ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1184768
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

八経ヶ岳 オオヤマレンゲを見てきました

2017年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
10.5km
登り
1,159m
下り
1,146m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:40
合計
6:27
8:07
8:07
22
8:29
8:30
18
8:48
8:49
46
9:35
9:35
7
9:42
9:45
3
9:48
9:49
26
10:15
10:16
29
10:45
10:45
3
10:48
11:15
33
11:48
11:50
21
12:11
12:13
23
12:36
12:38
14
12:52
12:52
4
12:56
12:56
10
13:06
13:06
31
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口の有料駐車場へ(\1,000)
コース状況/
危険箇所等
ポストは登山口にあります。

トンネル西口からの登りは沢沿いコースを辿りました。
テープがあるので迷わないと思いますが、一部足もとがゆるく崩れやすい箇所があります。

弥山〜八経ヶ岳まではよく踏まれていますが、木の根が出たところが多いので、滑ったり躓いたりしないように注意。

下山はしなの木平からトンネル西口へ下るルートにしました。
テープを辿れば道迷いはないと思いますが、下の方は木の根が多く、傾斜もきついので転ばないように。
その他周辺情報 天の川温泉に行ってみました。大人600円
建物は新しいですが、洞川温泉センターに比べたらこぢんまりしています。
さて出発です。
この橋、立派になった気がする
2017年07月02日 07:10撮影 by  SOV34, Sony
7/2 7:10
さて出発です。
この橋、立派になった気がする
こっちもきれいになった橋を渡って、今日は沢沿いコースに行ってみようと思います。
2017年07月02日 07:14撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 7:14
こっちもきれいになった橋を渡って、今日は沢沿いコースに行ってみようと思います。
初めてのコースですが、何だか最近整備された感じです。
2017年07月02日 07:16撮影 by  SOV34, Sony
2
7/2 7:16
初めてのコースですが、何だか最近整備された感じです。
2017年07月02日 07:18撮影 by  SOV34, Sony
7/2 7:18
右手奥にシャクナゲの茂みが見えてきたらだんだん沢から離れていきます。
2017年07月02日 07:45撮影 by  SOV34, Sony
7/2 7:45
右手奥にシャクナゲの茂みが見えてきたらだんだん沢から離れていきます。
いきなり前を人が!
と思ったらメインのコースに合流でした。

特に道標もなかったです。
2017年07月02日 08:01撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 8:01
いきなり前を人が!
と思ったらメインのコースに合流でした。

特に道標もなかったです。
いつもの稜線に到着です。

この直前で休憩していた若いご夫婦とは、今日は最後まで何度もお目にかかりながらの山行でした。
2017年07月02日 08:06撮影 by  SOV34, Sony
7/2 8:06
いつもの稜線に到着です。

この直前で休憩していた若いご夫婦とは、今日は最後まで何度もお目にかかりながらの山行でした。
晴れてきた!
やったぜ晴れ男(と、今日歩かれた人はそれぞれみんな思ったに違いない)
2017年07月02日 08:12撮影 by  SOV34, Sony
7/2 8:12
晴れてきた!
やったぜ晴れ男(と、今日歩かれた人はそれぞれみんな思ったに違いない)
石休ノ宿跡
2017年07月02日 08:20撮影 by  SOV34, Sony
7/2 8:20
石休ノ宿跡
弁天の森

このあたりで女性の行者さんとすれ違いました。
ようまいり〜。
2017年07月02日 08:29撮影 by  SOV34, Sony
7/2 8:29
弁天の森

このあたりで女性の行者さんとすれ違いました。
ようまいり〜。
いつもの理源大師像
雨降るので触っちゃダメなヤツ。

台座周りにヒメレンゲ
2017年07月02日 08:48撮影 by  SOV34, Sony
2
7/2 8:48
いつもの理源大師像
雨降るので触っちゃダメなヤツ。

台座周りにヒメレンゲ
でもガスってきた。
2017年07月02日 09:03撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:03
でもガスってきた。
これはこれで、大峰って感じでいい雰囲気
2017年07月02日 09:09撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:09
これはこれで、大峰って感じでいい雰囲気
カニコウモリの茂み
2017年07月02日 09:16撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:16
カニコウモリの茂み
そして階段
2017年07月02日 09:25撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:25
そして階段
鉄階段も
2017年07月02日 09:31撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:31
鉄階段も
トウカイスミレ?
2017年07月02日 09:33撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 9:33
トウカイスミレ?
弥山小屋到着です〜。
2017年07月02日 09:34撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 9:34
弥山小屋到着です〜。
ガスがよく似合う看板(ぉ
2017年07月02日 09:35撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:35
ガスがよく似合う看板(ぉ
ちっちゃいマイヅルソウ
2017年07月02日 09:36撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:36
ちっちゃいマイヅルソウ
神社もお参り
2017年07月02日 09:39撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:39
神社もお参り
片隅に小さな白い花
2017年07月02日 09:39撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 9:39
片隅に小さな白い花
八経ヶ岳、見えそうで見えないので、オオヤマレンゲを見に行きます。咲いてるかなー?
2017年07月02日 09:46撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:46
八経ヶ岳、見えそうで見えないので、オオヤマレンゲを見に行きます。咲いてるかなー?
こっちのマイヅルソウはちょっと大きめ
2017年07月02日 09:56撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 9:56
こっちのマイヅルソウはちょっと大きめ
扉を開けたら閉めて、紐をかけておきましょう。
2017年07月02日 09:57撮影 by  SOV34, Sony
7/2 9:57
扉を開けたら閉めて、紐をかけておきましょう。
おっ
2017年07月02日 09:57撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 9:57
おっ
咲いております。
でもほとんどつぼみ。まだ早かったか…?
2017年07月02日 09:57撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 9:57
咲いております。
でもほとんどつぼみ。まだ早かったか…?
開きはじめ
2017年07月02日 09:59撮影 by  SOV34, Sony
4
7/2 9:59
開きはじめ
これも
2017年07月02日 09:59撮影 by  SOV34, Sony
2
7/2 9:59
これも
2017年07月02日 10:01撮影 by  SOV34, Sony
7/2 10:01
2017年07月02日 10:02撮影 by  SOV34, Sony
7/2 10:02
虫といっしょに
2017年07月02日 10:02撮影 by  SOV34, Sony
7/2 10:02
虫といっしょに
2017年07月02日 10:03撮影 by  SOV34, Sony
4
7/2 10:03
2017年07月02日 10:03撮影 by  SOV34, Sony
7/2 10:03
梅雨の真っ最中ですが、つぼみがまだ多く、これからしばらく楽しめそうですね。
2017年07月02日 10:04撮影 by  SOV34, Sony
3
7/2 10:04
梅雨の真っ最中ですが、つぼみがまだ多く、これからしばらく楽しめそうですね。
シダがきれい
2017年07月02日 10:11撮影 by  SOV34, Sony
7/2 10:11
シダがきれい
山頂到着です♪
この看板も、来るたびに位置が違う気がする。
2017年07月02日 10:14撮影 by  SOV34, Sony
3
7/2 10:14
山頂到着です♪
この看板も、来るたびに位置が違う気がする。
三角点
2017年07月02日 10:14撮影 by  SOV34, Sony
7/2 10:14
三角点
片隅に小さなツクバネソウ
2017年07月02日 10:22撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 10:22
片隅に小さなツクバネソウ
黄色い花
2017年07月02日 10:27撮影 by  SOV34, Sony
7/2 10:27
黄色い花
カラマツソウ
そろそろ開花
2017年07月02日 10:36撮影 by  SOV34, Sony
7/2 10:36
カラマツソウ
そろそろ開花
んー、時折青空。

弥山でお昼ご飯を食べて、混雑する前に下山っと。
2017年07月02日 10:45撮影 by  SOV34, Sony
7/2 10:45
んー、時折青空。

弥山でお昼ご飯を食べて、混雑する前に下山っと。
ヒメレンゲ
2017年07月02日 11:48撮影 by  SOV34, Sony
7/2 11:48
ヒメレンゲ
エゾハルゼミの抜け殻
2017年07月02日 12:13撮影 by  SOV34, Sony
7/2 12:13
エゾハルゼミの抜け殻
キノコ
2017年07月02日 12:47撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 12:47
キノコ
帰りも、素直に西口に下りずに、しなの木平まで歩きます。
途中、大普賢岳から縦走中のご夫婦とすれ違います。
縦走いいなぁ。
2017年07月02日 12:56撮影 by  SOV34, Sony
7/2 12:56
帰りも、素直に西口に下りずに、しなの木平まで歩きます。
途中、大普賢岳から縦走中のご夫婦とすれ違います。
縦走いいなぁ。
ここから下りていきます。
破線ルート、結構な下り
2017年07月02日 13:02撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 13:02
ここから下りていきます。
破線ルート、結構な下り
途中から、トラロープが出てきます。
かなり急、かつ砂利っぽくて気をつけないと滑りやすく、さらに木の根が浮いて躓きそうななかなか手強い道。
2017年07月02日 13:23撮影 by  SOV34, Sony
7/2 13:23
途中から、トラロープが出てきます。
かなり急、かつ砂利っぽくて気をつけないと滑りやすく、さらに木の根が浮いて躓きそうななかなか手強い道。
駐車場の上のあたりに出ます。
2017年07月02日 13:38撮影 by  SOV34, Sony
2
7/2 13:38
駐車場の上のあたりに出ます。
橋のたもとに無事に到着
2017年07月02日 13:40撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 13:40
橋のたもとに無事に到着
最後に、ヤマアジサイ
お疲れさまでした♪
2017年07月02日 13:41撮影 by  SOV34, Sony
1
7/2 13:41
最後に、ヤマアジサイ
お疲れさまでした♪
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

金曜日に検診が終わって、努力及ばず昨年よりも体重増加。
所用があった土曜日の天気予報で、日曜日は晴れとのこと。
もうちょっとしっかり体を動かして、夏の北アルプスに備えねばなりません。
前線は北の方なので、南なら大丈夫かな?
ということで、オオヤマレンゲを見に八経ヶ岳に行くことにしました。

早めに行かないと混雑するので、4時半に家を出たのですが、着いたのは7時。
何だか風が強く、稜線はガスの中。
北に前線があるって事は南風が吹くので、たとえ降水確率が10%でも、紀伊半島は雨かも。まぁ大峰なので、雨に降られるのは覚悟の上です。

登りは、一般コースと別のルートを歩きたいので沢沿いルートを選択。
誰も登っていきません。道に、何やら蹴った跡のようなものが続いていましたが、どうも鹿の足跡。でも、もうちょっと荒れているのかと思っていたのですが、適度に整備されていて、割と安心して登れました。

オオヤマレンゲは、まさに咲き始めといった感じで、これからしばらくは楽しめそうに思えました。欲を言えば微妙に早かったかも知れませんが、火曜日頃からまた天候が悪そう(台風も来るとか)なので、満足です。

そして下り。
昨年は90番から登ってトンネル東口に下りましたが、今年は…と西口の降り口でちょっと考えて、しなの木平から下りることにしました。
昨年、90番から行者還岳を踏むツアーに参加した際、下山路に使われたルートですが、なぜか途中で道を外して、同行の方が難儀していたのを覚えています。なので復習を兼ねての選択なのですが、下りる途中、尾根が2つに別れる感じのところがあって、気持ち右へトラバースする感じで進むところがありました。トラバース側のテープがちょっと分かりにくく、たぶんここを真っ直ぐに下りてしまったように思います(何となく見覚えあり)。
かといって、正規のルートが下りやすいかと言えば……なかなか歯ごたえのあるルートでした。

登りと下り、それぞれ歩いたことのないコースを辿ってみましたが、それぞれ面白いルートでした。お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら