記録ID: 1195934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳南北峰日帰り
2017年07月15日(土) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:13
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 2,421m
- 下り
- 2,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:31
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 12:13
距離 21.3km
登り 2,421m
下り 2,425m
5:21
6分
スタート地点
17:34
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
鹿島槍ヶ岳は、白馬方面に来るたびに、その独特な山容に見とれていたのですが、遠くて車の運転が億劫なので未登のままになっていました。この山は登山口からの距離もあり、アップダウンもかなりキツそう、せっかくだからと北峰も、となると12時間コースかと薄々と感じてはいました。久々の午前2時起き、5時半には登山開始。2時間30分弱で種池山荘、その後爺ヶ岳から冷池山荘へ続く稜線と黒部川対岸の立山連峰の素晴らしい景色を堪能できました。残念なことに冷池山荘以降はガスに覆われ、一番楽しみにしていた鹿島槍北方の険しい稜線は全く見えませんでした。帰路はとんでもなく厳しいものになりました。特に種池山荘から下り、高度を落とすにつれ気温が上がり、下っても下っても先が見えない、登山口に戻れたのはジャスト12時間後でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4060人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
初めまして。鹿島槍ヶ岳日帰りとは、健脚ですね。「下っても下っても先が見えない」感じ分かります。帰りは、雨ということもありキツかったです。。。
コメントいただきありがとうございます。16日は富山もずいぶん雨が降っていました。長い下りですからご苦労されたことでしょう。でも、鹿島槍北峰への稜線が見れたのはよかったですね、羨ましいかぎりです。9月には剱岳を予定されているとのこと、お気をつけていらっしゃてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する