ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1183399
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

富士山登山・今年も暴風雨でバテバテ

2017年07月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
25:54
距離
17.1km
登り
1,689m
下り
1,691m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:45
合計
6:17
9:33
18
スタート地点
9:51
9:51
33
13:16
13:37
20
13:57
14:17
93
日帰り
山行
4:28
休憩
1:34
合計
6:02
天候 雨(暴風雨)一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス スバルライン5合目駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に問題ありません、9合目あたりから登山道の脇にも残雪が有ります。
その他周辺情報 山中湖温泉、紅富士の湯(大人800円)
スバルライン4合目からの展望、まだこの時は雨が降っていません。
2017年06月30日 08:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/30 8:32
スバルライン4合目からの展望、まだこの時は雨が降っていません。
5合目到着時に雨が降り出しました、ここでNHKのインタビューを受けました、相棒のiさんの映像が放映され、登山道入り口での二人の後ろ姿が放映されました。
2017年06月30日 09:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/30 9:35
5合目到着時に雨が降り出しました、ここでNHKのインタビューを受けました、相棒のiさんの映像が放映され、登山道入り口での二人の後ろ姿が放映されました。
2017年06月30日 09:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/30 9:35
歩き始めて直ぐの雲海。
2017年06月30日 09:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/30 9:41
歩き始めて直ぐの雲海。
iさんも雲海に見とれています。
2017年06月30日 09:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 9:41
iさんも雲海に見とれています。
吉田口登山道の入り口はまだ封鎖されています。
2017年06月30日 09:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/30 9:49
吉田口登山道の入り口はまだ封鎖されています。
まだ此の辺りでは余裕の登りです。
2017年06月30日 10:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 10:24
まだ此の辺りでは余裕の登りです。
雨が少し弱くなり、展望もまずまずです。
2017年06月30日 10:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 10:25
雨が少し弱くなり、展望もまずまずです。
岩の間には小さな花が。
2017年06月30日 10:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/30 10:39
岩の間には小さな花が。
網の間からは、イタドリが。
2017年06月30日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/30 10:40
網の間からは、イタドリが。
余裕で眺めるiさん。
2017年06月30日 10:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 10:44
余裕で眺めるiさん。
雲が綺麗です。
2017年06月30日 10:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 10:54
雲が綺麗です。
晴れ間が出て薄日も射してきました。
2017年06月30日 10:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 10:54
晴れ間が出て薄日も射してきました。
雨が降っています、岩の上が濡れて滑りやすい。
2017年06月30日 11:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 11:37
雨が降っています、岩の上が濡れて滑りやすい。
花小屋、まだ閉店中。
2017年06月30日 11:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 11:39
花小屋、まだ閉店中。
2017年06月30日 11:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 11:42
登山道すぐ横には残雪が有ります。
2017年06月30日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/30 11:44
登山道すぐ横には残雪が有ります。
日の出館
2017年06月30日 11:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/30 11:45
日の出館
トモエ館
2017年06月30日 11:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 11:58
トモエ館
2017年06月30日 11:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 11:58
2017年06月30日 11:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 11:59
鎌岩館
2017年06月30日 12:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 12:11
鎌岩館
2017年06月30日 12:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 12:17
富士一館
2017年06月30日 12:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 12:20
富士一館
この辺から雨と風が強くなってきました。
2017年06月30日 12:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 12:20
この辺から雨と風が強くなってきました。
暴風雨です、雨は横から強くたたきつけられます。
2017年06月30日 12:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/30 12:58
暴風雨です、雨は横から強くたたきつけられます。
鳥居荘
2017年06月30日 13:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/30 13:01
鳥居荘
10m位の風がいつも吹き、時折風速30m位の風が付きます、飛ばされないように踏ん張ります。
2017年06月30日 13:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/30 13:06
10m位の風がいつも吹き、時折風速30m位の風が付きます、飛ばされないように踏ん張ります。
東洋館
2017年06月30日 13:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 13:18
東洋館
大使館、NHKのスタッフはこの山小屋に泊まり、明日のご来光の取材に向かうようです。
2017年06月30日 13:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/30 13:59
大使館、NHKのスタッフはこの山小屋に泊まり、明日のご来光の取材に向かうようです。
鳳来館
2017年06月30日 14:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 14:14
鳳来館
雨が少し止み、展望も有りました。
2017年06月30日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/30 14:51
雨が少し止み、展望も有りました。
2017年06月30日 14:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 14:59
白雲荘、山開きの為の準備をしています。
2017年06月30日 14:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/30 14:59
白雲荘、山開きの為の準備をしています。
ガスの中で残雪の撮影。
2017年06月30日 15:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 15:01
ガスの中で残雪の撮影。
2017年06月30日 15:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 15:13
2017年06月30日 15:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 15:14
2017年06月30日 15:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
6/30 15:49
今日のゴール富士山ホテルです、この上に有る山小屋に泊まります。
2017年06月30日 15:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 15:49
今日のゴール富士山ホテルです、この上に有る山小屋に泊まります。
小屋からの展望
2017年06月30日 16:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/30 16:59
小屋からの展望
雨は止んでいますが、風は強くヒューヒュー鳴っています。
2017年06月30日 16:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
6/30 16:59
雨は止んでいますが、風は強くヒューヒュー鳴っています。
2017年06月30日 17:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
6/30 17:01
山小屋の内部、今日はこの部屋に32人泊まりました、他にもまだ部屋が有ります。
2017年06月30日 17:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
6/30 17:37
山小屋の内部、今日はこの部屋に32人泊まりました、他にもまだ部屋が有ります。
2017年06月30日 17:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
6/30 17:57
2017年06月30日 17:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
6/30 17:57
2017年06月30日 17:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
6/30 17:58
二日目のゴール間近の展望。
2017年07月01日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
7/1 9:20
二日目のゴール間近の展望。
二日目は雨と風が強く、写真が撮れませんでした。
2017年07月01日 10:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
7/1 10:37
二日目は雨と風が強く、写真が撮れませんでした。
此処での写真が最初で最後です。
2017年07月01日 11:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8
7/1 11:05
此処での写真が最初で最後です。
撮影機器:

感想

一昨年に富士山登山を行いましたが、暴風雨で二日目は山小屋から下山。
今年も6月30日に登山を計画、しかし今年も天気予報では富士山山頂は、雨で風が強いですが、河口湖で前泊し登山を開始しすることにしました。
スバルライン5合目では、NHKのインタビューを受けました。
雨の中をスタートしましたが、直ぐに雨は小降りに成りましたが、
6合目付近からは雨が再び強くなり、風も強くなってきました、時折風速30m位の風が吹き、立ち止まって踏ん張らなくては飛ばされてしまいます。
事実iさんが階段を上っている時、私の腕の中に飛び込んできました、階段を登ろうと片足を上げた所に、強風が吹いた為バランスを崩し後ろに倒れたのです、幸い怪我は有りません。
山小屋にいるときは、風の音がヒューヒューと一晩中鳴っていました。
翌日のご来光はほぼ諦めていまして、2時に起床しましたが日の出が過ぎ、明るくなってから山頂へと出発しました。
雨と風が強く、風景も真っ白で写真撮影は出来ませんでした。
軽い高山病で頭が痛くなり、二日目は胸やけがひどく、少し気持ちも悪くなりやっとの事で頂上へ、下山道では単調な歩きですがバテ美味。

今回の登山で、自分の服装(防寒・防水)等への甘さを感じました。
防寒着は必要ないかもと置いて行ったり、手袋は防水でない為素手で濡れる為冷たく、手がかじかんで力が入らない等考えさせられました。

バテバテでしたが、山頂名で行けたことに満足しています、次回は御鉢周りをしたいな。
7月1日で82歳のお父さん夫婦が登っていましたが、大丈夫だったのか少し心配です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人

コメント

やってますね!
山頂到達おめでとう!「
頑張っているが見れて嬉しいです。
富士山は、天気次第で魔の山になります。
夏でも寒いので、防寒対策をしないと、寒くて、雨もあれば、普通の山の冬並みになります。山頂踏めてよかったですね。(g)
2017/7/2 19:17
Re: やってますね!
gさん 有難うございます。
最近なかなか登山が出来ていませんが、以前から計画していた富士登山に行ってきました、天候が悪いのを承知の登山ですが、防寒・防水対策が不十分でした。
色々勉強させられた登山でした。
2017/7/2 22:56
突風
nakoe15さん、こんばんわ。

富士登山とは珍しいですね 。悪天と高山病気味のなか、登頂おめでとうございます
私は7月2〜3日に行こうと計画していたのですが、2日は雨。3日は晴れるけど風速20mの予報。飛ばされたら怖いなぁと思って行くのをやめました。
今週末は、天気予報がコロコロ変わっているけどどうかな?今年はお鉢めぐりをしたいと思っています。
2017/7/5 21:15
Re: 突風
ritaさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
梅雨が明けるまでは、富士山も天候が悪いですね。
今回、階段を登る時に強風で相棒が飛ばされて、下に居た私の腕の中に転げ込んできました、ritaさんは軽いから本当に飛ばされるかも?
富士山は2回目の挑戦ですが、前回も今回も悪天候と高山病に苦労させられました、前回はあまりにも悪天候で山頂にも行けず、今回は取りあえず山頂まで行ってきました、やはり6月30日の富士山は天候が悪いようです。
今度は御鉢周りを是非したいと思っています。
2017/7/6 22:02
もう富士山!
 おはようございます、nakoe15 殿!お疲れ様でした
 もう富士山ですか、早いですね〜私も今年上がってみようと思っていますが、作戦考えます 手袋、防寒着、合羽e.t.c.・・・
2017/7/11 5:59
Re: もう富士山!
itooさん こんにちは。
にぎやかになる前に、富士山を登ろうとしましたが、やはりこの時期は天候が悪く、ご来光はなしです。
前回よりも今回の方が、山小屋の気温が低かったように感じました、防寒と防水対策を十分していく必要があると感じました。
私も天候が安定しているときに、もう一度登ってみたいです。
2017/7/11 9:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら