ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1197751
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳

2017年07月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
08:10
距離
8.5km
登り
1,087m
下り
1,079m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:40
合計
8:10
7:10
7:20
30
7:50
8:00
40
8:50
9:00
10
9:30
80
10:50
11:00
60
12:00
60
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
八王子まで普通列車、そこで甲府行きの特急あずさに乗り換え
甲府駅から広河原行きのバス、広河原から北沢峠行きのバスと乗り継ぎ
約4時間
今回のお宿は 北沢峠の長衛荘
テントの料金500円払っていざ設営
2017年07月15日 16:14撮影 by  GS02, HUAWEI
7/15 16:14
今回のお宿は 北沢峠の長衛荘
テントの料金500円払っていざ設営
ってめちゃ混みですよー
この後一段下も混んでいて川を渡った3段目の隙間にねじ込むように
クロスオーバードームを張りました
風もなさそうだったので細引きなし
2017年07月15日 16:15撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/15 16:15
ってめちゃ混みですよー
この後一段下も混んでいて川を渡った3段目の隙間にねじ込むように
クロスオーバードームを張りました
風もなさそうだったので細引きなし
んー 徐々に雲が下がってきた微妙に頭が痛い
雨になるのかと思ったが夕立は来ず
とにかくやることもないので昼寝→ごはんと時間をつぶし
夜9時くらいに就寝
2017年07月15日 16:14撮影 by  GS02, HUAWEI
7/15 16:14
んー 徐々に雲が下がってきた微妙に頭が痛い
雨になるのかと思ったが夕立は来ず
とにかくやることもないので昼寝→ごはんと時間をつぶし
夜9時くらいに就寝
朝の3時に隣の学生テントが騒がしくなり起床
逆算して5時出発だったので
トイレと朝食を済ませて仙水峠を目指す
2017年07月16日 04:48撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 4:48
朝の3時に隣の学生テントが騒がしくなり起床
逆算して5時出発だったので
トイレと朝食を済ませて仙水峠を目指す
橋を渡るとすぐ分岐 川沿いに登っていく
2017年07月16日 04:49撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 4:49
橋を渡るとすぐ分岐 川沿いに登っていく
途中の木の橋 増水時期じゃなくてよかった
2017年07月16日 05:04撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 5:04
途中の木の橋 増水時期じゃなくてよかった
紅葉時期に散歩するには良い場所かもしれない
2017年07月16日 05:04撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 5:04
紅葉時期に散歩するには良い場所かもしれない
ロープのある岩場 まだまだ予行演習
2017年07月16日 05:09撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 5:09
ロープのある岩場 まだまだ予行演習
30分かからずに仙水小屋到着
2017年07月16日 05:16撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 5:16
30分かからずに仙水小屋到着
貸トイレはありません
2017年07月16日 05:16撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 5:16
貸トイレはありません
ひとまず樹林帯を進む 
2017年07月16日 05:18撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 5:18
ひとまず樹林帯を進む 
視界が開けたと思ったら足場がガレ場になる
歩きにくいということはない
2017年07月16日 05:25撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 5:25
視界が開けたと思ったら足場がガレ場になる
歩きにくいということはない
空は青いが風はありそう?
2017年07月16日 05:26撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 5:26
空は青いが風はありそう?
2017年07月16日 05:27撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 5:27
ぬーーーー っという感じで摩利支天が巨大な姿を現す
大入道といった風情
2017年07月16日 05:43撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 5:43
ぬーーーー っという感じで摩利支天が巨大な姿を現す
大入道といった風情
仙水峠の分岐 ここから急登開始
2017年07月16日 05:44撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 5:44
仙水峠の分岐 ここから急登開始
振り向くと仙丈ケ岳が見える
2017年07月16日 05:57撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 5:57
振り向くと仙丈ケ岳が見える
摩利支天様が見てる(マリみて)状態
2017年07月16日 06:14撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 6:14
摩利支天様が見てる(マリみて)状態
2017年07月16日 06:17撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 6:17
シャクナゲが咲いていた
2017年07月16日 06:29撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 6:29
シャクナゲが咲いていた
向かいには威圧感のある甲斐駒ケ岳の全貌が見えてきた
2017年07月16日 06:31撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 6:31
向かいには威圧感のある甲斐駒ケ岳の全貌が見えてきた
徐々に高度が上がり 向かいの山も見えてきた
2017年07月16日 06:43撮影
2
7/16 6:43
徐々に高度が上がり 向かいの山も見えてきた
2017年07月16日 07:14撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 7:14
駒津峰にて小休止 這い松林の「小松」峰が由来らしい
2017年07月16日 07:14撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 7:14
駒津峰にて小休止 這い松林の「小松」峰が由来らしい
2017年07月16日 07:11撮影
7/16 7:11
いったん岩場を下る ここからは全身を使った格闘戦といった様相
2017年07月16日 07:30撮影 by  GS02, HUAWEI
3
7/16 7:30
いったん岩場を下る ここからは全身を使った格闘戦といった様相
2017年07月16日 08:04撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 8:04
鳳凰三山の後ろにちょっと顔を出す富士山
2017年07月16日 08:27撮影
1
7/16 8:27
鳳凰三山の後ろにちょっと顔を出す富士山
2017年07月16日 08:38撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 8:38
あと一息で山頂だ 祠が見えてきた
2017年07月16日 08:44撮影 by  GS02, HUAWEI
3
7/16 8:44
あと一息で山頂だ 祠が見えてきた
ここが黒戸尾根の合流点?
2017年07月16日 08:46撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 8:46
ここが黒戸尾根の合流点?
2017年07月16日 08:47撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 8:47
三角点ゲット
2017年07月16日 08:53撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 8:53
三角点ゲット
仙丈ケ岳をバックに山頂表示
2017年07月16日 08:53撮影 by  GS02, HUAWEI
2
7/16 8:53
仙丈ケ岳をバックに山頂表示
祠の周りは雑多な石柱が散乱している
2017年07月16日 08:57撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/16 8:57
祠の周りは雑多な石柱が散乱している
山梨名山の標柱 ここもそのうち新品になるのかな?
2017年07月16日 08:57撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 8:57
山梨名山の標柱 ここもそのうち新品になるのかな?
何かいわれのあるものかと思ったら 養蚕関係の石柱でした
2017年07月16日 08:57撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 8:57
何かいわれのあるものかと思ったら 養蚕関係の石柱でした
祠にはわらじがかけられていた
同行できなかったものの代わりに願掛けをするのかな?
2017年07月16日 08:58撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 8:58
祠にはわらじがかけられていた
同行できなかったものの代わりに願掛けをするのかな?
2017年07月16日 08:59撮影
7/16 8:59
帰りルートを考えながら駒津峰まで下る
13時30分のバスなら片付けも考えると仙水ピストンが妥当
2017年07月16日 10:47撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 10:47
帰りルートを考えながら駒津峰まで下る
13時30分のバスなら片付けも考えると仙水ピストンが妥当
2017年07月16日 11:29撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 11:29
仙水峠に戻ってきた
2017年07月16日 12:05撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 12:05
仙水峠に戻ってきた
雲がじわじわ広がってきた 山頂はガスり始めているかも
2017年07月16日 12:07撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 12:07
雲がじわじわ広がってきた 山頂はガスり始めているかも
仙水小屋で水とゼリー(500円)をもらう
2017年07月16日 12:34撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 12:34
仙水小屋で水とゼリー(500円)をもらう
2017年07月16日 12:40撮影 by  GS02, HUAWEI
7/16 12:40
予定通り13時到着
バス停まで10分と考えると片付けも大急ぎ
13時28分にバス停につき無事に行程を終えました
2017年07月16日 13:00撮影 by  GS02, HUAWEI
2
7/16 13:00
予定通り13時到着
バス停まで10分と考えると片付けも大急ぎ
13時28分にバス停につき無事に行程を終えました
撮影機器:

感想

梅雨明け間近の週末ということで
天気予報が晴れに変わったのを見計らって
かねてより頭にあった甲斐駒ケ岳への初登山へ

北沢峠前泊のため初日は移動のみ
昼過ぎにテントを張ってすぐ昼寝したが
日頃の疲れなのか寝ても寝ても寝たりない気分
21時くらいには完全就寝→朝3時までぐっすり

たまのトイレ起床時に向かいから来る人々のヘッドランプのまぶしさが目つぶしになりとても気になった
なぜヘッドランプを「ヘッド」でつけようとするのか??
足元照らすように手で持って人様の迷惑にならんよう心掛けてほしい

これは若さゆえしょうがないこととも思うが
朝の3時だというのに
学生連中は声を潜めるということもできないものか
早出が基本とはいえヘッドランプの点滅で遊んだり
大声で食事準備の掛け声をしたりはいただけない
帰りにはテントの横にカップ麺の蓋が放置してあったようだ
ひっそりとした山の楽しみとは無縁の場所であった

下りに足がつる状態が何度も続いているが今回もまたつってしまう
通りがかりの人に漢方を処方してもらい無事コースを歩ききることができ大変助かった
次回以降自分でも準備しておこうと思う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら