至仏山〜目前で断念〜


- GPS
- 07:10
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 717m
- 下り
- 712m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
8:10上毛高原→9:58鳩待峠バス連絡所 10:20戸倉(鳩待峠バス連絡所)→10:50鳩待峠 18:45鳩待峠→19:30戸倉(タクシー利用) 19:55鳩待峠バス連絡所→21:17沼田駅 21:30沼田駅→22:21高崎 22:34高崎→22:58大宮 |
写真
感想
夏の3連休は会社休業日のため4連休になりました。
御池→燧ケ岳→東電小屋→至仏山
で2泊3日の予定で電車も小屋も予約していましたが、雨の予報(TT)
雨の中の燧ケ岳は初心者の我々は無理だろうと判断し、残念ながらキャンセル。
それでもあきらめきれず、晴れ予報の8/10日帰りで至仏山に突撃しました。
東京から朝イチの新幹線で鳩待峠を11時に出発。あとから思えばこの出発時間も遅すぎました。
オヤマ沢田代のあたりまでは順調に上りました。景色もきれいで楽しかったです。しかし小至仏山が近づくにつれ、岩だらけのゴツゴツに。どんどんペースも落ちていきます。ガスってきて展望もなくなってしまいました。。。なかなか至仏山にたどり着けず、ようやく至仏山頂(と先着していた相方ちゃん)が見えたところで。「あ。もう無理。時間もスタミナもないし」と、突然心が折れました。_○/|_
相方ちゃんのみ登頂に成功し、私は登頂を断念。下山を開始したのが14:45だったので、この判断も遅かったかと思います。
戸倉までの最終バスは17:15発。それに間に合わせるべく急ぎましたが、疲れているのかペースも上がらず。結局、下山したのは17:45でした。
すでに最終バスも売店も終わっているので、電話で尾瀬観光タクシーに電話し、迎えに来てもらうことになりました。迎えに来てもらったのが18:30。そのときタクシーの運転手さんから驚きの説明が。尾瀬は19時でゲートを閉めてしまうのでこの送迎時間もぎりぎりだったとのこと。お客さん、無事に下山できてよかったですね、と。私たちは車を持っていないので、そのあたりをまったく調べておらず、最終バスに間に合わなければタクシー使うか〜と軽く考えていたのです。本当に危なかった。タクシーの運転手さんは親切で話も面白く、楽しかったです。ありがとうございました。
いざとなれば鳩待山荘に泊まらせてもらったり、ゲートまで徒歩で降りたり、いろいろ手はあったと思いますが、事前の準備下調べ不足を思い知らされました。
そんなこんなありましたが、景色もよかったし、楽しい山行でした。またリベンジします、尾瀬!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する