記録ID: 1182115
全員に公開
ハイキング
白山
花咲き始めの白山、すべてに感謝♪
2017年06月27日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,507m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:23
距離 12.7km
登り 1,508m
下り 1,557m
天候 | くもり→晴れ→くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・この日は平日で上側もガラガラでしたので、初めて上側に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・観光新道、砂防新道ともにほんの少しだけ雪道をトラバースするところがありますが、全体的にほぼ夏道です。アイゼン不要。トラバースするところも危ない箇所はステップがあったり、迂回できるように雪を掘ってくれていたりと至れり尽くせりです。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 ・白山公園線沿いにあっていつも行っている天望の湯に行きました。650円。この日は男湯が二階。 |
写真
感想
毎年恒例、年に一回は登ると決めている白山に行ってきました。今年は山開き(マイカー規制開始)直前の6/27。
ちょっとだけ早いですが、それでもたくさんのお花に囲まれて歩くことができるのが白山の、そして観光新道の魅力です。この日もキヌガサソウやツガザクラ、サンカヨウなどを楽しめました。ハクサンイチゲも探していたんですが、残念ながら見落としてしまったみたいです。ほかの人のレコにはあったのに無念。。。歩きながら寝ていたんですかね笑
また、山開き直前の平日ということで、今までと違った側面が見れました。草刈りや落ち葉掃き、登山道整備や道路整備、そして室堂開店準備など、いろいろな人に支えられて毎年楽しい登山が楽しめているんだなと再確認できました。すべての整備に携わっている人に感謝です。ありがとうございました。
そして、殿ヶ池避難小屋、室堂、甚之助避難小屋、そして天望の湯と何度も何度も出会ったHさんご夫婦、いろいろありがとうございました。おかげさまでまたひとつ山について学ぶこともでき、楽しい登山ができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する