ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118382
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山 大弛峠から

2011年06月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
nori3 その他1人
GPS
04:18
距離
8.1km
登り
485m
下り
486m

コースタイム

4:00大弛峠駐車場-5:05朝日岳5:10-6:03金峰山山頂-6:08五丈岩6:29-7:29朝日岳-8:18大弛峠駐車場
(13〜15℃)   歩行時間計3:52(コースタイム4:30)  17640歩
天候 曇〜小雨 稜線は風強い
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道140号〜県道210号〜川上牧丘林道で大弛峠。
大弛峠は路肩に30台位の無料駐車場、トイレあり。
土曜の夜は3台でした、日曜朝は8:20で、ほぼ満杯。

私の車のナビでは焼山林道が案内されましたが、上記ルートのほうがワインデイングが少なく早いと思います。
コース状況/
危険箇所等
2365mの駐車場〜2595m金峰山山頂まで、登ったり降りたりです。
危険箇所は特にありません。
道がぬれているときは滑りやすいので気をつけてください。

晴れていると、所々展望あり、ベンチもあります。
樹林帯は道迷いの心配のありません。

2時間歩くと広々とした稜線、ハイマツがいっぱいです。
岩が多く、ルート分かりにくいところあります。
慎重にペンキと踏み跡を見ながら進んでください。
やはり、晴れていると稜線の展望は最高です。
2011年06月26日 05:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:07
晴れていれば
ここからの展望いいのに
2011年06月26日 07:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:28
晴れていれば
ここからの展望いいのに
少しだけこんなところも
2011年06月26日 07:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:25
少しだけこんなところも
朝日岳〜鉄山 鞍部
2011年06月26日 05:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:24
朝日岳〜鉄山 鞍部
2011年06月26日 05:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:29
2時間樹林帯が続きます
2011年06月26日 05:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:30
2時間樹林帯が続きます
?まだ蕾
やっと稜線に出た後です
2011年06月26日 05:46撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:46
?まだ蕾
やっと稜線に出た後です
稜線ガスの中
風もあります
2011年06月26日 05:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:47
稜線ガスの中
風もあります
もうすぐです
2011年06月26日 05:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:48
もうすぐです
2011年06月26日 05:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:54
ハイマツいっぱい
2011年06月26日 05:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 5:55
ハイマツいっぱい
キバナシャクナゲ
2011年06月26日 05:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 5:58
キバナシャクナゲ
岩のトンネルの
向こうが山頂です。
2011年06月26日 06:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 6:01
岩のトンネルの
向こうが山頂です。
山頂
2011年06月26日 06:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:02
山頂
2011年06月26日 06:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/26 6:04
五丈岩もガスの中
2011年06月26日 06:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 6:06
五丈岩もガスの中
五丈岩で風よけながら
朝ご飯
2011年06月26日 06:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/26 6:20
五丈岩で風よけながら
朝ご飯
もうすぐです
2011年06月26日 07:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 7:04
もうすぐです
車にもどってきました
2011年06月26日 08:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:18
車にもどってきました
8:30です
2011年06月26日 08:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:26
8:30です
トイレもキレイ
2011年06月26日 08:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:26
トイレもキレイ
12/1〜5/31通行止め
2011年06月26日 08:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/26 8:26
12/1〜5/31通行止め
撮影機器:

感想

今年は突然夏がやってきたようで、3日ほど暑い日が続き、身体がついて行きません
土曜日の夜も暑い・・・急遽思いつき、前日の夜登山口まで行って涼しいところで泊まることにしました。
ヤマレコで直前のmipomipoさんの記録の花の写真を見て、ハクサンシャクナゲ咲いている金峰山に決めました。
参考にさせて頂きました、ありがとうございす。
約2400mの大弛峠に泊まりピストンです。絶対涼しいぞ〜。

20:00頃からあわてて準備して
21:30出発、真っ暗な林道を上がっていくと、琴川ダム手前で自損事故の現場に遭遇、けが人はいなく大丈夫とのことなので、そのままスルーしましたが、
良く周りを見ると、路面はカーブにタイヤ痕でいっぱい、ガードレールは衝突後らしくあちこちグニャグニャに曲がってました。
どうやらローリング族?のコースのようなので慎重に走りました。
ダム後の林道も鹿に10回以上遭遇するし、ハクビシンらしきのにも遭遇。
意外に時間がかかり牧丘から1時間ほどかかり大弛峠に到着。
車は2台しかなく、私の車で計3台、空を見ると、満天の星空。2365mの光のないところなので最高にきれいでした。
車中泊ですが、寝るのも涼しくてぐっすり。

明日もOKと思っていたら、翌日起きるとガスの中、1時間歩き朝日岳に着く頃には雨が降り出しました。風も出てきました。
朝日岳の展望のいいところも、風が強いし展望なしで、あっさりスルー。
樹林帯にはいると風よけになるし、鞍部にはおおきなベンチもあり、こんな天候でもしっかり休めて歩きやすいコースでした。

2時間歩き金峰山の稜線に出ると岩とハイマツの世界です。天気が良ければ展望に飽きることがないのですが、今日は残念ながら雲の中。
でも、花は予定どうり見ることができました。目的のハクサンシャクナゲはあちこちに咲いていました。

5/15に逆側から登った記録ですが、その時からここのシャクナゲ見に来たかったので念願かないました、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-111861.html

五丈岩にも上ってみましたが、雨でツルツルやはり、途中で断念しました(前回は晴れてたが単独だったのと基本的に高いところが怖い)
今回は連れがいたので、安心してチャレンジしましたが、1段前の斜面がぬれていて滑って立てませんでした。ま〜安全第一。
前回5月の後、3度ほどボルタリングジムに行った効果ありでした。
登りは体重のかけ方で手のかかりが前回と全然違うし、手足が伸ばせるようになったので、下りの時の足がかりも余裕で見ることができました。
また、リベンジに来るのが楽しみ。

ここまで誰にも会わなかったし、山頂貸し切りなので、五丈岩の真ん中で、風をよけながら、朝食を食べ、下山しました。

8:30頃駐車場はほぼ満車、帰りに車で林道を下っていくとどんどん車とすれ違います。全部、登山者ではないみたいですが、とても、駐車場には入りきらないでしょう。タクシー利用の登山者も結構いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1473人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら