ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1206943
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

初の南ア、仙丈ヶ岳

2017年07月24日(月) 〜 2017年07月25日(火)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
10.2km
登り
1,135m
下り
1,131m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:52
休憩
0:17
合計
4:09
9:46
88
11:14
11:23
57
12:20
12:22
66
13:28
13:34
21
13:55
2日目
山行
2:46
休憩
0:08
合計
2:54
5:46
46
6:32
6:33
19
6:52
6:55
23
7:18
7:22
78
8:40
北沢峠
初めの南アルプス、仙丈ヶ岳に行ってきました。
1日目
いつもの高尾駅発5:14の電車で大月駅乗り換え甲府駅到着は7時前。
甲府駅7:05発の広河原行きバスは芦安まではガラガラでした。この路線バスガイドさんが観光案内をしてくれるので、道中楽しめます。芦安から北沢峠までの間は、狭い道でトラックなど対向車とのすれ違いが大変そうでした。
広河原でバスを乗り継ぎ北沢峠到着は9:35分頃。ここで仙丈小屋に予約を入れようとしたのですが、ドコモが通じなく、少し慌てました。とりあえず、大滝の頭に向かいます。
樹林帯の急坂を上がり、1時間半ほどで大滝の頭着。ここで仙丈小屋に電話が通じて今夜の宿を確保しました。小屋の方からは2時到着の要請があり、時間的に苦しければ、仙丈ヶ岳はスルーして小仙丈の先で小屋に降りるつもりで先に進みました。
残念ながら稜線に出てもガスで眺望は望めませんでした。逆に高度感もあまりありません。小仙丈手前から呼吸が乱れやすくなり、花を見つけては写真を撮って呼吸を整えていました。小仙丈ヶ岳先の岩場の下りは、慎重に下れば危険は少ないと思いますが、重い荷物で疲れているときなど要注意だと思います。
仙丈ヶ岳到着は1時30分頃。ガスで甲斐駒が見え隠れするような感じで見ていて飽きません。仙丈小屋到着は丁度2時でした。夕方はガスが濃くなり夕焼けは諦め。
夜中、目が覚めると激しい風雨の音。翌日の天気が心配でした。
2日目
朝焼けは諦めていたのですが、4時過ぎにガスが薄くなってきたので、地蔵尾根分岐近くで朝日を待ちました。結局ガスの合間から甲斐駒ケ岳が見えた程度でした。
天気が良ければもう一度仙丈ヶ岳山頂まで登り写真を撮ることを考えていたのですが、しとしと雨だったので、早々に下山しました。馬の背ヒュッテから大滝の頭までのルートは昨夜の雨で濡れていたので慎重に歩きました。藪沢小屋近くの沢ではまだ崩れた雪渓が残っており、冷気が立ち込めていました。このような風景に寝れていないので驚きました。
北沢峠に下りたのは9時前。こもれび山荘でコーヒーを飲んでバスを待ちました。北沢9:45発のバスで帰路に着きました。

天候 晴れ、雨
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR甲府駅からバスで北沢峠
帰り:北沢峠からバスでJR甲府駅
コース状況/
危険箇所等
小仙丈ヶ岳の岩場、藪沢のトラバース道など要注意かと思います。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
ここからバスを乗り継ぎ北沢峠へ向かいます。
2017年07月24日 06:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 6:55
ここからバスを乗り継ぎ北沢峠へ向かいます。
夜叉神トンネルに刻まれた山梨県知事天野久の名。プレートに知事の名も刻むのはちょっと。。。周りが持ち上げても辞退するのがスマートだと思いますがね。ちなみに天野久さんは笹一の創業者だそうです。
2017年07月24日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 8:27
夜叉神トンネルに刻まれた山梨県知事天野久の名。プレートに知事の名も刻むのはちょっと。。。周りが持ち上げても辞退するのがスマートだと思いますがね。ちなみに天野久さんは笹一の創業者だそうです。
トンネルを抜けた処(観音経渓谷)で対向バスとのすれ違い。ここでバスの外に出て、写真撮影タイム。北岳、間ノ岳の稜線だと思います。振り返れば、天気が良かったのは、1日目の朝だけでした。。。ここで運を使い果たした感じ。
2017年07月24日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 8:33
トンネルを抜けた処(観音経渓谷)で対向バスとのすれ違い。ここでバスの外に出て、写真撮影タイム。北岳、間ノ岳の稜線だと思います。振り返れば、天気が良かったのは、1日目の朝だけでした。。。ここで運を使い果たした感じ。
たぶん「野呂川出合」手前の北沢橋
2017年07月24日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:26
たぶん「野呂川出合」手前の北沢橋
北沢峠着。ここまで、家を出てから約5時間。
2017年07月24日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:45
北沢峠着。ここまで、家を出てから約5時間。
先ずは大滝の頭を目指します。
2017年07月24日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:57
先ずは大滝の頭を目指します。
大滝の頭までもう一息。
2017年07月24日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:02
大滝の頭までもう一息。
休みたい時に、花の写真を撮って呼吸を整えます。
2017年07月24日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 11:13
休みたい時に、花の写真を撮って呼吸を整えます。
大滝の頭から急坂を上ると森林限界超え、。ガスが流れています。
2017年07月24日 11:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:54
大滝の頭から急坂を上ると森林限界超え、。ガスが流れています。
小仙丈ヶ岳到着。ガスで眺望はありません。
2017年07月24日 12:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 12:21
小仙丈ヶ岳到着。ガスで眺望はありません。
さあ、仙丈ヶ岳へ! 滅多にこのような高所にこないので興奮気味。歩き易いのですが、強風だったら大変ですね。
2017年07月24日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 12:24
さあ、仙丈ヶ岳へ! 滅多にこのような高所にこないので興奮気味。歩き易いのですが、強風だったら大変ですね。
ガスで周囲は良く判らず。
2017年07月24日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 12:27
ガスで周囲は良く判らず。
息が切れてきたので、お花を撮影して。。。
2017年07月24日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 13:18
息が切れてきたので、お花を撮影して。。。
仙丈ヶ岳山頂が見えてきました。残雪は南斜面でも残っているのですね。
2017年07月24日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 13:23
仙丈ヶ岳山頂が見えてきました。残雪は南斜面でも残っているのですね。
仙丈ヶ岳山頂到着。従来型の山梨百名山の標識ですね。
2017年07月24日 13:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/24 13:27
仙丈ヶ岳山頂到着。従来型の山梨百名山の標識ですね。
ガスで遠くは見えず。仙丈小屋はなんとか見えます。
2017年07月24日 13:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 13:28
ガスで遠くは見えず。仙丈小屋はなんとか見えます。
ガスの合間から、甲斐駒ヶ岳が少しだけ見えました。
流れるガスで刻々と景色が変わるので、見ていて飽きません。
予約の際に小屋の方から2時までに到着するよう指示があったので、名残惜しさを残しつつ小屋に向かい下ります。
2017年07月24日 13:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 13:36
ガスの合間から、甲斐駒ヶ岳が少しだけ見えました。
流れるガスで刻々と景色が変わるので、見ていて飽きません。
予約の際に小屋の方から2時までに到着するよう指示があったので、名残惜しさを残しつつ小屋に向かい下ります。
仙丈小屋から小仙丈ケ岳の稜線に向かうルートが見えます。地蔵ルートとの分岐付近
2017年07月24日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:49
仙丈小屋から小仙丈ケ岳の稜線に向かうルートが見えます。地蔵ルートとの分岐付近
小屋到着後、布団1枚の寝床を確保して、外に出るとガスが濃くなっていました。
2017年07月24日 15:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 15:02
小屋到着後、布団1枚の寝床を確保して、外に出るとガスが濃くなっていました。
日の出、日の入り時間をチェック!
一眼レフは重いので持ってきませんでしたが、ミラーレスと三脚は持ってきています。
2017年07月24日 15:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 15:03
日の出、日の入り時間をチェック!
一眼レフは重いので持ってきませんでしたが、ミラーレスと三脚は持ってきています。
仙丈小屋から15m下の水場。南アルプス天然水のペットボトルで記念撮影。
2017年07月24日 16:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 16:05
仙丈小屋から15m下の水場。南アルプス天然水のペットボトルで記念撮影。
夕食です。食事の時間は、朝、夕共に5時なので覚えやすいです。2890mでこの食事がとれることに感謝です。
同じテーブルだった方からに日本酒を少し頂きました。ご馳走様です。
2017年07月24日 16:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 16:55
夕食です。食事の時間は、朝、夕共に5時なので覚えやすいです。2890mでこの食事がとれることに感謝です。
同じテーブルだった方からに日本酒を少し頂きました。ご馳走様です。
夕日はだめそうです。7時消灯なので、朝寝坊の心配はありません。 
2017年07月24日 18:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 18:12
夕日はだめそうです。7時消灯なので、朝寝坊の心配はありません。 
2日目の朝です。
夜中、風雨が強くなり、日の出は諦めていたのですが、朝食前に地蔵尾根分岐付近まで行ってみました。
2017年07月25日 04:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 4:25
2日目の朝です。
夜中、風雨が強くなり、日の出は諦めていたのですが、朝食前に地蔵尾根分岐付近まで行ってみました。
右下が仙丈小屋。左上が甲斐駒ケ岳山頂(切れていますが。。。)
2017年07月25日 04:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 4:25
右下が仙丈小屋。左上が甲斐駒ケ岳山頂(切れていますが。。。)
ガスで景色が変化します。本当は太陽の光で変化して欲しいのですがね。
2017年07月25日 04:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 4:30
ガスで景色が変化します。本当は太陽の光で変化して欲しいのですがね。
馬の背の向こうに見えるのは鋸岳?
2017年07月25日 04:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 4:33
馬の背の向こうに見えるのは鋸岳?
日の出の時間ですが、焼けませんでした。残念。
2017年07月25日 04:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 4:41
日の出の時間ですが、焼けませんでした。残念。
天気が芳しくないので早々に下山です。
2017年07月25日 05:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:42
天気が芳しくないので早々に下山です。
仙丈小屋の水場(下流側から見たところ)
2017年07月25日 05:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:51
仙丈小屋の水場(下流側から見たところ)
ガスです。
2017年07月25日 05:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:55
ガスです。
イワカガミ?
2017年07月25日 06:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:03
イワカガミ?
樹林帯との境でしょうか。
2017年07月25日 06:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:13
樹林帯との境でしょうか。
植生保護柵だそうです。
2017年07月25日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:21
植生保護柵だそうです。
馬の背ヒュッテ。小屋の前に売っているものなどの表示はありませんでした。雰囲気は良さそうでした。
2017年07月25日 06:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:33
馬の背ヒュッテ。小屋の前に売っているものなどの表示はありませんでした。雰囲気は良さそうでした。
一つ目の沢を渡ります。上流側を見たところ。
2017年07月25日 06:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:44
一つ目の沢を渡ります。上流側を見たところ。
そして下流側
2017年07月25日 06:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:45
そして下流側
夜中の雨で多くの小沢が出現?
2017年07月25日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:56
夜中の雨で多くの小沢が出現?
花の名が判りません。
2017年07月25日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:56
花の名が判りません。
藪沢小屋先の沢。雪渓が少し残っていました。端の方が雪の厚みがありますね。雪渓の端を歩けという理由でしょうかね。
2017年07月25日 06:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:57
藪沢小屋先の沢。雪渓が少し残っていました。端の方が雪の厚みがありますね。雪渓の端を歩けという理由でしょうかね。
雪渓から立ち上る冷気。崩れてきたら嫌なので早々に離れましたが、初めの景色に感動してしまいました。
2017年07月25日 06:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:58
雪渓から立ち上る冷気。崩れてきたら嫌なので早々に離れましたが、初めの景色に感動してしまいました。
大滝の頭まで下りは、滑りやすいので慎重に歩きます。
北沢峠到着は9時前でした。こもれび山荘でコーヒーを飲みながら9:45発のバスを待ちました。
2017年07月25日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:05
大滝の頭まで下りは、滑りやすいので慎重に歩きます。
北沢峠到着は9時前でした。こもれび山荘でコーヒーを飲みながら9:45発のバスを待ちました。
広河原で甲府駅行きバスの待ちの接続待ち約45分。広河原インフォメーションセンターが快適なので助かります。
2017年07月25日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:42
広河原で甲府駅行きバスの待ちの接続待ち約45分。広河原インフォメーションセンターが快適なので助かります。
甲府駅13:16発の高尾行きに乗り込みます。コーヒーとバニラアイスにすれば良かったかも。
2017年07月25日 13:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 13:11
甲府駅13:16発の高尾行きに乗り込みます。コーヒーとバニラアイスにすれば良かったかも。
山梨市駅のももとぶどう。なんとなくタコに見えてしまいます。
2017年07月25日 13:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 13:32
山梨市駅のももとぶどう。なんとなくタコに見えてしまいます。

装備

個人装備
長袖シャツ
グローブ
軍手のみ使用
ザック
40L
飲料
1L持参
カメラ&三脚
雨具

感想

ガイドブックを参考に、初めての南アで、あまり無理の無い仙丈ヶ岳(小屋泊まり)をしてみました。体力的には問題ありませんでしたが、岩場歩き、特に下りは怖いですね。またガスで風景に変化が付いて楽しいのですが、ガスが濃くなると昼間でもホワイトアウトしそうな感じでした。安全第一で、今年はもう一度南アに行ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

南アルプスデビューおめでとうございます
i-espritさん 千丈ヶ岳良いですね😄南アルプスの女王

雨には、降られなかった様で、よかってですね〜

八王子からだと、芦安まで、車で2時間掛かりません、でも、広河原行きのバスが、甲府から来るので乗れる人数が、限られます、
乗合タクシーで行くのが一番お気に入りです、。

天気が、はっきりしなくて、困りますよね

でわ、、、お気をつけて、、

muttyann
2017/7/25 22:47
Re: 南アルプスデビューおめでとうございます
muttyann さん コメントありがとうございます。2日目は上の雨具のみ使用する程度の小雨だったのですが、楽しめました。
確かにクルマだと移動時間が短縮できますね。芦安駐車場手前の山道は自分がイメージしていたよりも狭く、夜中運転していくのは怖そうです。
私の場合、事故が多い、中高年の単独登山なので、無理せず、あせらず、歩いて行きたいと思います。
2017/7/26 3:50
仙丈ヶ岳は未踏です。
i-espritさん こんにちは。

南ア初だったのですね😉
僕の初南アは北岳でした。

甲斐駒も黒戸で歩いていますし、何故か仙丈ヶ岳だけなかなか行けないでおります🤔
そのうち行かないとイケないと思ってます。
2017/7/26 12:35
Re: 仙丈ヶ岳は未踏です。
niiniさん 北岳、黒戸尾根経由で甲斐駒など登頂済みとは、さすがですね。 アクセスで考えると、鳳凰三山、北岳、北沢峠から甲斐駒など、いつかトライしたいと思います。
2017/7/26 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら