記録ID: 1224259
全員に公開
ハイキング
白山
別山 チブリ尾根↑ 南竜ヶ馬場 砂防新道↓
2017年08月11日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 934m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:59
距離 13.1km
登り 1,438m
下り 937m
10:24
14分
御舎利山
10:38
10:40
62分
別山
11:42
11:43
58分
天池
15:58
ゴール地点
スマホのシャットダウンに気付かず2度にわたりGPSログが取れなかった。
事前にlanchidさんのレコからGPSデータを地図ロイドにダウンロードして道迷いに備えました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1210569.html
花の名前は http://kimassi.net/hana/hakusanhana.htm
のページを見て調べましたが間違っているかもしれません。
事前にlanchidさんのレコからGPSデータを地図ロイドにダウンロードして道迷いに備えました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1210569.html
花の名前は http://kimassi.net/hana/hakusanhana.htm
のページを見て調べましたが間違っているかもしれません。
天候 | 曇、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路で別当出合から市ノ瀬までシャトルバス500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
別山から南竜ヶ馬場のコースは片側崖になっている箇所あり緊張します。 |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯650円 http://www.shiramine-m.com/ |
写真
ガレた歩きにくい道。やっと南竜ヶ馬場が見えてきた。
油坂というらしい。
写真の方が南竜からここまで40分とのこと。
それなら下りだしあと30分と思いきや登り返しがあってここからも40分かかりました。赤谷というらしい。
油坂というらしい。
写真の方が南竜からここまで40分とのこと。
それなら下りだしあと30分と思いきや登り返しがあってここからも40分かかりました。赤谷というらしい。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
食器
|
---|
感想
帰省しての登山。
混雑の白山ではなく別山に。
展望はありませんでしたが、夏の花たちを沢山みました。
クロユリを見たかった(嗅ぎたかった)が発見できず。
南竜でゆったりランチを楽しみました。
南竜宿泊の高校同窓のパーティと会えるはずでしたが、相手の行程を把握していなくてすれ違いとなりました。残念。
チブリ尾根は夏草茂って濡れましたが、急勾配が続くことも少なく登りやすかった。
その後の従走路は数箇所危険な崖沿いを通過するが気持ちいい経路でした。
晴れていれば相当な展望が得られる登山道と思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
翌日の天候が全くダメ予報だったので、出発の時点で予定変更して登頂してしまいました。レコ見る限り、南竜エコーライン分岐あたりでタッチの差だった様子。せっかくの機会だったけど残念です。次回は、ぜひ一緒に歩きましょうね。
エコーライン南竜分岐を30分早くワシが通過したみたいやね。遭遇できれば感動的だったのに。でも、翌日Ikkoちゃん以外には会うことが出来ました。
関東の山でも北陸の山でもご一緒できたらいいですね。
カップ麺以外のヤマメシにありつけるかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する