記録ID: 1179725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳(ホソバヒナウスユキソウの咲く朝日岳へ)
2017年06月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:00
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り(水蒸気が多いため、山岳パノラマは無し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポスト:白毛門登山口Pには見当たりませんでした。登山口Pに入る前に、土合駅設置の登山ポストに提出 ・トイレ:白毛門登山口Pにはありません。最終トイレは土合駅です。 ・白毛門登山口〜白毛門:かなりの急登 ・白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳:アップダウンが激しい |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:湯テルメ、鈴森の湯 →今回も立ち寄り湯なしです。関越がすいていたので、早めに高速で帰宅しました。 |
写真
朝日岳から馬蹄の更に先のジャンクションピーク
馬蹄縦走、日帰りはとても無理、今の体力では蓬峠泊でも厳しい。と思っていると蓬峠方面から登山者が。マットを持っていたので、蓬峠泊の方か?
馬蹄縦走、日帰りはとても無理、今の体力では蓬峠泊でも厳しい。と思っていると蓬峠方面から登山者が。マットを持っていたので、蓬峠泊の方か?
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久々の二週連続の登山です。先週登った、西黒尾根、ホソバヒナウスユキソウを見逃してしまったようで、今回、朝日岳へ。
天候は晴れでしたが、予想通り、水蒸気多めで大パノラマはありませんせんでしたが、それでも展望は楽しめました。またお目当てのホソバヒナウスユキソウやその他チングルマなどの高山植物を見ることもできて充実した山行となりました。
それにしても白毛門までの急登、各ピークまでのアップダウンが激しく、体力を使うルートでした。
それから朝日岳へ向かう途中で追い越して行った方々と、どこでもすれ違いませんでした。馬蹄縦走されたと思われます。日帰りは無理でも、蓬峠泊で縦走してみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する