記録ID: 1190578
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
大白森(乳頭温泉旧道口BS→乳頭温泉BS)
2017年07月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 852m
- 下り
- 761m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には一般ハイキングコースですが、小白森山手前の鶴の湯分岐から乳頭山方面に向かう場合には、結構なヤブこぎを覚悟する必要があります。また、鶴の湯分岐〜大白森間は湿地帯でぬかるみが多く、しっかりとした登山靴を推奨します。 鶴の湯分岐〜蟹場分岐間は、所々で背丈高の笹が登山道を覆い尽くしており、特に小白森山側のヤブがひどかったです。ヤブが薄い部分も多いので、山と高原地図では実線扱いですが、既に破線コースの様相を呈し始めているように思われます。この区間を通行するのであれば、長袖と眼鏡・サングラス着用は必須です。 乳頭山よりも一段と山深い山域であり、入山者も少ないようなので、熊対策には一層の注意が必要と思われます。 登山口に登山ポストは見当たりませんでしたが、鶴の湯で受け付けてもらえるかもしれません。 トイレは公衆トイレが見当たらないので、各温泉宿で借用します。 携帯電話(au)は鶴の湯も含め不通区間が多く、見通しのいい開けた尾根上と山頂部で電波が入った程度でした。 |
その他周辺情報 | 鶴の湯、乳頭温泉バス停のいずれに下山しても、乳頭温泉郷が誇る個性的な名湯が堪能できます。鶴の湯の方がスムーズに下山できますが、こちらだと入浴後最寄りのバス停まで30分位歩く必要があります。 |
写真
撮影機器:
感想
昨日に引き続いて、乳頭温泉郷からアクセス可能な大白森に登ってきました。
今日も真夏の陽気で大変絞られましたが、大白森山頂部の広大な大湿原はまことに心洗われる素晴らしい光景で、今回の山旅でのベストロケーションとなりました。
乳頭山に比べるとかなりマイナーで、その分熊遭遇リスクも高そうな山域ではありますが、近隣温泉街から十分日帰り圏内の山ですので、宿泊を前提に秋田駒ヶ岳や乳頭山とセットで登ると充実度が高まると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する