ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1196066
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳〜栂池ピストン〜

2017年07月15日(土) 〜 2017年07月16日(日)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:34
距離
23.8km
登り
1,809m
下り
1,807m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
0:34
合計
7:26
距離 12.6km 登り 1,367m 下り 460m
7:18
7:22
6
7:28
7:29
58
8:27
8:29
8
9:51
39
10:30
10:31
50
11:21
11:24
47
12:11
12:29
43
13:12
56
14:08
14:13
14
14:27
14
2日目
山行
4:57
休憩
0:19
合計
5:16
距離 11.2km 登り 438m 下り 1,344m
4:49
4:50
15
5:05
5:13
22
5:35
26
6:01
6:03
32
6:35
6:38
47
7:25
38
8:03
44
8:55
8:56
43
9:39
9:43
0
9:43
4
9:47
ゴール地点
天候 15日 ガスガスの合間に晴れ間あり。
16日 朝から曇り&風強め、7:00頃より雨。
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き
神奈川某所より新宿。
新宿よりアルペン号で栂池高原駅(ロープウェイ)まで。
ロープウェイ&ゴンドラセットで自然園駅へ。
(片道1920円。片道はモンベルカードNG)。

帰り
自然園駅よりロープウェイ&ゴンドラセットで栂池高原駅。
栂池高原駅よりタクシーで白馬大池へ(1,500円)。
白馬大池より大糸線で松本。
松本よりはまかいじで町田。
町田より神奈川某所へ。
コース状況/
危険箇所等
天狗原手前より乗鞍岳山頂までの間に雪渓あり。
長めの雪渓が上部に2箇所ほど。
下部に短めなのが2箇所ほど。
栂池高原駅に到着。6:15分前後にチケット販売が始まり6:30にゴンドラが運転開始でした。
2017年07月15日 05:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 5:54
栂池高原駅に到着。6:15分前後にチケット販売が始まり6:30にゴンドラが運転開始でした。
この場所は晴れてましたがお山はガスの中。。。
2017年07月15日 05:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 5:54
この場所は晴れてましたがお山はガスの中。。。
ゴンドラ&ロープウェイで高度を荒稼ぎ^^;し、ここからスタートです。
2017年07月15日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 7:14
ゴンドラ&ロープウェイで高度を荒稼ぎ^^;し、ここからスタートです。
振り返るとロープウェイの終点です。
2017年07月15日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 7:14
振り返るとロープウェイの終点です。
天狗原の手前でこの雪渓を横切ります。
2017年07月15日 08:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 8:07
天狗原の手前でこの雪渓を横切ります。
しばらく行くとまた雪渓が現れます。ツボ足でOKでした。
2017年07月15日 08:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 8:22
しばらく行くとまた雪渓が現れます。ツボ足でOKでした。
天狗原のベンチで休憩中に。
2017年07月15日 08:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 8:29
天狗原のベンチで休憩中に。
今年は花の名前を憶えていこうかな^^;
2017年07月15日 08:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 8:29
今年は花の名前を憶えていこうかな^^;
これから向かう乗鞍岳はガスの中。
2017年07月15日 08:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 8:29
これから向かう乗鞍岳はガスの中。
水芭蕉は散りかけしかありませんでした。
2017年07月15日 08:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 8:34
水芭蕉は散りかけしかありませんでした。
ぬおっ、また来た。つぼ足でGo。
2017年07月15日 08:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 8:39
ぬおっ、また来た。つぼ足でGo。
先にもあるな。
2017年07月15日 08:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 8:40
先にもあるな。
ここが先のやつです。先頭の登山者の辺りから右上方に向けて目印のロープが張ってありました。ロープの上の方はガスに巻かれてました。ありがたや。
2017年07月15日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 9:19
ここが先のやつです。先頭の登山者の辺りから右上方に向けて目印のロープが張ってありました。ロープの上の方はガスに巻かれてました。ありがたや。
乗鞍岳に到着。残念ながら眺望はないっす。
2017年07月15日 09:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 9:50
乗鞍岳に到着。残念ながら眺望はないっす。
ケルン。
2017年07月15日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 9:51
ケルン。
乗鞍を下る最中に白馬大池をパチリ。池の右手の残雪のトラバースと、小屋の左手に見える残雪を通過すれば白馬岳まで雪道はないす。
2017年07月15日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 9:56
乗鞍を下る最中に白馬大池をパチリ。池の右手の残雪のトラバースと、小屋の左手に見える残雪を通過すれば白馬岳まで雪道はないす。
白馬大池山荘です。休憩中にパチリ。
2017年07月15日 10:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 10:30
白馬大池山荘です。休憩中にパチリ。
山荘を立ち、ガスガスの中で雷鳥坂を上っていると。あらまっ。
2017年07月15日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 11:14
山荘を立ち、ガスガスの中で雷鳥坂を上っていると。あらまっ。
雷鳥がたたずんでいました。
2017年07月15日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 11:14
雷鳥がたたずんでいました。
近づいて撮影するも、遠くを見つめ続ける雷鳥さん。
2017年07月15日 11:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/15 11:14
近づいて撮影するも、遠くを見つめ続ける雷鳥さん。
船越の頭に到着。
2017年07月15日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 11:23
船越の頭に到着。
歩いてきた稜線。この先もアップダウンはありますが歩きやすい稜線です。
2017年07月15日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 11:23
歩いてきた稜線。この先もアップダウンはありますが歩きやすい稜線です。
これから向かう稜線。ガスガスですが北アルプスの稜線歩きに心躍る。
2017年07月15日 11:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 11:23
これから向かう稜線。ガスガスですが北アルプスの稜線歩きに心躍る。
小蓮華山に到着。ここで小休止。
2017年07月15日 12:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 12:14
小蓮華山に到着。ここで小休止。
後立山連峰の山並みはガスガスで臨めねっす。
雪倉岳方面と思われる方をパチリ。
2017年07月15日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
7/15 12:15
後立山連峰の山並みはガスガスで臨めねっす。
雪倉岳方面と思われる方をパチリ。
初後立なもので山座同定はさっぱり。
おいおいってことで^^;
2017年07月15日 12:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 12:15
初後立なもので山座同定はさっぱり。
おいおいってことで^^;
これから向かう稜線。白馬岳はガスの中。
2017年07月15日 12:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 12:32
これから向かう稜線。白馬岳はガスの中。
見えろ〜っ。
2017年07月15日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 12:44
見えろ〜っ。
三国境に到着。ここから雪倉岳方面に進めば親不知、日本海なんすね〜。
2017年07月15日 13:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 13:11
三国境に到着。ここから雪倉岳方面に進めば親不知、日本海なんすね〜。
稜線上の
2017年07月15日 13:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 13:20
稜線上の
お花畑にて。
2017年07月15日 13:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 13:21
お花畑にて。
おお〜。
2017年07月15日 13:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 13:21
おお〜。
ここで一瞬休憩。屈んで撮影する時に内腿を攣る^^;毎回何故か内腿。筋トレ足らないかな?
2017年07月15日 13:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 13:21
ここで一瞬休憩。屈んで撮影する時に内腿を攣る^^;毎回何故か内腿。筋トレ足らないかな?
やっとガスが取れて白馬岳が見えてきた、そしてもうちょっとだ。
2017年07月15日 13:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 13:59
やっとガスが取れて白馬岳が見えてきた、そしてもうちょっとだ。
白馬岳に到着です。
2017年07月15日 14:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/15 14:11
白馬岳に到着です。
文字が読めそうで読めないす。
2017年07月15日 14:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/15 14:11
文字が読めそうで読めないす。
眺望も望めそうにないので、テン場に向かいます。
2017年07月15日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/15 14:20
眺望も望めそうにないので、テン場に向かいます。
白馬岳頂上宿舎に到着。
2017年07月16日 04:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/16 4:30
白馬岳頂上宿舎に到着。
翌朝、テン場で風呂にシャワーまであるという噂を聞いたブルジョワジーの館、白馬山荘を見上げながらのスタートです。
2017年07月16日 04:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 4:30
翌朝、テン場で風呂にシャワーまであるという噂を聞いたブルジョワジーの館、白馬山荘を見上げながらのスタートです。
白馬岳山頂でモルゲンを迎えようと思ったのですが日が出なそうなのでゆっくり登り返して行きます。
2017年07月16日 04:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 4:30
白馬岳山頂でモルゲンを迎えようと思ったのですが日が出なそうなのでゆっくり登り返して行きます。
テン場。風強くて撤収に苦労しました。
2017年07月16日 04:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 4:33
テン場。風強くて撤収に苦労しました。
テン場は谷底にあり眺望がよくなかってのでしが、少し登ると周りが見えて来ました。
2017年07月16日 05:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 5:06
テン場は谷底にあり眺望がよくなかってのでしが、少し登ると周りが見えて来ました。
一瞬明るくなる。火打山とか妙高とかなんすかね〜。
2017年07月16日 05:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 5:06
一瞬明るくなる。火打山とか妙高とかなんすかね〜。
寒いから地図広げて山座同定する気になんねっす^^;
2017年07月16日 05:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 5:06
寒いから地図広げて山座同定する気になんねっす^^;
ガスに包まれていて、これはこれで幻想的で良い眺めです^^
2017年07月16日 05:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 5:06
ガスに包まれていて、これはこれで幻想的で良い眺めです^^
遠くに八ヶ岳と富士山、そして南アルプス。
2017年07月16日 05:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 5:06
遠くに八ヶ岳と富士山、そして南アルプス。
南アルプス全景。
2017年07月16日 05:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 5:06
南アルプス全景。
後立の山並みと奥に槍穂。
2017年07月16日 05:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 5:07
後立の山並みと奥に槍穂。
高曇りだけど良く見渡せます。
2017年07月16日 05:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
7/16 5:07
高曇りだけど良く見渡せます。
槍穂アップ。
2017年07月16日 05:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 5:07
槍穂アップ。
そして昨日は全然見えなかった劔と立山。
2017年07月16日 05:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 5:07
そして昨日は全然見えなかった劔と立山。
夜明けからこの方富山側の空が鉛色すな〜。
2017年07月16日 05:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 5:07
夜明けからこの方富山側の空が鉛色すな〜。
昨日は見れなかった此処からの白馬岳^^
2017年07月16日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
7/16 6:07
昨日は見れなかった此処からの白馬岳^^
そして後立山連峰の山並み。かっこイイ。
2017年07月16日 06:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:07
そして後立山連峰の山並み。かっこイイ。
白馬大池まで戻って来ました。
2017年07月16日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:48
白馬大池まで戻って来ました。
雷鳥坂を降って来たところ。ザレ場で通過待ちしようと道を空けたらズルっとコケる^^;
そして白馬大池山荘を通り過ぎた7時過ぎ、雨が降ってくる。ザックにスマホしまったので山行写真はこれまでっす。
2017年07月16日 06:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
7/16 6:55
雷鳥坂を降って来たところ。ザレ場で通過待ちしようと道を空けたらズルっとコケる^^;
そして白馬大池山荘を通り過ぎた7時過ぎ、雨が降ってくる。ザックにスマホしまったので山行写真はこれまでっす。
大糸線に2時間揺られ、松本よりはまかいじで帰路につく。おビール様とおつまみ弁当がお供です。お疲れっした。
2017年07月16日 15:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
7/16 15:24
大糸線に2時間揺られ、松本よりはまかいじで帰路につく。おビール様とおつまみ弁当がお供です。お疲れっした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー サブザック ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ツェルト カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット チェーンスパイク

感想

今年は貴重な連休となる海の日の3連休、何故か無性に後立縦走に挑戦したく、今回の山行を計画しました。栂池から扇沢方面へ、行けるところまで^^;。天狗山荘は積雪の影響による倒壊の危険性のため今年の小屋開けは困難らしく、テン場はどうかな?と思い確認の電話を入れたらテン場は管理する方向で奔走なされているとのこと(仮設トイレの設置と水の販売)。ただこの3連休に合わせた実施は難しいとのお話しでした。なので天狗山荘のテン場を利用したければ水の手配と、う○こ袋持参が必要です^^(推奨はされてませんでしたが、利用自体は断られることはありませんでした。)。
そんな事前確認をして当日山行に臨んだわけですが、白馬岳への登頂で初日はお腹いっぱいになったので^^;、白馬頂上宿舎のテン場に宿を求めました。ここで明日は予報に反し荒天の予報を知り、残念ですが来た道を引き返すこととしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら