999葛城山、高原は夏真っ盛りで百花繚乱、ヤマユリ見頃!

日程 | 2017年08月09日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、24℃〜28℃ |
アクセス |
利用交通機関
旧309号線、さわんど茶屋付近に路駐
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2017年08月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by annyon
このところ毎週のように登っている葛城山。
魅力は、山頂一面に広がるススキや笹の高原とそこに咲く山野草。
特にパラグライダー滑空地周辺は百花繚乱です。
夏の陽射しをいっぱい受け天に向かって咲き誇っています。
オオナンバンギセルは終盤、代わってヤマユリが見頃です。
カワラナデシコ、オミナエシ、サワヒヨドリ、シラヤマギク、ワレモコウ等が次を狙っています。
今日は、山頂でsilverboyさんに出会った。
岩湧山ではしょっちゅうお会いするのだが葛城山では始めて、山野草についていろいろ教えていただきました。
お互い遠征登山に行けず悶々としている今日この頃でした。
魅力は、山頂一面に広がるススキや笹の高原とそこに咲く山野草。
特にパラグライダー滑空地周辺は百花繚乱です。
夏の陽射しをいっぱい受け天に向かって咲き誇っています。
オオナンバンギセルは終盤、代わってヤマユリが見頃です。
カワラナデシコ、オミナエシ、サワヒヨドリ、シラヤマギク、ワレモコウ等が次を狙っています。
今日は、山頂でsilverboyさんに出会った。
岩湧山ではしょっちゅうお会いするのだが葛城山では始めて、山野草についていろいろ教えていただきました。
お互い遠征登山に行けず悶々としている今日この頃でした。
訪問者数:263人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 436
午後の部、案内頂き有難うございました。
こんな時期は避けて全く来てませんでしたが、野草の種類が多いのを認識させられました。今日は岩湧山は負けたと思いました。
季節を変えてまた来るようになると思います。
その節はよろしく。
投稿数: 3711
葛城山でお会いするとは、ビックリしました。
葛城山、山頂一帯の高原は山野草がいっぱいでしょう。
岩湧山と比べ草丈が短いのからでしょうね。
歩き易いのも良いですね。
返信、遅くなりました。