記録ID: 1207867
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢にて 1泊 テント泊
2016年09月12日(月) 〜
2016年09月13日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 31.3km
- 登り
- 952m
- 下り
- 942m
コースタイム
【1日目】
上高地バスターミナル(07:05)・・・河童橋(07:10)・・・明神(07:40)・・・徳沢[休憩 10分](08:10)・・・横尾[休憩 10分](09:25)・・・本谷橋[休憩 10分](10:15)・・・涸沢(12:05)
【2日目】
涸沢(06:45)・・・本谷橋[休憩 10分](07:45)・・・横尾[休憩 10分](08:40)・・・徳沢[休憩 10分](09:30)・・・明神(10:15)・・・河童橋(10:45)・・・上高地バスターミナル(10:50)
上高地バスターミナル(07:05)・・・河童橋(07:10)・・・明神(07:40)・・・徳沢[休憩 10分](08:10)・・・横尾[休憩 10分](09:25)・・・本谷橋[休憩 10分](10:15)・・・涸沢(12:05)
【2日目】
涸沢(06:45)・・・本谷橋[休憩 10分](07:45)・・・横尾[休憩 10分](08:40)・・・徳沢[休憩 10分](09:30)・・・明神(10:15)・・・河童橋(10:45)・・・上高地バスターミナル(10:50)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 |
その他周辺情報 | 毎度のことながら ひらゆの森、平湯バスターミナルビルに日帰り温泉あります。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
涸沢ヒュッテまで あと500m程のところで両足が
つってしまい。やっとの思いでたどり着きました。
ここに座ってもじっとしているだけで
足がつってしまい、痛くて我慢すること約1時間。
なんとか歩けるようになりました。
つってしまい。やっとの思いでたどり着きました。
ここに座ってもじっとしているだけで
足がつってしまい、痛くて我慢すること約1時間。
なんとか歩けるようになりました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
2017/07 記入
お盆(山の日)の日帰り涸沢往復でテント泊奥穂高を目指して
ザック、テント等 バイクツーリング用のテント泊とは異なり
不足する道具を購入して行きました。
初めて15kg以上の荷物を背負っていきましたが
涸沢ヒュッテの目前で足がつりだして
キャンプ指定地にたどりつくのがやっとの状態に
なってしまい。とてもそこから奥穂高を目指す気にはなれず
それどころか両足がつってしまい、テントを張るのもやっとの
状態。回復を待って涸沢小屋辺りまでうろうろするのが関の山でした。
お天気が良くて のんびりできてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する