ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1222571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

【御坂山塊】真夏の訓練:十二ヶ岳で鎖場にチャレンジ!

2017年08月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
8.6km
登り
974m
下り
943m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
1:22
合計
7:16
10:38
10:40
32
1241m付近
11:12
11:15
19
1383m付近
11:34
11:51
4
11:55
11:56
42
12:38
12:42
34
1547m付近
13:16
13:23
21
1600m付近
13:44
13:45
24
14:09
14:13
16
1638m付近
14:29
15:03
39
15:42
15:42
13
15:55
16:00
6
1394m付近
16:06
16:08
24
16:32
16:34
31
17:05
十二ヶ岳登山口
■距離:8.62km
■累積標高差:+745m/-760m
天候 曇り一時小雨。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■集合場所:河口湖駅
■集合時間:9時

■往路:河口湖駅(9:10-9:34)毛無山登山口
■復路:十二湖登山口(18:11-18:41)河口湖駅

◇富士山周遊バス時刻表
http://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/fujigoko/20160502/omni_timetable.pdf
◇富士山駅‐西湖民宿間バス時刻表
http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/1/#d_h01
         
その他周辺情報 ◇日帰り湯:いずみの湯(下山口の目の前にあります)
http://www.hamayouresort.com/category/hotspa/
今日は、ここから歩き始めます。
2017年08月12日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/12 9:50
今日は、ここから歩き始めます。
トンネルの手前の左側が登山口になっています。
2017年08月12日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 9:50
トンネルの手前の左側が登山口になっています。
ここから山道に入ります。
2017年08月12日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 9:52
ここから山道に入ります。
緩やかに登って行きます。
2017年08月12日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 9:55
緩やかに登って行きます。
日和田山への分岐を分けます。
2017年08月12日 09:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 9:59
日和田山への分岐を分けます。
植林でないのが嬉しいです。
2017年08月12日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/12 11:00
植林でないのが嬉しいです。
長浜からのルートに合わせます。
2017年08月12日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 11:02
長浜からのルートに合わせます。
下界も見えて来ました。晴れたいれば富士山も綺麗なことと思います。
2017年08月12日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 11:31
下界も見えて来ました。晴れたいれば富士山も綺麗なことと思います。
カヤトを分けていくようになれば、山頂は間近です。
2017年08月12日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 11:34
カヤトを分けていくようになれば、山頂は間近です。
毛無山山頂。三角点がありました。
2017年08月12日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 11:39
毛無山山頂。三角点がありました。
フウロソウのような花ですが?
2017年08月12日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 11:40
フウロソウのような花ですが?
同行のお二人で記念撮影。
2017年08月12日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/12 11:51
同行のお二人で記念撮影。
いよいよ縦走が始まります。すぐに一ヶ岳に着きます。
2017年08月12日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 11:55
いよいよ縦走が始まります。すぐに一ヶ岳に着きます。
ニヶ岳通過。
2017年08月12日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 12:01
ニヶ岳通過。
三ヶ岳通過。ここまでは、無事に来ました。
2017年08月12日 12:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:06
三ヶ岳通過。ここまでは、無事に来ました。
2017年08月12日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:08
いよいよ岩場が出て来ました。雨上がりで岩が滑ります。
2017年08月12日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:16
いよいよ岩場が出て来ました。雨上がりで岩が滑ります。
四ケ岳通過。
2017年08月12日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:18
四ケ岳通過。
ガスは取れません。
2017年08月12日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:18
ガスは取れません。
目指す十二ヶ岳もガスの中です。
2017年08月12日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 12:18
目指す十二ヶ岳もガスの中です。
ウスユキソウ?
2017年08月12日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:19
ウスユキソウ?
岩に挟まれたところを下って来ますが、足場の確保に一苦労します。
2017年08月12日 12:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 12:23
岩に挟まれたところを下って来ますが、足場の確保に一苦労します。
五ヶ岳到着。
2017年08月12日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:29
五ヶ岳到着。
六ケ岳で暫し休憩。
2017年08月12日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:38
六ケ岳で暫し休憩。
大きな岩も出て来ました。
2017年08月12日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:46
大きな岩も出て来ました。
何の花かな?
2017年08月12日 12:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 12:47
何の花かな?
七ケ岳は見落としたようです。八ヶ岳に着きました。
2017年08月12日 12:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 12:54
七ケ岳は見落としたようです。八ヶ岳に着きました。
ここから一旦下って巻くようになります。
2017年08月12日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 12:59
ここから一旦下って巻くようになります。
通り過ぎ手振り返ったら十ケ岳の標識がありました。
2017年08月12日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 13:02
通り過ぎ手振り返ったら十ケ岳の標識がありました。
なかなか本格的な岩場です。
2017年08月12日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 13:06
なかなか本格的な岩場です。
十一ヶ岳に着きました。ここの下りは、長くて大変です。
2017年08月12日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 13:26
十一ヶ岳に着きました。ここの下りは、長くて大変です。
十二ヶ岳が見えて来ました。山復に岩場が見えますが、そこを登るのかな?
2017年08月12日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 13:27
十二ヶ岳が見えて来ました。山復に岩場が見えますが、そこを登るのかな?
一人づつゆっくりと下ります。
2017年08月12日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 13:32
一人づつゆっくりと下ります。
足場はどこ?と言った感じです。
2017年08月12日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/12 13:39
足場はどこ?と言った感じです。
いよいよつり橋を渡ります。
2017年08月12日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/12 13:44
いよいよつり橋を渡ります。
さほど高度はありませんでした。
2017年08月12日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/12 13:45
さほど高度はありませんでした。
十二ヶ岳の登りですが、岩場の急登が続きます。精神的にも疲れて来ます。
2017年08月12日 13:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 13:48
十二ヶ岳の登りですが、岩場の急登が続きます。精神的にも疲れて来ます。
途中で十一ヶ岳を振り返りますが、凄い傾斜です。
2017年08月12日 14:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/12 14:04
途中で十一ヶ岳を振り返りますが、凄い傾斜です。
もうすぐ山頂です。
2017年08月12日 14:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 14:28
もうすぐ山頂です。
先ずは記念撮影。ここまでは5名ほどと会いましたが、ここでソロの女性が通り過ぎて行きました。
2017年08月12日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/12 14:33
先ずは記念撮影。ここまでは5名ほどと会いましたが、ここでソロの女性が通り過ぎて行きました。
下山を開始します。
2017年08月12日 14:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 14:53
下山を開始します。
下山路も滑りやすい急坂が続きます。
2017年08月12日 15:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 15:16
下山路も滑りやすい急坂が続きます。
このロープには、いささか滅入って来ました。
2017年08月12日 15:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 15:29
このロープには、いささか滅入って来ました。
地蔵を通過。
2017年08月12日 15:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 15:43
地蔵を通過。
ここからは、多少歩きやすい道になります。
2017年08月12日 16:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 16:13
ここからは、多少歩きやすい道になります。
最後の急坂を下って来ると里に着きます。
2017年08月12日 16:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 16:59
最後の急坂を下って来ると里に着きます。
登山口に着いた、
2017年08月12日 17:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/12 17:00
登山口に着いた、
目の前が日帰り湯です。バス停もこの前です。汗を流して帰ります。今日もお疲れ様でした。
2017年08月12日 17:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/12 17:05
目の前が日帰り湯です。バス停もこの前です。汗を流して帰ります。今日もお疲れ様でした。
撮影機器:

感想

夏の雨上がり直後に歩く山でないことを実感しました。土の道は固く滑りやすくなっており、岩場も前日までの雨で滑りやすくなっていました。もうすぐ70を迎える仲間三人と出かけて来ましたが、鎖場(ロープ)では、一人が完全に下りきるまで上で待っていますので、待ち時間が結構な時間となります。今回は、予定よりも下山時刻がかなりオーバーしてバスの時刻がギリギリとなりました。グループで行く際には、この時間を考慮して山行計画を立てた方が良いです。

また、鎖場(ロープ)が連続しますので、普段使っていない筋肉を使っているようで、結構体にダメージが来ます。下山時には、みんなかなり参っていました。来週には北アルプス縦走の計画があり、その為の調整のつもりでしたが、ハードな山行になりました。しかし、河口湖方面は遠いです。が、十二ヶ岳周辺には、まだまだ楽しそうな山がありますので、秋が深まったら、また出かけたいと思います。

これで今年の山行履歴は以下の様になりました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-135039

また、十二ヶ岳は山梨百名山の一つでした。これを契機に今まで幾つ登っているのか整理してみました。今回で52座登っていました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-148528

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら