記録ID: 1212115
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊連峰 石転び沢〜北股岳&烏帽子岳 日帰りピストン
2017年07月10日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:01
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,931m
- 下り
- 1,917m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
門限破って禁止の飯豊でしたが、嫁さんに情熱押付け説得の甲斐あり晴れて解禁!
今回は、標高差1000m長さ約4000mという石転び沢雪渓から鳥居がリニューアルした北股岳と、本山〜大日&北股の眺めが美しい烏帽子岳を目指します♪
飯豊山荘からのスタート、穏やかな道のりが一変梅花皮沢沿い登山道は渓岸侵食で高巻きルートあり沢と勘違いしてしまうような結構危うい道のりです〜
その後いよいよ雪渓♪ 12本爪アイゼンデビュー😅
ザクザク感に感動しながら斜度にあわせてアイゼン歩行技術の練習です
フラットフィッティングやステッピング、スリー&ナインオクロックなど滑落防止練習も
落石多発急峻な雪渓を絶景堪能しながら慎重に登り、お花畑中ノ島へ、噂の急登乗り越え、なんとか梅花皮小屋着😂
その後北股岳と烏帽子岳へ
烏帽子岳は尊敬する山人が飯豊で1番好きな場所と聞いて行きたくてしょうがなかった山です♪ 本山〜御西〜大日の眺めは圧巻大満足でした❗
雪渓下山はザクザクと歩き始めた途端コケます…すぐ段差に滑り落ちセーフ
この大雪渓私独りです…気持ち切り替え命懸けモードで超慎重下山開始
&雪上でも汗ハンパないダラッだら💦
梅花皮水場の水をジャブジャブ大量に飲みながら、夏道の沢でジャブジャブ全身濡らしながらの下山でした
このルート危険度高ですが、暑いときは身体に優しいルートかもです😋
石転び沢雪渓!お気に入りに追加です
来年の夢はスキー背負ってトライ🎿(≧∇≦)b
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する