記録ID: 1220844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
笹ヶ峰から火打山・妙高山 日帰り
2017年08月10日(木) [日帰り]


- GPS
- 09:17
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 2,077m
- 下り
- 2,077m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:17
15:32
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉乗越〜長助池分岐間は崩落箇所あり。また、崖側は草に隠れて見えないが、急崖になっている場所多数。 |
その他周辺情報 | 登山バッジ:妙高高原ビジターセンター、休暇村妙高に火打山・妙高山ともにあり |
写真
感想
火打山と妙高山へ行ってきました。
全体的に登山道もよく整備されていましたが、大倉乗越〜長助池分岐までは、崩落箇所あり、崖側は一歩踏み外せば滑落しそうな場所多数でしたので、気をつける必要があるかと思います。
このコースの最大の難関は長助池分岐〜妙高山へ至る、標高差400mの直登部分で、十分な体力が必要かと思われます。
登山バッジは妙高高原ビジターセンターで火打山・妙高山の2つとも購入しました。日帰り入浴に寄った休暇村妙高(500円)でも販売していました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6550人
来週、笹ケ峰からか燕温泉からかのどちらかで日帰りで検討しています。
感想に体力必要とありますが、かなりハードでしたか?
返信遅れましたが、間に合いますかね?
燕温泉からのルートは行ったことがないのでわかりませんが、黒沢池ヒュッテから妙高山に至る道はアップダウンがあり、ハードでした。特に長助池分岐からは400m直登の激坂です。その他はおおむね快適なトレイルです。
この時は、連日の登山で疲労していたこともあり、なかなかペースが上がりませんでした。
やはりハードかどうかはその人にもよると思いますが、折立から黒部五郎・薬師岳の日帰りよりは3分の2くらいの体力で余裕を持って山行できた感じです。
ちなみに僕の体力レベルとしては、コースタイムの60%、70キロ前後のトレラン大会で上位20%くらいです。
参考になれば幸いです(^^)
こんにちは。
間に合います!間に合います(^○^)
ご教示頂けて助かりました!
brotherhoodさんのレベルは桁外れなので、出直してこいって感じですよね^^;
やる気が出たので、頑張って踏破します😊
ありがとうございました😊
晴れ+無風であれば、天狗の庭で逆さ火打が見れると思います。この時の山行で一番綺麗な景色でした(^^)
快適な山行になることをお祈りしております。
頑張ってください(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する