記録ID: 1208522
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(観音平ー編笠山ー権現岳ー赤岳ー県界尾根ー清里駅)
2017年07月28日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,800m
- 下り
- 2,083m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:40
今回、登山序盤で携帯電話の故障、アイフォンのダウン、GPSウオッチのバッテリー切れという事態に陥りました。おそらく湿気じゃないか?って思ってます。
ですので写真にて時間の客観性を示すことが出来ません。自筆メモの記録を書かせていただきます。
ですので写真にて時間の客観性を示すことが出来ません。自筆メモの記録を書かせていただきます。
天候 | 曇り。時々雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に登山道の崩壊などはありませんでしたが 登山地図で計画を立てた際、ここまで岩場、浮石の多い登山ルートとは思っておらず、権現岳から赤岳に向かう断続的な岩場に、ヘタレな私は、ずっとビビりっぱなしで、ちびってました。 |
その他周辺情報 | 下山後は観音平駐車場から5キロほどの延命の湯にて汗を流せました(市外大人820円)。 |
写真
装備
備考 | ヘルメットを持っていかなかったのが痛恨。。 |
---|
感想
情報量が少なくて申し訳ありません。
編笠山に登る途中、スズメバチに追っかけられました。
気を付けて下さい。。どのように気を付ければいいのかって話ですが。
虫ついでに、赤岳山頂はブヨ天国になってます。虫が苦手な方は写真撮影だけして避難されることをお勧めします。
県界尾根。。選んだことを後悔していたら、おじいちゃんが一眼もって鎖を這い上がってきました。。続ける事で何歳になっても登山ができる体を維持できるんだなぁって尊敬もんでした。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人
いいねした人