠山。なるほど中禅寺湖方面からは白根山の邪魔になってる。
2017年06月17日 08:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 8:45
手前右の山が一般コース外の白根隠山。なるほど中禅寺湖方面からは白根山の邪魔になってる。
五色沼。手前の登山者は沼のほとりにいるようですが実際数百メートル離れてる。勝手に撮らせてもらいました。
2017年06月17日 08:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/17 8:50
五色沼。手前の登山者は沼のほとりにいるようですが実際数百メートル離れてる。勝手に撮らせてもらいました。
えっと・・・調べるとタテヤマリンドウ?
2017年06月17日 08:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/17 8:54
えっと・・・調べるとタテヤマリンドウ?
なんとかキンバイ?黄色い花は難しい。
2017年06月17日 08:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 8:54
なんとかキンバイ?黄色い花は難しい。
五色沼に寄り道しました。とても綺麗ですが上から見た方が鮮やかですね。
2017年06月17日 09:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 9:23
五色沼に寄り道しました。とても綺麗ですが上から見た方が鮮やかですね。
逆さ白根山。
2017年06月17日 09:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/17 9:29
逆さ白根山。
でも最高に気持ちいい所です。皆さん大休憩をとってました。
2017年06月17日 09:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 9:35
でも最高に気持ちいい所です。皆さん大休憩をとってました。
五色沼避難小屋までもどり周回コースに復帰します。
2017年06月17日 09:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 9:46
五色沼避難小屋までもどり周回コースに復帰します。
10分ほど登り尾根のところで白根隠山への分岐に到着。地図上にコースは明示されてないためか木でふさがれてます。自己責任で
2017年06月17日 09:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 9:58
10分ほど登り尾根のところで白根隠山への分岐に到着。地図上にコースは明示されてないためか木でふさがれてます。自己責任で
このボロ小屋は。地震観測の施設?
2017年06月17日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:03
このボロ小屋は。地震観測の施設?
白根隠山方面気持ちいい稜線。人の気配が全くしません。そういうの大好きです。
2017年06月17日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:06
白根隠山方面気持ちいい稜線。人の気配が全くしません。そういうの大好きです。
白根隠山。踏み跡も十分なのに何でコースになってないの?
2017年06月17日 10:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:16
白根隠山。踏み跡も十分なのに何でコースになってないの?
白根隠山到着。全く人の気配がしないのに単独男性がいてびっくりしました。
2017年06月17日 10:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:28
白根隠山到着。全く人の気配がしないのに単独男性がいてびっくりしました。
男体山はすっかり雲の中。
2017年06月17日 10:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 10:28
男体山はすっかり雲の中。
白根山と白根隠山の間は窪地になってます。火山の痕跡でしょうか
2017年06月17日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:38
白根山と白根隠山の間は窪地になってます。火山の痕跡でしょうか
頂上の上の突起が鼻くそのよう。溶岩ドームでしょうか
2017年06月17日 10:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:38
頂上の上の突起が鼻くそのよう。溶岩ドームでしょうか
頂上にありんこがいっぱい見えます。
2017年06月17日 10:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:55
頂上にありんこがいっぱい見えます。
さて静寂を満喫したので縦走路に戻ります。これは2385mピークです。
2017年06月17日 10:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:44
さて静寂を満喫したので縦走路に戻ります。これは2385mピークです。
まだ燧ケ岳が見えます。すばらしい
2017年06月17日 10:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:55
まだ燧ケ岳が見えます。すばらしい
再び五色沼が見えてみ来ました
2017年06月17日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 10:56
再び五色沼が見えてみ来ました
縦走路に復帰して桜?越しの白根山。桜じゃない?
2017年06月17日 11:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 11:06
縦走路に復帰して桜?越しの白根山。桜じゃない?
あっという間に前白根山到着。単独男性の方に撮って頂きました。写真うまいです。モデル以外は。
2017年06月17日 11:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/17 11:22
あっという間に前白根山到着。単独男性の方に撮って頂きました。写真うまいです。モデル以外は。
五色沼越しの白根山
2017年06月17日 11:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/17 11:26
五色沼越しの白根山
本当絵になる風景です。
2017年06月17日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/17 11:44
本当絵になる風景です。
なんか色が変わっていて噴火の前兆か。一部に日がさしているだけです。
2017年06月17日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/17 11:44
なんか色が変わっていて噴火の前兆か。一部に日がさしているだけです。
五色山にも直ぐ到着。五色沼の周りの山の周回コースは意外にお手軽です。
2017年06月17日 11:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 11:57
五色山にも直ぐ到着。五色沼の周りの山の周回コースは意外にお手軽です。
中禅寺湖方面から湧いてきた雲が押し寄せ、先ほどいた白根隠山を覆ってきました。下は五色避難小屋です。
2017年06月17日 11:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 11:58
中禅寺湖方面から湧いてきた雲が押し寄せ、先ほどいた白根隠山を覆ってきました。下は五色避難小屋です。
金精峠へ下ります
2017年06月17日 12:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 12:10
金精峠へ下ります
意外に近くに湯元とスキー場が見えます
2017年06月17日 12:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 12:11
意外に近くに湯元とスキー場が見えます
湯元への分岐までは雪が結構残ってました。がステップはあるのでアイゼンは不要と思います。
2017年06月17日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 12:29
湯元への分岐までは雪が結構残ってました。がステップはあるのでアイゼンは不要と思います。
湯元との分岐。
2017年06月17日 12:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 12:33
湯元との分岐。
最後にすごい景色が左、金精山の東面がすごい崩壊になってます。
2017年06月17日 12:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 12:37
最後にすごい景色が左、金精山の東面がすごい崩壊になってます。
高山植物との対比がすごい。
2017年06月17日 12:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/17 12:36
高山植物との対比がすごい。
ミツバオウレンでしょうか?とっても可憐で気に入ったので今回これだけ覚えよ。
2017年06月17日 12:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/17 12:37
ミツバオウレンでしょうか?とっても可憐で気に入ったので今回これだけ覚えよ。
イワカガミ。何故かここだけ高山植物が群生している。
2017年06月17日 12:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/17 12:38
イワカガミ。何故かここだけ高山植物が群生している。
こういう崩壊地があるので金精峠の道路は難工事だったことでしょう
2017年06月17日 12:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 12:48
こういう崩壊地があるので金精峠の道路は難工事だったことでしょう
金精山到着。ガスで崩壊が見られなく残念。大きなスコップを持つ男性と話した。ピッケル代わりや熊よけの音出し・戦うために持ってるとのこと。なるほど。色々教えて頂く。
2017年06月17日 12:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 12:52
金精山到着。ガスで崩壊が見られなく残念。大きなスコップを持つ男性と話した。ピッケル代わりや熊よけの音出し・戦うために持ってるとのこと。なるほど。色々教えて頂く。
金精峠到着。ガスガスです。
2017年06月17日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 13:32
金精峠到着。ガスガスです。
菅沼登山口駐車場到着。土産物店で蕎麦を食す。舞茸の天ぷらが美味でした。
2017年06月17日 14:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6/17 14:05
菅沼登山口駐車場到着。土産物店で蕎麦を食す。舞茸の天ぷらが美味でした。
撮影機器:

感想

 先週、念願の谷川岳主脈縦走を達成したので今週はお手軽コースにしよう。丁度主脈上から日光や上越の山が見えたがこちらの山域に詳しくなかったので、その勉強がてら登ったことのない日光白根山に行きました。燧ケ岳、至仏山など日光方面の山や平ケ岳、会津駒ケ岳、越後駒ケ岳など上越などの山も見え少しは位置関係が頭に入りました。その中でも残雪を抱く燧ケ岳はとても特徴的でいつか尾瀬と組み合わせて登りたいと感じました。おまけにはるか遠く槍ヶ岳まで見えるとは(正確にいうと写真で見てわかった)
 また、五色沼や正式な登山ルートがない白根隠山に登るなどなかなかの充実した山行きでした。白根隠山まではマイナーですが、危険は全く無く、踏み跡も十分でとても静かでよい所でした。
 いつも奥多摩やアルプス、谷川岳など偏ったとこしか行かないので新しい山域開拓もいいものです。がそろそろアルプスシーズンも開幕です。
155座白根山 156座白根隠山 157座前白根山 158座五色山 159座金精山 これで5座はちょっとずるいかな本当は1座か

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人

コメント

ありんこ
はじめまして、たかと申します。
同じ日に登っておりました〜ありんこの写真にもしかしたら自分が写っているかも、、、と思わずコメントさせて頂きました〜
2017/6/18 23:49
Re: ありんこ
takakubokubo様 初めましてコメントありがとうございます。
10時55分頃に白根隠山という、丁度白根山から中禅寺湖方面を見た手前の尾根上から撮影しました。写ってますか?この写真だけ高精細の画像に変えました。”ありんこ”というのはちょっと失礼ですかねー。私もつい2,3時間前にはありんこだったのでお許しください。
 偶然ですがtakakubokubo様が先週に掲載されたレコの燧ケ岳の写真で行きたくなり、17日に白根山に行った次第であります。
2017/6/19 21:21
Re[2]: ありんこ
ありんこ〜面白いので気になさらないで下さい〜
俺っちのヤマレコを見て登った〜なんて感激です〜ヤマレコに貢献できた〜shin123さんの役にたてたなんて〜ますますヤマレコのレコ登録に力がはいります〜

そして、こちらも凄い偶然ですが、ありんこ写真の一番上で腰に腕を当てている男性のすぐ左側は、多分俺っちで更に左の二人も会社の後輩です。
時間帯もバッチリで、
レコのもう少し勇気を出して岩の先に〜の写真を撮る為の順番待ちをしていたと思います。
2017/6/20 0:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら