記録ID: 1215864
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳〜中門岳(池塘天国です🌼)
2017年08月06日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:46
距離 14.4km
登り 1,242m
下り 1,290m
11:28
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2時間半ほどで到着。5時ちょっと過ぎに着いた頃には、滝沢登山口の近くの駐車場 は既に満車。僕は、かなり下の方の駐車場に停めました。そして、路駐も多数。 車を上の方に停めるには、暗い内に到着した方がいいかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近に、所々雪渓あり。アイゼンが必要な程ではないです。 |
その他周辺情報 | 食事処・水芭蕉(観光案内所)近くで、裁ち蕎麦を食べた。 他にも、蕎麦を食べられる店がいくつかあるようです。 |
写真
感想
会津駒ケ岳に初めて登りました。7月中旬以降、なかなか夏空が安定しなくて、
登山ができず、この土日も確実に晴れるという山がなかなか見つからず、
やめようかとも思ったんですが、東北や新潟の日本海側なら、まずまず晴れるという
情報があり、会津駒ケ岳なら午前中はヤマテン天気予報で晴れるようだったので、
決行しました。前から、いつ行こうかと思ってた山でもありますし・・・
それに、最近靴を新調したので、早く使ってみたかったし(笑)
新しい靴は快適で、もう歩きやすい!過去最高ともいうべきスピードで、頂上まで
一気に行ってしまいました。ただ、頂上に着いた頃は、ガスってきて、あまり展望
が見れなかったのは残念でしたが・・・ とはいえ、高層湿原の雰囲気は味わえ、
夏の花もたくさん見れたから、まぁまぁ満足です。次は、秋から初冬にかけて、訪れてみたいな〜と。
それにしても、さすが百名山だけあって登山客は早朝からかなり多かったです。
近くの尾瀬と同様、人気高い山なんですね。駒の小屋も、超人気の山小屋みたいですし。
そういえば、登山客の中に、ちらほら駒の小屋オリジナルTシャツ着ている人を
見かけました。とんでもない、私は山に行きますよ・・・と書かれているものですが、人気なんですね〜(^^) 僕は買わなかったけど(*´∀`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
こんばんは、rock47 さん。
s-montです。
先日の日曜日は私も山に出かけました。那須に行ったのですがとても蒸し暑く、体力バテバテでした。
rock47 さんレコを拝見させて頂き、山頂付近の夏山の緑に雪渓の白が涼しさを感じとても魅力的に思いました。やはり日本百名山いい処ですね!!
私も少しづつ栃木県外に出て行こうと考えております。会津駒ケ岳も今後行ってみたい山です。
こんばんは、s-montさん。
会津駒ヶ岳、雪渓からは冷気が流れてきて、とても涼しかったです。
下界の蒸し暑さが嘘のようでしたね。
とても、たおやかで女性的な雰囲気の山でした。
那須は晴れれば、遮るものが少ないので暑そうですよね。
会津駒ヶ岳、福島県ですが、栃木県にかなり近い位置にあるので、
晴れれば栃木の名山の数々もよく見えるみたいですよ。今度は、展望のいい時に
行ってみたいです。ちなみに檜枝岐に行く途中、帝釈山、田代山の案内の標識も
見かけたので、そちらにも行ってみたくなりました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する