ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1211698
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山(ピンクとパープルを見に滝畑ダム〜紀見峠駅)

2017年07月31日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
GPS
04:51
距離
11.3km
登り
776m
下り
822m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:13
合計
4:52
距離 11.3km 登り 779m 下り 836m
9:57
26
10:23
53
11:16
11:18
3
12:25
10
12:35
12:36
14
12:50
12:52
5
12:57
8
13:05
13:06
7
13:13
25
13:38
8
13:46
13:48
25
14:13
14:18
25
14:43
紀見峠駅前
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタートは河内長野駅から南海バス滝畑ダム行きで終点まで
帰りは南海電車の紀見峠駅から
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません
終点の滝畑ダムBSからスタート。バスはいっぱいでしたがサイクルセンターでほとんど下車
2017年07月31日 09:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
7/31 9:51
終点の滝畑ダムBSからスタート。バスはいっぱいでしたがサイクルセンターでほとんど下車
ここから上がります。
トイレ、売店、自販機、駐車場アリ
2017年07月31日 09:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/31 9:56
ここから上がります。
トイレ、売店、自販機、駐車場アリ
第一ベンチ(勝手に呼んでいるだけ)いつもはスルーしますが、今日暑いので水分休憩
2017年07月31日 10:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
7/31 10:07
第一ベンチ(勝手に呼んでいるだけ)いつもはスルーしますが、今日暑いので水分休憩
アキノタムラソウ。この辺りだけイッパイありました
2017年07月31日 10:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
15
7/31 10:13
アキノタムラソウ。この辺りだけイッパイありました
小さなキノコ、写真よりもっと濃い鮮やかなオレンジ色でした
2017年07月31日 10:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
7/31 10:28
小さなキノコ、写真よりもっと濃い鮮やかなオレンジ色でした
第二ベンチ。いい間隔で休憩できます、今日は全部利用しました
2017年07月31日 10:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/31 10:37
第二ベンチ。いい間隔で休憩できます、今日は全部利用しました
第三ベンチ。だいぶ上がってきた、ここまでのベンチは全て木陰
2017年07月31日 10:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/31 10:57
第三ベンチ。だいぶ上がってきた、ここまでのベンチは全て木陰
トラノオ。日の当たる暑い第四ベンチ横にありました、ここは蜂がイッパイ(多分アシナガバチ系)
2017年07月31日 11:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
7/31 11:16
トラノオ。日の当たる暑い第四ベンチ横にありました、ここは蜂がイッパイ(多分アシナガバチ系)
カヤト下まで着ました、もうひと登り。空は雲ばかりですが日差しが出て後ろ頭が暑い暑い
2017年07月31日 11:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
7/31 11:34
カヤト下まで着ました、もうひと登り。空は雲ばかりですが日差しが出て後ろ頭が暑い暑い
階段道からちょっと外れたとこに今日初めてのキキョウだー
2017年07月31日 11:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
23
7/31 11:41
階段道からちょっと外れたとこに今日初めてのキキョウだー
階段横にアザミ。この時は日差しが強いのでユックリゆっくり上がります
2017年07月31日 11:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
7/31 11:43
階段横にアザミ。この時は日差しが強いのでユックリゆっくり上がります
南側にもキキョウ
2017年07月31日 11:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
7/31 11:44
南側にもキキョウ
登っていくとイッパイありました
2017年07月31日 11:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
7/31 11:45
登っていくとイッパイありました
山頂までの途中にカワラナデシコを発見。今日のミッション終了
2017年07月31日 11:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
15
7/31 11:47
山頂までの途中にカワラナデシコを発見。今日のミッション終了
カワラナデシコをアップで。階段途中は発見できたのはこの2輪だけでした
2017年07月31日 11:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
25
7/31 11:47
カワラナデシコをアップで。階段途中は発見できたのはこの2輪だけでした
山頂広場に到着。すぐに昼ごはん、タイのカップヌードル(何味か忘れたけど多分トムヤムクン)
2017年07月31日 11:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
7/31 11:54
山頂広場に到着。すぐに昼ごはん、タイのカップヌードル(何味か忘れたけど多分トムヤムクン)
こちらから上がってきました
2017年07月31日 12:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
7/31 12:07
こちらから上がってきました
山頂広場の片隅にもカワラナデシコが塊で
2017年07月31日 12:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
19
7/31 12:08
山頂広場の片隅にもカワラナデシコが塊で
カワラナデシコ2
2017年07月31日 12:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
7/31 12:09
カワラナデシコ2
カワラナデシコ3。
2017年07月31日 12:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
7/31 12:09
カワラナデシコ3。
ネジバナも発見。小さいので目立たないけどよく見るとキレイ
2017年07月31日 12:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
7/31 12:10
ネジバナも発見。小さいので目立たないけどよく見るとキレイ
固形物も食べなきゃと思い無理してマフィンをコーヒーと共に
2017年07月31日 12:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
21
7/31 12:14
固形物も食べなきゃと思い無理してマフィンをコーヒーと共に
マフィンと同じ色のシジミ蝶。羽を広げるのとシャッターのタイミングが難しかった
2017年07月31日 12:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
7/31 12:28
マフィンと同じ色のシジミ蝶。羽を広げるのとシャッターのタイミングが難しかった
カヤト下にオオナンバンギセルがありました、ちょっと終わりかけかなー
2017年07月31日 12:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
16
7/31 12:31
カヤト下にオオナンバンギセルがありました、ちょっと終わりかけかなー
ホタルブクロ。ピンボケですがこれしかなかったので一応報告
2017年07月31日 12:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/31 12:31
ホタルブクロ。ピンボケですがこれしかなかったので一応報告
五ッ辻。トイレから25分ぐらいかかりました。トイレの温度計見るの忘れた
2017年07月31日 12:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
7/31 12:57
五ッ辻。トイレから25分ぐらいかかりました。トイレの温度計見るの忘れた
ベンチでおやつの白桃ゼリー。半解凍で美味しい、冷たく甘いので白湯とともに!?
2017年07月31日 13:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
11
7/31 13:22
ベンチでおやつの白桃ゼリー。半解凍で美味しい、冷たく甘いので白湯とともに!?
おやつ場所のすぐ前にマムシグサの出来立ての実、緑の時から毒々しい、調べたら本当に毒草
2017年07月31日 13:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
7/31 13:30
おやつ場所のすぐ前にマムシグサの出来立ての実、緑の時から毒々しい、調べたら本当に毒草
根古峯到着です、しかし蒸してる
2017年07月31日 13:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/31 13:37
根古峯到着です、しかし蒸してる
三合目からダイトレを外れて紀見峠の駅に向かいます。ここを右折
2017年07月31日 13:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
7/31 13:46
三合目からダイトレを外れて紀見峠の駅に向かいます。ここを右折
ここまで結構急なとこもあります、ここからは比較的緩やか
2017年07月31日 14:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
7/31 14:04
ここまで結構急なとこもあります、ここからは比較的緩やか
で、なんだかんだで南海電車のトンネル上に到着、もうちょっと
2017年07月31日 14:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
7/31 14:36
で、なんだかんだで南海電車のトンネル上に到着、もうちょっと
駅前の橋の下にベンチがあるのでそこでプシュー。500mlが美味しい、塩分補給にジャガビー。ここでお着替えしてサッパリ
2017年07月31日 14:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
21
7/31 14:45
駅前の橋の下にベンチがあるのでそこでプシュー。500mlが美味しい、塩分補給にジャガビー。ここでお着替えしてサッパリ
駅で顔を洗って待っていると15:06の定刻に区間急行、正確やわー南海電車。
紀見峠の駅は結構涼しい
2017年07月31日 15:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
7/31 15:06
駅で顔を洗って待っていると15:06の定刻に区間急行、正確やわー南海電車。
紀見峠の駅は結構涼しい
後ろから2両めは誰もいない貸切状態。
冷房の効いた車内でのんびり帰ります、お疲れ様でした
2017年07月31日 15:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
7/31 15:07
後ろから2両めは誰もいない貸切状態。
冷房の効いた車内でのんびり帰ります、お疲れ様でした
撮影機器:

感想

やっと岩湧山に行けました。
不安定な天候とタイミングが合わずでしたが、なんとか行けました。
夏休みのバスはサイクルセンター行きの家族で一杯でしたが、最後の空席になんとか座れよかった、50分近く立つのはしんどいもんね。山行きの人は2〜3にんぐらいかな。

今回はキキョウとカワラナデシコを見たかったので、最後のチャンスと思い暑いけど行ってきました。綺麗に咲いてましたよ。
岩湧山はいつも春と秋には行くのですが、真夏に行ったのは初めてです、真夏と真冬は避けていたのですが、皆さんのレコを見ていると行ってみたくなり実行しました。
今まで何度も岩湧山は登りましたけど、全部同じルートです、ちょっと変えて新鮮さを出さなければなりません。帰りもバスは嫌なのでこのルートになってしまいました。
この日は日差しは暑いけど雲は多く景色は霞んで、金剛山も微かにしか見えません。

写真をあまり写していないので山頂からの眺望は動画です




紀見峠駅も結構涼しかったし、その流れの冷房の効いた車内も快適でしたが新今宮で降りてビックリの暑さ、一気に疲れました。
でも暑い中、ちょっと疲れたけど熱中症にもならず無事に戻れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

ぷしゅ〜
前回の反省を踏まえて、ロング缶になってますね
だけど、塩分補給にジャガビーって、
何か違うような気がしますが…。
まあ、間違いではないか…
びみょ〜〜〜
2017/8/1 14:46
Re: ぷしゅ〜
ジャガビーは「うすしお味」やしね(そういう問題じゃないか)。
でも乾き物はあまり食が進みませんね、餃子ならいいけど。
この駅辺りも自販機はコーラとか1台のみでビール系はなかったです。
で、 持参しかなかったということでした。
2017/8/1 15:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら