記録ID: 1174982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
美濃戸口 赤岳鉱泉 赤岳
2017年06月17日(土) 〜
2017年06月18日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:40
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,499m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 9:20
距離 12.3km
登り 1,479m
下り 734m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時50分、赤岳山荘・やまのこ村駐車場はちょうどこの時間で満車になった感じです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありません。 文三郎尾根の長い階段の上に石が乗っているため注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 赤岳鉱泉でテン泊しました。テント場もほどほどの間隔があり快適。赤岳鉱泉で夕食はステーキをいただきましたGOODです。 二日目 硫黄岳に行く予定で出発しましたが、同行者の脚の痛みのため次回に延期。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヒトココ(初めて持っていきました)
|
---|---|
備考 | ロキソニンテープ。 ヘルメット持って行ってもよかった。 モンベルのシュラフは寒かった。カモシカのシュラフは暖かい。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する