記録ID: 1211698
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山(ピンクとパープルを見に滝畑ダム〜紀見峠駅)
2017年07月31日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:51
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 822m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:52
距離 11.3km
登り 779m
下り 836m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは南海電車の紀見峠駅から |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません |
写真
撮影機器:
感想
やっと岩湧山に行けました。
不安定な天候とタイミングが合わずでしたが、なんとか行けました。
夏休みのバスはサイクルセンター行きの家族で一杯でしたが、最後の空席になんとか座れよかった、50分近く立つのはしんどいもんね。山行きの人は2〜3にんぐらいかな。
今回はキキョウとカワラナデシコを見たかったので、最後のチャンスと思い暑いけど行ってきました。綺麗に咲いてましたよ。
岩湧山はいつも春と秋には行くのですが、真夏に行ったのは初めてです、真夏と真冬は避けていたのですが、皆さんのレコを見ていると行ってみたくなり実行しました。
今まで何度も岩湧山は登りましたけど、全部同じルートです、ちょっと変えて新鮮さを出さなければなりません。帰りもバスは嫌なのでこのルートになってしまいました。
この日は日差しは暑いけど雲は多く景色は霞んで、金剛山も微かにしか見えません。
写真をあまり写していないので山頂からの眺望は動画です
紀見峠駅も結構涼しかったし、その流れの冷房の効いた車内も快適でしたが新今宮で降りてビックリの暑さ、一気に疲れました。
でも暑い中、ちょっと疲れたけど熱中症にもならず無事に戻れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
前回の反省を踏まえて、ロング缶になってますね
だけど、塩分補給にジャガビーって、
何か違うような気がしますが…。
まあ、間違いではないか…
びみょ〜〜〜
ジャガビーは「うすしお味」やしね(そういう問題じゃないか)。
でも乾き物はあまり食が進みませんね、餃子ならいいけど。
この駅辺りも自販機はコーラとか1台のみでビール系はなかったです。
で、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する