また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1222792
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

西日本遠征その5  伯耆大山に登る(花を見るか、人を見るか)

2017年08月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
6.9km
登り
1,017m
下り
987m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:31
合計
5:59
6:10
4
7:29
7:29
16
7:45
7:47
7
7:54
7:55
17
8:12
8:18
37
8:55
9:03
7
9:10
9:10
12
9:22
9:24
4
9:28
9:33
4
9:37
9:37
18
9:55
9:55
12
10:07
10:08
35
10:43
10:45
10
10:55
10:55
5
11:00
11:01
22
11:23
11:25
43
12:09
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夏山登山口近くに、駐車場たくさんあり。
 滞在した道の駅、そうか・・・道の駅にも「萌えキャラ」が・・・。
2017年08月13日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/13 5:20
 滞在した道の駅、そうか・・・道の駅にも「萌えキャラ」が・・・。
 登山道に向けて運転中、良い景色を発見しての1枚。伯耆大山・・・いいっすねえ。
2017年08月13日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/13 5:48
 登山道に向けて運転中、良い景色を発見しての1枚。伯耆大山・・・いいっすねえ。
 車を登山口に置き、登り始めます。
2017年08月13日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 6:27
 車を登山口に置き、登り始めます。
 夏山登山道では1合目から9合目までこのような表示がついています。
2017年08月13日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 6:41
 夏山登山道では1合目から9合目までこのような表示がついています。
 ヤマジノホトトギス、いいっすねぇ。
2017年08月13日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/13 7:05
 ヤマジノホトトギス、いいっすねぇ。
 クサボタン?面白い形をしている花であるなぁ。
2017年08月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/13 8:06
 クサボタン?面白い形をしている花であるなぁ。
 ソバナ・・・かわいいっす。
2017年08月13日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/13 8:09
 ソバナ・・・かわいいっす。
 6合目の避難小屋とトイレ、往復とも使いませんでした。
2017年08月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 8:11
 6合目の避難小屋とトイレ、往復とも使いませんでした。
 ナンゴククガイソウ、大山でもたくさんありました。
2017年08月13日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/13 8:14
 ナンゴククガイソウ、大山でもたくさんありました。
 おお、海まで見えるぜ。
2017年08月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/13 8:16
 おお、海まで見えるぜ。
 ホソバノヤマハハコ、西日本ではこちらが普通なのかも。
2017年08月13日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/13 8:19
 ホソバノヤマハハコ、西日本ではこちらが普通なのかも。
 シモツケソウ、たくさんありましたね。
2017年08月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 8:20
 シモツケソウ、たくさんありましたね。
 エゾアジサイ、なぜか大山を彩るアジサイは「エゾ」、素晴らしい・・・。
2017年08月13日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 8:25
 エゾアジサイ、なぜか大山を彩るアジサイは「エゾ」、素晴らしい・・・。
 こちらは、シコクフウロ。別名イヨフウロ。伊予はまだ、16だから〜♪
2017年08月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/13 8:45
 こちらは、シコクフウロ。別名イヨフウロ。伊予はまだ、16だから〜♪
 キュウシュウコゴメグサ、たくさんありました。九州の名山に夏に登ったことがないのでわかりませんが、九州の夏山には結構あるのかもしれませんね。
2017年08月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 8:45
 キュウシュウコゴメグサ、たくさんありました。九州の名山に夏に登ったことがないのでわかりませんが、九州の夏山には結構あるのかもしれませんね。
 ダイモンジソウ、漢字の練習漢字の練習・・・。「大」しかできないが…。小学校1年生向け。
2017年08月13日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 8:59
 ダイモンジソウ、漢字の練習漢字の練習・・・。「大」しかできないが…。小学校1年生向け。
 一応、ヤマホタルブクロ、ガクを見る・・・。
2017年08月13日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 8:59
 一応、ヤマホタルブクロ、ガクを見る・・・。
 タムラソウ、アザミのたぐいは同定が難しいなあ。
2017年08月13日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 9:00
 タムラソウ、アザミのたぐいは同定が難しいなあ。
 コオニユリ、思わず声を上げてしまった。近くの人たちごめんなさい。
2017年08月13日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/13 9:02
 コオニユリ、思わず声を上げてしまった。近くの人たちごめんなさい。
 ネジバナ、よく見るがこういう山で見るのも趣がありますね。
2017年08月13日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 9:05
 ネジバナ、よく見るがこういう山で見るのも趣がありますね。
 木道です、8合目の途中からは木道になります。
2017年08月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 9:09
 木道です、8合目の途中からは木道になります。
 サラシナショウマの群生、結構ありました。
2017年08月13日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/13 9:15
 サラシナショウマの群生、結構ありました。
 エゾノヨロイグサ、山頂付近には結構あります。
2017年08月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/13 9:18
 エゾノヨロイグサ、山頂付近には結構あります。
 ギボウシ、山頂付近に結構あり。
2017年08月13日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 9:20
 ギボウシ、山頂付近に結構あり。
 はい、頂上近くの山荘に到着しました。宿泊もできるようですが寝具はなし。カップ麺なども買えます。私は、確認だけしてスルー。
2017年08月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 9:21
 はい、頂上近くの山荘に到着しました。宿泊もできるようですが寝具はなし。カップ麺なども買えます。私は、確認だけしてスルー。
 はい、弥山登頂です。現在行ける最高峰です。ここから先は、規制されていて行けません。
2017年08月13日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/13 9:24
 はい、弥山登頂です。現在行ける最高峰です。ここから先は、規制されていて行けません。
 山頂から見た、頂上山荘。
2017年08月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 9:31
 山頂から見た、頂上山荘。
 ネバリノギラン、意外とシックで好きです。日本固有種。
2017年08月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 9:35
 ネバリノギラン、意外とシックで好きです。日本固有種。
 これはわからなかった・・・。一つひとつは黄色い5枚花弁で、それを取り囲むように白いがくがついている。
2017年08月13日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:36
 これはわからなかった・・・。一つひとつは黄色い5枚花弁で、それを取り囲むように白いがくがついている。
 シコクフウロの変種、何枚花びら??それとも、1枚の花弁が割れているだけ?
2017年08月13日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/13 9:55
 シコクフウロの変種、何枚花びら??それとも、1枚の花弁が割れているだけ?
 下山中だが、登ってくる人たちを待つ時間が多く・・・。花を見に来たか、人を見に来たか・・・。
2017年08月13日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 10:12
 下山中だが、登ってくる人たちを待つ時間が多く・・・。花を見に来たか、人を見に来たか・・・。
 登山道は人だらけ・・・。
2017年08月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 10:20
 登山道は人だらけ・・・。
 6合目。ここで、両かかと靴擦れをしていた少年の治療にあたる・・・といってもバンドエイドを張りテーピングテープでとめる。それだけ。
2017年08月13日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/13 10:36
 6合目。ここで、両かかと靴擦れをしていた少年の治療にあたる・・・といってもバンドエイドを張りテーピングテープでとめる。それだけ。
 今日は伯耆大山に登った証拠・・・ゲンノショウコ。
2017年08月13日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/13 12:03
 今日は伯耆大山に登った証拠・・・ゲンノショウコ。
 おお、駐車場は近くに見えておるぞ。
2017年08月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 12:04
 おお、駐車場は近くに見えておるぞ。
 はい、下山しました。登山届を出したポストが見えています。
2017年08月13日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 12:06
 はい、下山しました。登山届を出したポストが見えています。
 モンベル大山店、GPSを止め、ここでTシャツ購入。
2017年08月13日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 12:39
 モンベル大山店、GPSを止め、ここでTシャツ購入。
 はい、本日の戦利品。大山Tシャツ。次の日の温泉後に着ていました。洗ったら、A食堂に着ていこう。
2017年08月13日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/13 12:44
 はい、本日の戦利品。大山Tシャツ。次の日の温泉後に着ていました。洗ったら、A食堂に着ていこう。
 そういえば朝から何も食べていない・・・昼食と思って訪れた道の駅だがレストランは待ちすぎ。で、これを購入して食べる、茹でではない・・・蒸しとうきび250円。
2017年08月13日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/13 13:45
 そういえば朝から何も食べていない・・・昼食と思って訪れた道の駅だがレストランは待ちすぎ。で、これを購入して食べる、茹でではない・・・蒸しとうきび250円。
 その後兵庫県のSAで昼食?夕食?本日初のご飯。
2017年08月13日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/13 16:04
 その後兵庫県のSAで昼食?夕食?本日初のご飯。
 そしてこの日、滋賀県の道の駅へ・・・。愛車が100000kmを越えたぞ。
2017年08月13日 20:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/13 20:07
 そしてこの日、滋賀県の道の駅へ・・・。愛車が100000kmを越えたぞ。
撮影機器:

感想

 前日の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1221603.html
(西日本遠征その4  西日本最高峰・石鎚山に登る(もちろん天狗まで行く!!))

 前日、石鎚山で登山者に勧められ伯耆大山を目的にして鳥取県にやってきた。神奈川県民で大山というとどうしても丹沢の大山を思い浮かべてしまうので、ここでは「伯耆大山」とさせていただく。大山という山は日本中に結構ありそうですから・・・。
 日本百名山の中では中国地方にあるのはこの山だけである、そして冬場は積雪で夏タイヤでは来ることができない、この山に行くためにはどうしたらいけるだろうかと懸案事項になっていた。サンライズ出雲を使うか、高速バスを使うか・・・。でも、石鎚山、剣山と組み合わせてしまえば連続登山が可能なのだということを昨日指摘され、こんな方法あったんだとわくわくしていた。そういうわけで前日午後、愛媛県を出てからうどん県、岡山県を経て鳥取県の最寄の道の駅にたどり着いた。新しい道の駅でこの7月に供用されたばかりの道の駅であった、当然トイレはきれい、表示も充実であった。

 朝5時ごろ道の駅を出発し、伯耆大山に向かう。成層火山であるが、山頂は尾根になっており、弥山、三角点峰、剣が峰、ユートピア、三鈷峰などの峰がある。現在は、弥山までの夏山登山口コースや、ユートピアコース(上級者向け)などが紹介されているが、この尾根は通行止めである。よって、見る方向からはきれいな成層火山に見えたり、長い尾根が強調された雄大な山に見えたりと風景が変化する。その変化が楽しいのである。

 私は、基本的な登山道である夏山登山道ピストンで登ることを考え、駐車場に向かうが最寄の駐車場はもう入れず、かなり下の駐車場に入れた。ザックにダブルストック、登山靴など準備してスタートする。
 この道は基本的に、階段の登り道である。そして以外に急だ。そして、3連休の最後なのかとにかく人が多かった、特に家族連れ、子どもたちはリュックなしで父母のみリュック、足元は当然スニーカー。そんな家族連れが多かった。
 でも、実際歩いてみたところやはり、登山装備が必要と感じました。累積標高差も900mを越えるし、岩もあるし。そして、1合ごとに標柱があってスモールステップで気分新たに登ることができる。

 足のこともあるので息を切らさずゆっくりと登る。しかし、行きも帰りも大行列なので自分のペースで登ることはできない。しかも、花撮影するたびに抜かされてゆく。でも、花の百名山・新・花の百名山に選定されていることもあって花は多い、特に6合目以上は花畑であった。
 6合目にはトイレがある、少々息を取る。そしてまた登る。花を撮影し、ただひたすら登る。
 8合目途中からは木道になる、そう、大山の稜線に出たのだ。そしてここでまた植生が変わる。山頂の小屋はただのぞき、弥山山頂に到達する。記念撮影・・・。
 ここから先は厳重にロープが張っていていくことができない。しかしながら、行ってしまう人もいるらしい。ヤマレコでもそういう記録を見たことがある。冬季男体山、浅間山釜山、蔵王、木曽御岳の禁止地域など、行ってはいけないとされる山域に入ったレコは話題となり削除される事もあるのだが、この剣が峰などはその対象とはなっていないようである、少々疑問である。

 霧の中、汗をかいたTシャツを脱ぎ、持ってきた石鎚山Tシャツに取り替える。そして、ポカリスエットをちびちび飲む、寒くない、ただただ湧き上がる感動を感じる。
 そして、よっこいしょと尻を上げる。下山だ下山だ。花を見ながら、前の登山道を見ながら、足に負担が来ぬようにゆっくりと下り始める。下山のほうが足への負担が大きいのだ。次の日に痛みがこないようにと願いながら下る。

 6合目のベンチで「絆創膏、絆創膏!!」と叫ぶ子ども、父親はあたふたしていた。私はザックから絆創膏を出して渡す、そして絆創膏の上からテーピングテープを張る。痛み止めもあるというが固辞される。どうやら両かかと靴擦れのようだ。
 自分が使うかもしれないと思い、痛み止め、テーピングテープ、絆創膏、下痢止めなどは常に携行している。自分で痛み止めを飲むこともあるが、他の人に対して使ったのは2回目でしょうか。あたふたしていたお父さん、家族登山ではこういうものも持っていたほうがいいかもしれませんよ。
 その後順調に下ってきて、無事に下山する。

 今回はモンベル前でGPSを止めた。モンベルで伯耆大山Tシャツを買いたかったのである。登山中結構着ている人がいて「いいなあ〜」と思ってしまったのだ。結局このTシャツは次の日の温泉後に着た。なかなかいいデザインだが、赤のLLサイズは売り切れで緑のLLを買った。
 その後、大山自然博物館を観覧し車へ。あと2日の休暇、このまま一気に関東に戻ってもよいのだが・・・最後に一山引っ掛けることにした。遠征ではこのパターン多いなあ・・・。

 次の日の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1224353.html
(西日本遠征その6  蓬莱山 最後にひと山引っ掛ける。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

10万キロ突破!
aideieiさま。こんばんは〜🎵
明日から仕事でブルーなkazu5000です。

大山登頂おめでとうございます。
この標高差を登降して膝が痛まないのであれば、ひと安心ですね (^_^)b

さて、日記でも拝見いたしました。
愛車の10万キロ突破もおめでとうございます!
世界のトヨタですから、20万キロだって夢じゃないかも (*^^*)

てか、次の山もあるんですか?
充実の大遠征ですね!
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2017/8/17 19:21
Re: 10万キロ突破!
 kazu5000さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 仕事に復帰はどうですか・・・私は研修である大学で偉い先生から講義を受けておりました・・・。
 私のプリウス、燃費も悪くなっていないし、走るのにしっくり来ているんです。本当20万キロ走りたい感じです、でもどうやらトヨタの方でハイブリッド10万km越えた車は車検をとるのではなく買い替えを勧めてくるというので、来年どうなるかですね・・・。
 今年中、まだまだ乗りますよ。年末は九州に行きますよ。
 aideieiでした。
2017/8/18 21:07
伯耆大山って
火山なんですかー 知らなかった
写真ではうまく隠れてますけど、人で一杯なんですねー
四国から中国地方まで縦断して
100名山ゲット おめでとうございます
2017/8/18 9:53
Re: 伯耆大山って
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 本当、人でいっぱいで、待ち時間が多い山行でした。中には43人待ち合わせ、しかもグループではない・・・なんて・・・。本当人多すぎでした。
 まあ、中国地方、日本百名山はここのみ、規制した家族などはここに登りに来るのでしょうね。そう思うと「みんな頑張って登ってね。」と菩薩のような心境になれました。
 aideieiでした。
2017/8/18 21:10
夏山登山コースをピストンでしたか
aiさん
四国から大山に行ってしまうとは
さすがaiさんとしか言いようがありません。
私でしたら間違いなくairplaneです。
西の大山に興味があり、調べていたところです。
9合目は登り下り別ルート、帰りは行者コースかな?と想像していました。
来年はユートピアでしょうか?
剣ヶ峰〜天狗ヶ峰の尾根が歩けないのが残念ですね。
行ってもいないのに詳しいでしょ
参考にさせて頂きます

hamburgairplane
2017/8/18 17:15
Re: 夏山登山コースをピストンでしたか
 HBさん。こんにちは。コメントありがとうございます。
 弥山からユートピア峰まで全て通行禁止です。ユートピアコースも行けるのは途中までです。伯耆大山登頂と認められるのが弥山ですので今回は夏山登山口ピストンを選びました。
 行者コースなどを選ばなかったのは、コースタイムの状況、次の日に向けて一刻も早く移動開始したいということが大きいですね。初めて生山は一番楽な道で登る、これをモットーとしています。
 大山についてお詳しいですね。私なんか、道の駅に着いてから調べ始めた次第です。それまで累積標高差すらわからなかったのですから・・・。
 aideieiでした。
2017/8/18 21:15
100名山達成おめでとうございます🎉
aiさん 充実の中四国遠征おめでとうございます㊗

遠征して山登るのって、良いですよね、山三昧😊

帰りに、滋賀も寄られて、充実感
満杯ですね😜

でわ、、また、、。

muttyann
2017/8/18 19:33
Re: 100名山達成おめでとうございます🎉
 muttyannさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 私実は、名山に連続で登ると「名山酔い」します。3日連続百名山に登ると、感動が薄くなってしまって、その山の価値を見損なってしまいます。なので、明日の土曜日はあえて百名山には登らず高尾方面を歩きます。そうすると、その次の週はまた名山に登っても新たな感動が得られます。
 ちょうど今、名山酔いしていますので、この土日は名山に登らず、次の週に回します。次の週は土曜日から火曜日までの休み、4連休ですね、どこかに登りたいと思っています。
 aideieiでした。
2017/8/18 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら