記録ID: 1221350
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
2年目の山の日は南アルプス「仙丈ケ岳」へ!
2017年08月11日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:53
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
天候 | 曇り時々ガス・青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バス停東側の駐車場は9割程度埋まっていました。 道向かいの駐車場は未確認 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で特に危険なところはおおむねありませんが、5合目大滝頭〜馬の背ヒュッテまでのトラバース道は狭くなっているところもあり注意です。沢の渡渉が数回あります |
その他周辺情報 | 高遠町の「さくらの湯」で入浴。500円なり ぬるぬるした泉質です |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山の日の計画は上高地の「焼岳」を狙っていましたが、前日の噴気のニュースで変更することに
天気予報もいまいちだったので予報が少しでも良い南側を狙って南アルプスで日帰りのできる「仙丈ケ岳」に決定!
次週の富士山の練習もかねて初参加メンバー1名を加えて5人で行くことになりました。
車中前泊で3時くらいには雨も降りましたが、山行中は一滴も降らずにカッパも不要でした。
あいにくの空模様ではありましたが、花あり尾根道縦走あり時々景色ありで山の日を十分に満喫できる一日となりました。
来週は二十数年ぶりの富士山!天気が良いことを祈ります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する