記録ID: 1193639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
梅雨の晴れ間を狙って塩見岳
2017年07月08日(土) 〜
2017年07月09日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:29
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 2,605m
- 下り
- 2,591m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:41
距離 13.9km
登り 1,838m
下り 748m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは鳥倉林道ゲートおよび鳥倉登山口の双方にあります。また、トイレについては鳥倉林道ゲートおよび各小屋にのみあり、鳥倉登山道にはトイレは設置されていませんでした。 コース上の危険個所は特にありませんが、しいて言うとなれば山頂直下のみです。こちらも慎重に進めばまったく問題ありません。 |
その他周辺情報 | 珍しい強食塩泉である山塩温泉がおすすめです。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久しぶりの記録です。
てなわけで梅雨の晴れ間を狙って塩見岳に登ってきました。
もともとは日帰りにしようかなと思っていたのですが、同行者が居たこと、翌日の天気もよさそうだったので、ゆっくり山小屋泊まりしご来光を楽しんでもいいかなということで、昨年リニューアルしたばかりの塩見小屋に宿泊することとしました。
そして予想通り2日目の朝は素晴らしい朝焼けで山に泊まった甲斐がありました。
塩見小屋では小屋横に残る残雪でキンキンにビールを冷やしており五臓六腑に沁みわたりました笑
これで日本百名山は84座まで達成!来週末も天気が良くなればどこかの山にでも顔を出しますかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する