乗鞍岳でご来光とお花天国


- GPS
- 09:29
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 490m
- 下り
- 494m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 3:36
- 合計
- 9:14
天候 | 晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
所々に雪渓がありますが登山道には雪はありません 22日 9.58km 19652歩 |
写真
感想
今回は北アルプスの南端にあります乗鞍岳に行ってきました。
少し前から乗鞍岳情報を気にして見ていましたが、ようやく
「今年は雪融けが遅く例年より一週間ほど遅れて見頃を迎えました。」とニュースでやっていたので速攻に乗鞍岳にレッツゴ〜です。
ご来光バスも先週から出るようになったので是非とも日の出も拝みたいということで、ほうのき平駐車場に深夜到着して少し仮眠してバスに乗り込みました。(始発の3時30分頃)
さすがご来光バスですので日の出を拝むのに調度良い大黒岳麓近くまで行ってくれました。
バスから降りた時、真っ暗で「ここはどこ?私たちはいったいどこへ行けばいいの?」とちょっぴり放置状態だったものの、とりあえず多くの方が行かれる方へ付いていくことに。
そう、そこが大黒岳への登り口でした。
20分ほど登ると大黒岳山頂に到着。すると「今日の日の出は〇時〇分、あちらの方からでーす。」と係員の方が説明にいらっしゃいました。
おかげ様で素敵なご来光を拝むことができました。
木道を歩くお花畑はハクサンイチゲもコマクサもクロユリもとてもフレッシュな状態で、しかも花の数が私にとっては信じられないほど多く、まるで天国のようでした。まだ行ったことないですけど。(''◇'')ゞ
「今度生まれ変わったら、私もライチョウさんになってこのお花畑の中で遊びた〜い。冬は白色になって雪と戯れた~い」って思いました。
( *´艸`)
コマクサ・ハクサンイチゲはきっとどの峰にも沢山咲いているのではないかな?と思うくらいあちらこちらで群生を見かけました。
前回乗鞍岳に訪れた時もそうだったのですが、肩の小屋から剣ヶ峰への登り時には大変息苦しくなりました。(他の3000m級の山ではならないのにどうしてなんでしょう〜?)
剣ヶ峰山頂は写真撮影で混雑しており広くありませんので、昼食は肩の小屋前広場で頂きました。
私は仕事の都合などでめったに土曜日は山にいけないのですが、今回は土曜日に行けて、「土曜日って日曜日と比べるととても人が少ないね〜。」と感じました。混雑してなくて、お天気にも恵まれ楽しい山登りができました。
(相棒はケガで膝の軟骨を損傷しており、また女性二人は体力がないため水戸黄門様ご一行歩きとなりましたので、時間は参考にならないと思います。)
miyaさん こんばんは
乗鞍岳、僕も大好きな山です。天気が良くてご来光が拝めてよかったですね。
3000m級の山の割には直下までバスで連れて行ってくれるし、花も沢山咲いているし、沢山の峰があって、結構1日遊べちゃうんですよね。
そして天気さえよければ、焼岳や御嶽はもとより槍ヶ岳や穂高岳、立山や劒岳、白山まで眺望できる最高の山ですよ。
この時期はチョコレートリリーやコマクサがきれいですよね。
本当に近くてよい山だと思います。
クロユリのことなんですね?
sugiちゃん、こんばんは〜。
クロユリのこと良くご存じなんですね?
確かに色がチョコレート色だからかな?
ほんと、乗鞍岳ってたくさんの峰々があるんですね。
そのうち登れる山や峰ってどれくらいあるのでしょうか?
調べてみたけどよくわからなくて。
今までもいろんな山でハクサンイチゲやコマクサを観てきましたが、
ここのお山のお花は凄かったですわ。タイミングが良かったからかな?
濃飛バス(アルピコ交通)のドライバーさんはみな短髪で清潔感があってしかもナイスガイでハンドルさばきもおみごとでした。
おかげでいつもなら乗り物酔いする私ですが元気モリモリでした。
miyaさん
こんにちは
お手軽に登れる3000M峰私も大好きです。文明の力を使えて楽チンで直下迄運んでくれますからね(笑)
バスですが私達にとっては大変安全運転でヤキモキしますがmiyaさんにとってはいい加減な感じみたいでなによりでした。
しかし私まだ夏の花たちにお会いできてない(泣)
今年は無理かも。次回は日本一のお山予定ですので花咲いてないし。
kazuさん、こんばんは〜
乗鞍岳は車で朴ノ木平まで行って、あとは45分間バスに乗るだけだし、
しかもバスはバンバン臨時便も出るし、木〇駒ヶ岳と比べるとだいぶアクセスが楽ちんですね。
私的な見解というか率直な感想ですけど、お花畑・お花の数・コマクサの数としては圧倒的に乗鞍岳の方が多いと思いました。
将来、杖をついて歩くようなmiyaおばあちゃんになったら、
きっと乗鞍岳には何度もお世話になり訪れることと思います。
kazuさん今年はお忙しいみたいですね。
でも富士山ですか!お花よりもっともっと素晴らしい感動に出会えると思いますよ。楽しみですね。
ごきげんよう(^o^)丿
みや姉、
なんで今年はそんなに精力的なんすか?
体調の事情?家庭の事情?
乗鞍はロックオンしてて
もう引き金に手をかけていてぷるぷる状態なのですが
いかんせん天気が・・・(T-T*)ウウウ
みや姉の今回歩かれたルートが王道なのですか?
それであの・・・トイレは・・・洋でした?・・・(-_-;)
チャメさん、どうもです。
会いたかったよう〜〜
チャメさんの人間性は、一目会ったあの日からわかっていて、
きっと私が好きなタイプなので、ここのところのチャメさんの体調を心から心配しておりますが、なんだかんだ言っても私よりも元気そう〜?
って思ってますけど。
お身体の具合はどうですか?私達、傷のなめ合いね
洋式でした。
↑ここ意外に穴場だったよ。
今年は別に飛躍の年でもないし精力的でもないけど、
逆にいいことがないからストレス解消と気分転換に行ってるって感じ。
私はとても人見知りするタイプだから、こうゆう時、損よね
「山友募集!」とかって積極的にバンバン山に登れる女性が羨ましい
人生、楽しいだろうな〜 (笑)
相棒はシティーマラソンやマスターズ水泳とかいろいろやってて大会の時期になるとそっちに力が入ってしまうから山に行く機会が
なくなってしまうんだけど今は膝の軟骨損傷症になってしまってマラソンはドクターストップがかかっているからね〜。山はほどほどなら逆に筋肉が落ちないためにも良いらしいよ。
「今年は梅雨明け十日」のようないい天気にならないね。
この日も畳平到着10分前に雨に降られてしまったさ。
(ひょっとして低血圧か高血圧?甲状腺の検査してみた?)
ってことで、チャメさんもなるべく早く行けるといいね〜
ps・このコースが王道かどうかはわからないけど、なんせ木道のお花畑がものすごくて思ったよりそこで時間費やしちゃって、そのあとはやっぱりみなさん剣ヶ峰、そして時間があれば富士見岳。じゃないのかな?
また、メールさせてもらいますm(__)m
miyaさん、こんには
なんと乗鞍3000m級、コマクサにハクサンイチゲ、いいな、いいな
私は乗鞍行ったことありません。てか、子供の頃はいってるかも?
それより、相方さん膝軟骨損傷って走りすぎじゃないですかお大事にしてください。
でも凄いなぁ、
私はマラソン引退したぞ。そしたら5kg太っちゃって、たまには走るように
してますがこの時期5km走るのが精一杯 (激汗)
miyaさん、人見知りするタイプだとか、いつかお会いしたいけど土曜日だと
お会いできませ〜ん。で、レンゲショウマどこに咲いてるかこっそり教えてくださいね。
higurasi さん、こんばんはー。
聞いて下さいよ〜❗もともと走ったことのないような人が、
たまたま旅行に行った富士山でマラソン大会が開催されていたのを見てて、
何を思ったのか自分もマラソンにはまってしまったらしいですわー。
そう、higurasi さんがマラソンをやめられた話しもしたんですよ。
できることなら止めてほしいわ。
higurasi さんが乗鞍岳に行かれた事がないなんて、もったいない。
奥様は畳平をお散歩して、higurasi さんは複数の峰々を何周も駆け巡ればとっても楽しいと思いますよ。
レンゲショウマの自生地は本当に少なくて、有名なのは多摩の方にある御岳山。
あとは「岐阜県レンゲショウマ」と検索すると出てきますがおそらく郡上大和みたいで、岐阜の登山会の人達は行かれているみたいですけど場所は秘密になっています。
(≧口≦)ノくやしい😭💢💢
私こそ場所がわかったら教えて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する