記録ID: 118915
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳・鍋割山(大倉尾根〜後沢乗越〜西山林道)
2011年06月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:32
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,345m
コースタイム
7:28大倉-8:05見晴茶屋-8:37駒止茶屋-8:57堀山の家9:05-9:43花立山荘9:48-10:04金冷し-10:20塔ノ岳山頂10:55-12:00鍋割山山頂12:25-13:10後沢乗越-14:00二俣-15:00大倉バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天候の影響で、泥濘箇所が多く感じた。 鍋割山頂や大倉バス停などでも山ビル被害の声が聞かれた。 塩、忌避剤の準備が必要。 |
写真
感想
前回の山行に続いて再び丹沢へ。朝一のバスで大倉へ。バスは通勤ラッシュ並。準備を整えいざ大倉尾根へ。前回披露困憊し、しばらく来るまいと思っていた大倉尾根に戻ってきてしまった。天気は朝からぐずつき眺望は期待できない。それならば前回よりもしっかり登ることに集中しようと張り切って出発。一度歩いているだけにペースを保ちやすい。霧が立ち込めているせいで暑さはそれ程感じない。やはり花立山荘手前と頂上手前はきつかったが、前回よりはバテずに登りきることができた。塔ノ岳山頂はガスの中、人も前回よりは少なめだがそれでも多くの人で賑わっている。湯を沸かし早めの昼食。時間があるので金冷やしの分岐から鍋割山に向かう。鍋割山への尾根道は眺望こそ得られなかったものの霧がかかり幻想的なブナ林を気持ちよく歩くことができた。1時間程で鍋割山山頂に到着。多くの人が鍋焼きうどんを食べている。美味しそうだが今回は我慢。30分程休憩し、後沢乗越方面へ下山。多くの登山者とすれ違う。後沢乗越を過ぎて杉林を進む。沢を何度か渡り二俣へ、後は大倉まで林道歩き。沢のせせらぎや突然現れる鹿が退屈さを紛らわしてくれた。3時に大倉バス停に帰還。バス停は長蛇の列。帰宅ラッシュのバスに乗り帰途に就く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する