ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1184440
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳30回目(西黒尾根〜トマの耳〜オキの耳〜天神尾根):中高年ハイカーが歩いてみた

2017年07月01日(土) 〜 2017年07月02日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
22:38
距離
12.9km
登り
1,700m
下り
1,047m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
1:01
合計
5:50
9:09
7
9:16
9:16
12
9:42
9:50
136
12:18
12:32
76
13:48
14:00
22
14:22
14:22
6
14:28
14:31
13
14:44
14:51
8
2日目
山行
1:44
休憩
0:09
合計
1:53
6:03
6:03
22
6:25
6:29
32
7:01
7:02
23
7:45
7:45
0
7:45
ゴール地点
やはり花が多い山ですね。
花図鑑のような記録にならないように気を付けているつもりですが、この山は花の写真が多くなってしまいます。

特に初日往路の西黒尾根は、雨風激しく、これまで30回の谷川岳で最も過酷でした。
天候 雨、風強し
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路は西黒尾根のため、ロープウェイを使用せず。
土合駅から歩き。

復路は天神平からロープウェイ。
片道:1230円
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根コース:肩の小屋手前に雪田があります。
数十メートルのトラバースになりますが、状況次第でキケン度高いです。
私が通過したときは、氷結していてキックステップが効かない部分が多数です。
傾斜は急なので、滑り出したら止まるのは難しいかもしれません。
もし持っていたら、間違いなくアイゼンを装着していたと思います。

天神尾根コース:同じ雪電の登降があります。
こちらも氷結していたら、難しいかもしれません。
しかし、こちらの箇所は滑落して止まらなくても、最悪骨折程度で済みそうです。
今回は、モグラ駅として有名な土合からです。
2017年07月01日 08:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/1 8:35
今回は、モグラ駅として有名な土合からです。
土合駅、土砂降りの中をスタートします。
2017年07月01日 09:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 9:10
土合駅、土砂降りの中をスタートします。
途中の慰霊碑前。
翌日の谷川岳山開き神事会場となります。
準備がされていました。
2017年07月01日 09:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 9:21
途中の慰霊碑前。
翌日の谷川岳山開き神事会場となります。
準備がされていました。
ロープウェイ駅前の路を進んでいきます。
2017年07月01日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 9:36
ロープウェイ駅前の路を進んでいきます。
警備隊詰め所前のゲートを超えていきます。
2017年07月01日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 9:38
警備隊詰め所前のゲートを超えていきます。
さらに進むと、ロープウェイ駅から10分前後で、西黒尾根の入口に到着します。
2017年07月01日 09:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 9:44
さらに進むと、ロープウェイ駅から10分前後で、西黒尾根の入口に到着します。
地味で目立たない入口なので、この道標を見落とさないように注意が必要です。
2017年07月01日 09:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 9:45
地味で目立たない入口なので、この道標を見落とさないように注意が必要です。
これが登り始めです。
2017年07月01日 09:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 9:45
これが登り始めです。
少し歩くと、鉄塔につきます。
2017年07月01日 10:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 10:03
少し歩くと、鉄塔につきます。
土砂降りの雨の中、コース上も沢のように水が流れています。
2017年07月01日 10:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 10:18
土砂降りの雨の中、コース上も沢のように水が流れています。
さらに進むと、名物のベンチの木です。
2017年07月01日 10:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 10:23
さらに進むと、名物のベンチの木です。
しばらく樹林帯の中を進みます。
2017年07月01日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 10:41
しばらく樹林帯の中を進みます。
足元の岩の上を激しく水が流れているので注意が必要です。
2017年07月01日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 10:53
足元の岩の上を激しく水が流れているので注意が必要です。
樹林帯を抜けます。
2017年07月01日 11:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 11:34
樹林帯を抜けます。
2017年07月01日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 11:35
樹林帯の中にいたときは気付きませんでしたが、風も強いです。
2017年07月01日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 11:36
樹林帯の中にいたときは気付きませんでしたが、風も強いです。
2017年07月01日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 11:37
2017年07月01日 11:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 11:39
2017年07月01日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 11:40
最初の鎖場です。
岩の表面を水が流れているので、いつもより慎重になります。
2017年07月01日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 11:44
最初の鎖場です。
岩の表面を水が流れているので、いつもより慎重になります。
2017年07月01日 11:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 11:46
時折、姿を見せてくれます。
2017年07月01日 11:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/1 11:48
時折、姿を見せてくれます。
遮るものがないので、風が直撃です。
2017年07月01日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 11:52
遮るものがないので、風が直撃です。
2017年07月01日 11:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 11:55
2017年07月01日 11:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 11:57
ラクダの背まで、あと一歩です。
2017年07月01日 11:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/1 11:58
ラクダの背まで、あと一歩です。
雲の向こうに天神平のロープウェイ駅が見えます。
2017年07月01日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 12:03
雲の向こうに天神平のロープウェイ駅が見えます。
2017年07月01日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 12:04
「ラクダの背」到着。
2017年07月01日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/1 12:11
「ラクダの背」到着。
一旦降った後の、登り返しが待っています。
2017年07月01日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 12:11
一旦降った後の、登り返しが待っています。
降り切ったところが、ラクダのコル。
厳剛新道との合流点になります。
最近は、西黒尾根へは厳剛新道から登ってくることが多いです。
2017年07月01日 12:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 12:17
降り切ったところが、ラクダのコル。
厳剛新道との合流点になります。
最近は、西黒尾根へは厳剛新道から登ってくることが多いです。
風を避けられそうな場所を探し、ザックの中で完全に潰れてしまったコロッケパンを食べ、小休止です。
2017年07月01日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/1 12:24
風を避けられそうな場所を探し、ザックの中で完全に潰れてしまったコロッケパンを食べ、小休止です。
岩場の登りになってきます。
2017年07月01日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 12:36
岩場の登りになってきます。
通ってきた西黒尾根を振り返ります。
2017年07月01日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/1 12:38
通ってきた西黒尾根を振り返ります。
2017年07月01日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/1 12:40
2017年07月01日 12:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 12:43
2017年07月01日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 13:05
2017年07月01日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 13:17
ザンゲ岩が近づいてきます。
2017年07月01日 13:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 13:17
ザンゲ岩が近づいてきます。
2017年07月01日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 13:20
ツルツルです。
2017年07月01日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 13:35
ツルツルです。
2017年07月01日 13:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/1 13:37
2017年07月01日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 13:54
2017年07月01日 13:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 13:56
この辺りも、文字通り滝のような流れとなっています。
2017年07月01日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 13:59
この辺りも、文字通り滝のような流れとなっています。
この広いエリアまで来れば、肩は目前です。
2017年07月01日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 14:05
この広いエリアまで来れば、肩は目前です。
たまに双耳の雲がとれる瞬間があります。
2017年07月01日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 14:08
たまに双耳の雲がとれる瞬間があります。
雪田の向こうに、アレが見えてきました。
2017年07月01日 14:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 14:11
雪田の向こうに、アレが見えてきました。
ここから小屋前まで、雪田を数十mトラバースします。
キックステップが効かないくらい凍っている箇所がいくつかありませした。
そこそこの傾斜なので、滑ると危険です。
2017年07月01日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/1 14:16
ここから小屋前まで、雪田を数十mトラバースします。
キックステップが効かないくらい凍っている箇所がいくつかありませした。
そこそこの傾斜なので、滑ると危険です。
雪田を抜けると、目の前が肩の小屋です。
本日の宿泊地。
2017年07月01日 14:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/1 14:22
雪田を抜けると、目の前が肩の小屋です。
本日の宿泊地。
小屋は後にし、先ずは二つの頂上を目指します。
2017年07月01日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 14:23
小屋は後にし、先ずは二つの頂上を目指します。
一つ目の頂上「トマの耳」です。
2017年07月01日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/1 14:30
一つ目の頂上「トマの耳」です。
本当は翌日、この主脈稜線を歩くつもりでした。
2017年07月01日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/1 14:30
本当は翌日、この主脈稜線を歩くつもりでした。
オキの耳へ移動します。
2017年07月01日 14:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/1 14:32
オキの耳へ移動します。
「オキの耳」に到着です。
2017年07月01日 14:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/1 14:47
「オキの耳」に到着です。
2017年07月01日 14:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 14:50
2017年07月01日 14:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/1 14:51
2017年07月01日 14:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/1 14:56
本日の宿に到着です。
規模は小さいですが、人気の燕山荘に勝るとも劣らない山小屋だと感じました。
2017年07月01日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/1 15:08
本日の宿に到着です。
規模は小さいですが、人気の燕山荘に勝るとも劣らない山小屋だと感じました。
ここが寝床です。
寝具なしコースで予約したので、マットとシュラフは自前です。
2017年07月01日 17:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/1 17:06
ここが寝床です。
寝具なしコースで予約したので、マットとシュラフは自前です。
夕食です。
山開き前夜祭として、夕食後に「谷川岳合唱部」のミニコンサートがありました。
かなり楽しい一時を過ごしました。
2017年07月01日 17:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
7/1 17:11
夕食です。
山開き前夜祭として、夕食後に「谷川岳合唱部」のミニコンサートがありました。
かなり楽しい一時を過ごしました。
寝る前、下界の夜景がくっきりと見えていたので、翌日の天気に期待したのですが。
(主脈稜線に挑戦する予定だったので)
2017年07月01日 21:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/1 21:03
寝る前、下界の夜景がくっきりと見えていたので、翌日の天気に期待したのですが。
(主脈稜線に挑戦する予定だったので)
翌日、激しい風雨です。
横殴りの雨が、顔に当たって痛いです。
2017年07月02日 05:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/2 5:50
翌日、激しい風雨です。
横殴りの雨が、顔に当たって痛いです。
途中で挫けそうなので、今回は主脈稜線を諦めて、天神平へ降ることにしました。
2017年07月02日 05:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 5:50
途中で挫けそうなので、今回は主脈稜線を諦めて、天神平へ降ることにしました。
いきなり雪田の降りです。
昨日のトラバースほどの難易度はありませんが、慣れていない人は、怖く感じると思います。
僅かな距離ですが、チェーンアイゼンでもあれば、かなり違うと思います。
2017年07月02日 05:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/2 5:52
いきなり雪田の降りです。
昨日のトラバースほどの難易度はありませんが、慣れていない人は、怖く感じると思います。
僅かな距離ですが、チェーンアイゼンでもあれば、かなり違うと思います。
2017年07月02日 06:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 6:04
天神尾根も流れています。
2017年07月02日 06:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 6:04
天神尾根も流れています。
2017年07月02日 06:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 6:23
2017年07月02日 06:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/2 6:24
〇:天狗の留まり場(とまりば)
×:天狗の溜まり場(たまりば)
天狗は溜まりません。
2017年07月02日 06:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/2 6:24
〇:天狗の留まり場(とまりば)
×:天狗の溜まり場(たまりば)
天狗は溜まりません。
たまに雲が切れて、これなら主脈稜線に行けたのではないかと思わされます。
雨も止んでしまいました。
風もないです。
2017年07月02日 06:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/2 6:48
たまに雲が切れて、これなら主脈稜線に行けたのではないかと思わされます。
雨も止んでしまいました。
風もないです。
あっと言う間に「熊穴沢避難小屋」です。
雪に埋もれていない姿を久々に見ました。
2017年07月02日 07:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 7:01
あっと言う間に「熊穴沢避難小屋」です。
雪に埋もれていない姿を久々に見ました。
避難小屋から先は、比較的歩きやすくなります。
2017年07月02日 07:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 7:04
避難小屋から先は、比較的歩きやすくなります。
2017年07月02日 07:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/2 7:08
やはり主脈に行けたのではないかと。
2017年07月02日 07:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
7/2 7:20
やはり主脈に行けたのではないかと。
天神峠からの合流点です。
2017年07月02日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 7:26
天神峠からの合流点です。
田尻尾根への分岐点です。
2017年07月02日 07:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 7:34
田尻尾根への分岐点です。
田尻尾根への分岐を過ぎると、すぐにロープウェイ駅が見えてきます。
2017年07月02日 07:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 7:36
田尻尾根への分岐を過ぎると、すぐにロープウェイ駅が見えてきます。
2017年07月02日 07:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/2 7:43
本日のゴール、天神平のロープウェイ駅です。
2017年07月02日 07:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/2 7:46
本日のゴール、天神平のロープウェイ駅です。
山小屋の朝食を弁当にしてもらいました。
巨大なオニギリ2個に、小さなから揚げとウインナー、たくあん3切れが付いていました。
オニギリは、梅と昆布です。
2017年07月02日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
7/2 7:54
山小屋の朝食を弁当にしてもらいました。
巨大なオニギリ2個に、小さなから揚げとウインナー、たくあん3切れが付いていました。
オニギリは、梅と昆布です。
主脈稜線を諦めた無念さと共に、白毛門方面の景色を楽しみながら、小屋のオニギリを楽しみました。
この後、また雨と風がやってきました。
2017年07月02日 07:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
7/2 7:54
主脈稜線を諦めた無念さと共に、白毛門方面の景色を楽しみながら、小屋のオニギリを楽しみました。
この後、また雨と風がやってきました。

感想

記念すべき谷川岳30回目。
せっかくなので、肩の小屋に泊まって、翌日は主脈稜線縦走に挑戦しようと思っていました。

しかし、天候に恵まれず。
肩の小屋への初宿泊は達成できましたが、翌日の主脈稜線は諦めてしまいました。
あと2時間早く、天候が回復してくれたらと、考えてもどうにもならないことを考えてしまいます。

肩の小屋は、谷川岳山開きの前夜祭として、夕食後にミニコンサートが開催されました。
毎年行っているそうです。
宿泊者にはコンサート時に、飲み物とつまみ(豊富)がサービスされました。
とても楽しい小屋で、また泊まることを目的に行きたいと思うほどでした。
小屋の寝具は、マットとシュラフです。
自前で用意すれば、寝具なしコース(2食付き)で、6000円と破格の安さです。
翌日の昼用弁当は800円のオプションになります。
早出の場合は、朝食を上記弁当に変えてくれます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら