記録ID: 1202969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【富士山御殿場ルートの夜間登山】は登山者がいな〜い。一人ぽっち!!
2017年07月20日(木) 〜
2017年07月21日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:39
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,488m
- 下り
- 2,489m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:37
距離 6.8km
登り 1,554m
下り 28m
2日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 9:44
距離 14.4km
登り 922m
下り 2,460m
9:58
ゴール地点
ご来光の時間にあわせて山頂に着くようにゆっくり、ゆっくりと登りました。余裕の登山を目指して、、、
ところが七合目あたりから高山病?の兆候が。
おまけに右足股関節のあたりに痛みが発症し、痛みと吐き気との戦いで赤岩八号館から山頂まで通常一時間半を1時間近くオーバーして到着。
やっとのことでご来光を拝むことができました。不幸中の幸いですね。
ところが七合目あたりから高山病?の兆候が。
おまけに右足股関節のあたりに痛みが発症し、痛みと吐き気との戦いで赤岩八号館から山頂まで通常一時間半を1時間近くオーバーして到着。
やっとのことでご来光を拝むことができました。不幸中の幸いですね。
天候 | 晴れの星空。月は23時頃に昇り始めましたがか細い三日月でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標はしっかりしていて真っ暗な夜間の登山でも大丈夫でした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
御殿場ルートへ初トライ!!です。
長い長~いルートなので日帰りは無理だと想定し、夜間の登山”弾丸登山”で目指しました。
平日ということもあり”人はいないだろうな”とは思っていましたが、想定以上。六合目小屋で外人さんの2人組、その先で一人の3人と会っただけ。真っ暗闇の中を赤岩八号館まではひたすら一人旅でした。
星がきれいだったからまっいいか〜(*^_^*)
フ~フ~の体でご来光に間に合い、痛い足を引きずりながらのお鉢巡り。何やってんだろう〜
下りは”この足どうなるんだろう。もつかな?”の不安をよそにスムーズに下山出来てよかったよかった!!です。
とくに大砂走はふかふかの砂地をずんずん歩く醍醐味を味わえました。
途中”宝永山でのんびり”と考えていたんですが、あまりの強風に5分で退散は予定外でしたが。。。
とにかくキツイ!という事前情報の通り大変なルートでしたが、いいルートだなというのが感想です。
また目指したいと思いました。
股関節はまだ痛みますが(~_~;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する