ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1222078
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋割山 寄コシバ沢↑ 後沢右岸尾根↓ 湿度に負けて

2017年08月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
8.3km
登り
956m
下り
955m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:50
合計
7:34
5:42
5:43
92
7:15
7:41
10
7:51
7:51
78
9:09
9:11
35
9:46
9:52
38
10:30
10:31
2
10:33
10:40
3
10:43
10:43
70
11:53
11:54
52
12:46
12:52
11
13:07
ゴール地点
GPSログはスマートフォンアプリ(ジオグラフィカ)で取っていますので精度はそれなりです。
写真を撮りながらで、更に生来の鈍足な為に歩くペースはかなり遅めです。
天候 霧と小雨
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寄大橋先の駐車スペースに車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
◯寄大橋〜寄コシバ沢出合
渡渉箇所が数多くあります。台風通過後で水量が不安でしたが、思ったほどではなく、飛び石で渡渉できました。道がわかりづらい部分もあり注意。

◯寄コシバ沢出合〜鍋割峠
バリエーションルートですので自己責任で。地図(読図能力も)コンパス、またはGPS必須。
前半は沢沿いに歩き、倒木地帯から右岸の尾根に上がります。滑りやすい所や、経路が薄くなっている所もあり注意。

◯鍋割峠〜鍋割山〜後沢右岸尾根分岐
一般登山道ですが、滑りやすい階段が数多く有り注意。

◯後沢右岸尾根分岐〜後沢出合
バリエーションルートですので自己責任で。地図(読図能力も)コンパス、またはGPS必須。
林業の方達の作業経路で比較的に歩きやすいです。上部は急傾斜地も有り、足元注意。下部のボランティア林経路はヒルが多いです。
霧中の寄大橋より出発。
2017年08月10日 05:29撮影 by  DC-GH5, Panasonic
1
8/10 5:29
霧中の寄大橋より出発。
右へ
2017年08月10日 05:45撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 5:45
右へ
第一渡渉点。思ったより水量が少なく一安心。
2017年08月10日 05:51撮影 by  DC-GH5, Panasonic
3
8/10 5:51
第一渡渉点。思ったより水量が少なく一安心。
第二渡渉点。
2017年08月10日 05:57撮影 by  DC-GH5, Panasonic
2
8/10 5:57
第二渡渉点。
道標が壊されたようです。
2017年08月10日 06:04撮影 by  DC-GH5, Panasonic
2
8/10 6:04
道標が壊されたようです。
2017年08月10日 06:06撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 6:06
第三渡渉点
2017年08月10日 06:07撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 6:07
第三渡渉点
第四渡渉点
2017年08月10日 06:16撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 6:16
第四渡渉点
ここで霧の為か、方向感覚がおかしくなり第四渡渉点まで戻ってしまった。
2017年08月10日 06:25撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 6:25
ここで霧の為か、方向感覚がおかしくなり第四渡渉点まで戻ってしまった。
第四渡渉点で暫し休憩。
このルートは7回位歩いてるのですが、初めて迷いました。
2017年08月10日 06:32撮影 by  DC-GH5, Panasonic
4
8/10 6:32
第四渡渉点で暫し休憩。
このルートは7回位歩いてるのですが、初めて迷いました。
正規ルートに入りました。
慰霊碑に合掌。
2017年08月10日 06:43撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 6:43
正規ルートに入りました。
慰霊碑に合掌。
名物ハシゴも健在です。
2017年08月10日 07:02撮影 by  DC-GH5, Panasonic
4
8/10 7:02
名物ハシゴも健在です。
釜場平に到着。
小雨も降ってきたので、休憩がてら雨具を着込む。
ここで、予定していた鍋割山北尾根を降りて塔ノ岳に登り返すコースを諦める。
2017年08月10日 07:08撮影 by  DC-GH5, Panasonic
1
8/10 7:08
釜場平に到着。
小雨も降ってきたので、休憩がてら雨具を着込む。
ここで、予定していた鍋割山北尾根を降りて塔ノ岳に登り返すコースを諦める。
寄コシバ沢ルートで鍋割山まではなんとか登ろう。
2017年08月10日 07:51撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 7:51
寄コシバ沢ルートで鍋割山まではなんとか登ろう。
湿度でヘロヘロ状態です。
2017年08月10日 07:54撮影 by  DC-GH5, Panasonic
2
8/10 7:54
湿度でヘロヘロ状態です。
倒木地帯に到達
2017年08月10日 08:22撮影 by  DC-GH5, Panasonic
2
8/10 8:22
倒木地帯に到達
ここから右岸尾根に取り付く
2017年08月10日 08:26撮影 by  DC-GH5, Panasonic
1
8/10 8:26
ここから右岸尾根に取り付く
2017年08月10日 09:05撮影 by  DC-GH5, Panasonic
1
8/10 9:05
鍋割峠
2017年08月10日 09:07撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 9:07
鍋割峠
2017年08月10日 09:24撮影 by  DC-GH5, Panasonic
3
8/10 9:24
2017年08月10日 09:25撮影 by  DC-GH5, Panasonic
5
8/10 9:25
キノコの子?
2017年08月10日 09:28撮影 by  DC-GH5, Panasonic
14
8/10 9:28
キノコの子?
2017年08月10日 09:39撮影 by  DC-GH5, Panasonic
1
8/10 9:39
2017年08月10日 09:43撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 9:43
2017年08月10日 09:52撮影 by  DC-GH5, Panasonic
1
8/10 9:52
2017年08月10日 10:01撮影 by  DC-GH5, Panasonic
3
8/10 10:01
鍋割山になんとか登頂。
2017年08月10日 10:08撮影 by  DC-GH5, Panasonic
7
8/10 10:08
鍋割山になんとか登頂。
マムシグサ
2017年08月10日 10:23撮影 by  DC-GH5, Panasonic
2
8/10 10:23
マムシグサ
おむすび休憩後、鍋割山荘でかき氷を食べてから出発しました。
2017年08月10日 10:23撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 10:23
おむすび休憩後、鍋割山荘でかき氷を食べてから出発しました。
2017年08月10日 10:53撮影 by  DC-GH5, Panasonic
1
8/10 10:53
キノコ
2017年08月10日 10:59撮影 by  DC-GH5, Panasonic
5
8/10 10:59
キノコ
2017年08月10日 11:03撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 11:03
後沢右岸尾根ルートへの分岐
2017年08月10日 11:17撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 11:17
後沢右岸尾根ルートへの分岐
林業経路ですね
2017年08月10日 11:19撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 11:19
林業経路ですね
林業用のモノレール沿いのルート
2017年08月10日 11:29撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 11:29
林業用のモノレール沿いのルート
2017年08月10日 11:44撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 11:44
アブにまとわりつかれて早歩き。
2017年08月10日 11:48撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 11:48
アブにまとわりつかれて早歩き。
太尾ノ丸
2017年08月10日 11:53撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 11:53
太尾ノ丸
ボランティア林経路の道標
2017年08月10日 12:05撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 12:05
ボランティア林経路の道標
後沢出合方面へ
2017年08月10日 12:06撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 12:06
後沢出合方面へ
モノレールを何度か跨ぎました。
2017年08月10日 12:10撮影 by  DC-GH5, Panasonic
1
8/10 12:10
モノレールを何度か跨ぎました。
2017年08月10日 12:18撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 12:18
コメントしづらいのですが、やはり道標に書き込むのはマズイですよね。
2017年08月10日 12:18撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 12:18
コメントしづらいのですが、やはり道標に書き込むのはマズイですよね。
ベンチがあったので休憩していたらヒルがスパッツに・・
ジョニーで退治する。
2017年08月10日 12:29撮影 by  DC-GH5, Panasonic
11
8/10 12:29
ベンチがあったので休憩していたらヒルがスパッツに・・
ジョニーで退治する。
ウシロ沢経路と合流。
2017年08月10日 12:43撮影 by  DC-GH5, Panasonic
1
8/10 12:43
ウシロ沢経路と合流。
2017年08月10日 12:46撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 12:46
ここから出てきました。
2017年08月10日 12:47撮影 by  DC-GH5, Panasonic
8/10 12:47
ここから出てきました。
朝来た道に合流。
この先の道ぎわにヒルがいっぱいいました。
2017年08月10日 12:47撮影 by  DC-GH5, Panasonic
2
8/10 12:47
朝来た道に合流。
この先の道ぎわにヒルがいっぱいいました。
2017年08月10日 13:01撮影 by  DC-GH5, Panasonic
2
8/10 13:01
寄大橋に帰還。
2017年08月10日 13:05撮影 by  DC-GH5, Panasonic
2
8/10 13:05
寄大橋に帰還。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

8/11は山の日なので混むだろうなと思い、8/10に急遽登山して来ました。
天気予報だと雨は降らなそうだったのですが、残念ながら朝からぐずつき気味で霧も出てて、何度も歩いているコースなのにコースアウトしたり、更に雨も降って気分が乗らなくなって来て、釜場平に着いた段階で当初予定していた鍋割山北尾根を降りて塔ノ岳方面へ登り返すコースをやめて、鍋割山だけを登る山行に変更しました。
この日は気温はそれほどではなかったのですが、雨具を着込んだこともあり、湿度が高くてかなり体力を消耗しました。

下山路に初めて後沢右岸尾根を歩きましたが、整備された林業用経路で、沢沿いのウシロ沢経路より比較的に歩きやすかったです。ただ、上部は急傾斜なので、チェーンスパイクがあると安心です。
また、下部はヒルが結構いるみたいで、ベンチで休憩していたら2匹スパッツにひっついていました。

今回、虫除けにネットで紹介されていたハッカ油で作った自家製スプレーを使ってみましたが、蚊には有効でしたがアブには全く効果なしでした。(逆に寄って来たかも)

次回は予定通りの山行をしたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

梅雨が明けても(T_T)
こんばんはNobu00です。
梅雨明けてかなり経つのに台風が来たり、ぐずついた天気が続きますね〜。寄コシバ沢のルートはヒルがたくさんいると聞いてますが、やはりいましたか。ヒル達には最高の天気なんでしょうね(^^;;
それにしても、ガスが濃いですね〜。丹沢でもこれだけ濃いとどこ歩いているかわからなくなる可能性があると再認識しました。低山だからと言って、丹沢なめんなよ〜ということですね。気をつけます。
(^o^)
そういえば、7月に後沢乗越から鍋割山を2度歩きましたが、2回ともスズメバチ一匹が、ずっと周りをブンブンまとわりつくように飛び回っていて、本当に嫌な思いしました。ヒルよりスズメバチの方が怖いですね〜。スズメバチにも気をつけてください。
2017/8/13 20:57
Re: 梅雨が明けても(T_T)
Nobu00さん、こんにちは。
本当に今年の8月は天候不順ですよね。
ヒルは寄コシバ沢ルートより、後沢右岸尾根ルートの下部と帰りの林道沿いにたくさんいましたよ。
これまでは天気がよくない時は山行しなく、初めて霧&小雨の中での山行だったので、いつもと風景が違って道を間違えてしまいました。
スズメバチは一番怖いですね。私はアブでしたがハチの巣があった場合、刺激しないように気をつけます。
2017/8/14 11:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら