ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1228926
全員に公開
ハイキング
剱・立山

76歳、憧れの剱岳登頂\(*^Ο^*)/ 

2017年08月13日(日) 〜 2017年08月14日(月)
 - 拍手
chobit その他2人
GPS
--:--
距離
14.9km
登り
1,578m
下り
1,658m

コースタイム

1日目
山行
5:50
休憩
0:30
合計
6:20
8:40
30
室堂
9:10
10
9:20
10
9:30
9:40
230
13:30
13:40
30
剱御前小屋
14:10
20
剱沢キャンプ場
14:30
14:40
20
剱沢小屋
15:00
剣山荘
2日目
山行
10:30
休憩
2:30
合計
13:00
4:00
30
剣山荘
4:30
4:40
60
5:40
110
7:30
8:00
150
剱岳
10:30
12:00
90
13:30
13:50
70
剱沢キャンプ場
15:00
90
16:30
30
17:00
雷鳥荘
天候 両日、晴れ。
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
雪渓はありますが、ノーアイゼンで問題なし。
その他周辺情報 剣山荘(シャワー室有/17:00まで)
雷鳥荘(日帰り温泉は600円)
モンベルカード提示で宿泊料5%引
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
扇沢駐車場に5:30到着しましたが、無料駐車場まで満車。
2km下の路駐で何とか停めれました。
2017年08月13日 06:20撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 6:20
扇沢駐車場に5:30到着しましたが、無料駐車場まで満車。
2km下の路駐で何とか停めれました。
長野県側は曇りでしたが、立山は晴れ。
滑り出し上々。
2017年08月13日 08:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 8:38
長野県側は曇りでしたが、立山は晴れ。
滑り出し上々。
立山をバックに取りあえず記念撮影。
2017年08月13日 08:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/13 8:45
立山をバックに取りあえず記念撮影。
今日のルートは立山周りで剣山荘へ。
ガイドさんと待ち合わせの一ノ越山荘に向かいます。
お母さん、緊張と睡眠不足からかかなりしんどそう。
急遽、ルートを変更。
待ち合わせを雷鳥沢キャンプ場にして、新室堂乗越からのルートに変更。
2017年08月13日 08:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/13 8:55
今日のルートは立山周りで剣山荘へ。
ガイドさんと待ち合わせの一ノ越山荘に向かいます。
お母さん、緊張と睡眠不足からかかなりしんどそう。
急遽、ルートを変更。
待ち合わせを雷鳥沢キャンプ場にして、新室堂乗越からのルートに変更。
青のタテヤマリンドウ(立山竜胆)と白のミヤマリンドウ(深山竜胆)
2017年08月13日 11:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/13 11:06
青のタテヤマリンドウ(立山竜胆)と白のミヤマリンドウ(深山竜胆)
なんとかガイドさんと合流しました。
ガイドさんのペースがお母さんの疲れをなくしてくれ急に元気になりました。
2017年08月13日 11:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
8/13 11:07
なんとかガイドさんと合流しました。
ガイドさんのペースがお母さんの疲れをなくしてくれ急に元気になりました。
イワイチョウ(岩銀杏)
2017年08月13日 11:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/13 11:11
イワイチョウ(岩銀杏)
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
2017年08月13日 11:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 11:59
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
新室堂乗越手前で雷鳥のつがいに逢いました。
ガイドさん曰く子育ての時期なのにつがいでいることは珍しく、
あふれたオスとメスみたいです。
2017年08月13日 12:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
8/13 12:02
新室堂乗越手前で雷鳥のつがいに逢いました。
ガイドさん曰く子育ての時期なのにつがいでいることは珍しく、
あふれたオスとメスみたいです。
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
2017年08月13日 12:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 12:05
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
クルマユリ
2017年08月13日 12:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/13 12:37
クルマユリ
ツガザクラ (栂桜)
2017年08月13日 12:47撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 12:47
ツガザクラ (栂桜)
イワギキョウ(岩桔梗)
2017年08月13日 13:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/13 13:13
イワギキョウ(岩桔梗)
イワツメクサ(岩爪草)
2017年08月13日 13:24撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 13:24
イワツメクサ(岩爪草)
トウヤクリンドウ(当薬竜胆)
2017年08月13日 13:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 13:31
トウヤクリンドウ(当薬竜胆)
クモマミミナグサ(雲間耳菜草)
2017年08月13日 13:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 13:32
クモマミミナグサ(雲間耳菜草)
剱御前小屋に到着です。
剱岳へ登れるか。70歳以上は雷鳥沢からここまでスムースに登れないと不合格で断ることもあるそうです。
見事、お母さん合格!!
あとは天気だけ。晴れますように。
2017年08月13日 13:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
8/13 13:33
剱御前小屋に到着です。
剱岳へ登れるか。70歳以上は雷鳥沢からここまでスムースに登れないと不合格で断ることもあるそうです。
見事、お母さん合格!!
あとは天気だけ。晴れますように。
アオノツガザクラ(青の栂桜)
2017年08月13日 13:57撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 13:57
アオノツガザクラ(青の栂桜)
ハクサンイチゲ(白山一華)
2017年08月13日 14:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 14:00
ハクサンイチゲ(白山一華)
剱沢キャンプ場手前の雪渓を下ります。
涼しくて気持ち良いです。
雪の上ではしゃいでいるお母さん。
2017年08月13日 14:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8/13 14:11
剱沢キャンプ場手前の雪渓を下ります。
涼しくて気持ち良いです。
雪の上ではしゃいでいるお母さん。
ガイドさんのベースとなる剱澤小屋で一息。
明日使うハーネス・ザイルを取りに来ました。
丁度今、中に映画『劔岳 点の記』で山岳監督をされた多賀谷さんがいたらしいです。
逢いたかったなぁ。
2017年08月13日 14:34撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/13 14:34
ガイドさんのベースとなる剱澤小屋で一息。
明日使うハーネス・ザイルを取りに来ました。
丁度今、中に映画『劔岳 点の記』で山岳監督をされた多賀谷さんがいたらしいです。
逢いたかったなぁ。
ジムカデ(地百足)
2017年08月13日 14:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/13 14:50
ジムカデ(地百足)
お母さん、良いペースで剣山荘到着です(^^
ガイドさんはお母さんと会うまで不安だったみたいですが、
明日の剱は太鼓判を押されました。
2017年08月13日 14:58撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
8/13 14:58
お母さん、良いペースで剣山荘到着です(^^
ガイドさんはお母さんと会うまで不安だったみたいですが、
明日の剱は太鼓判を押されました。
ハクサンフウロ(白山風露)
2017年08月13日 14:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/13 14:59
ハクサンフウロ(白山風露)
当日の天気は晴れ。
雲は高く、期待出来るかい?
2017年08月14日 05:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
8/14 5:01
当日の天気は晴れ。
雲は高く、期待出来るかい?
朝陽に照らされる、一服剱と立山。
2017年08月14日 05:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
8/14 5:28
朝陽に照らされる、一服剱と立山。
チシマギキョウ(千島桔梗)
2017年08月14日 05:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/14 5:59
チシマギキョウ(千島桔梗)
少しガスが出てきたでしょうか?
晴れ間を期待して渋滞なく進みます。
2017年08月14日 06:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
8/14 6:01
少しガスが出てきたでしょうか?
晴れ間を期待して渋滞なく進みます。
予習のYouTubeで見ていた一本橋。
やっぱり怖かったみたいです。
2017年08月14日 06:17撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
8/14 6:17
予習のYouTubeで見ていた一本橋。
やっぱり怖かったみたいです。
ここから、カラビナとザイルを使ってお母さんの安全確保。
2017年08月14日 06:17撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
8/14 6:17
ここから、カラビナとザイルを使ってお母さんの安全確保。
ついにカニのタテバイです。
おかあさん、難なくクリア!!
2017年08月14日 07:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
8/14 7:11
ついにカニのタテバイです。
おかあさん、難なくクリア!!
立山山頂は傘のようにガスがかかってきました。
2017年08月14日 07:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:33
立山山頂は傘のようにガスがかかってきました。
76歳、念願の剱岳登頂!!
やったね。(^^v
2017年08月14日 07:53撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
17
8/14 7:53
76歳、念願の剱岳登頂!!
やったね。(^^v
写真ではわかりませんが、富士山も拝めます。
2017年08月14日 07:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:33
写真ではわかりませんが、富士山も拝めます。
右奥に白山。
富士山・立山・白山の三大霊山拝めました。
2017年08月14日 07:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
8/14 7:36
右奥に白山。
富士山・立山・白山の三大霊山拝めました。
早月尾根は根性いりそうだ。
2017年08月14日 07:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:44
早月尾根は根性いりそうだ。
素晴らしい眺め。
奥に笠ヶ岳ですねぇ。
2017年08月14日 07:58撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/14 7:58
素晴らしい眺め。
奥に笠ヶ岳ですねぇ。
中央のちょっと左に尖った白馬岳。
2017年08月14日 08:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
8/14 8:06
中央のちょっと左に尖った白馬岳。
混雑なく早く登頂できたので30分も休憩を取れました。
下山します。
カニノヨコバイ手前で。
2017年08月14日 08:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
8/14 8:36
混雑なく早く登頂できたので30分も休憩を取れました。
下山します。
カニノヨコバイ手前で。
前剱の行きは混雑していたので帰りにしました。
誰もいません、3人占めです。
2017年08月14日 09:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
8/14 9:43
前剱の行きは混雑していたので帰りにしました。
誰もいません、3人占めです。
下山は2時間半で到着。
76歳でこのペースは記録じゃないかと言っていました。
2017年08月14日 11:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8
8/14 11:06
下山は2時間半で到着。
76歳でこのペースは記録じゃないかと言っていました。
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
2017年08月14日 13:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/14 13:42
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
1時間ほど剣山荘で休憩を取って、今日の宿泊先雷鳥荘まで向かいます。
剱に登ってからの雷鳥荘は無茶な計画でした。
休憩を何度も取りながら別山乗越を目指し頑張っています。
2017年08月14日 14:58撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/14 14:58
1時間ほど剣山荘で休憩を取って、今日の宿泊先雷鳥荘まで向かいます。
剱に登ってからの雷鳥荘は無茶な計画でした。
休憩を何度も取りながら別山乗越を目指し頑張っています。
日が暮れるのを覚悟していましたが、17:00に雷鳥荘に到着できました。
いやぁ、疲れた・疲れた。
2017年08月15日 07:18撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:18
日が暮れるのを覚悟していましたが、17:00に雷鳥荘に到着できました。
いやぁ、疲れた・疲れた。
撮影機器:

感想

憧れの山、剱岳。装備も技術も無く無縁と思っていた。
義理の母も山岳会を辞めて一年だけど地元の山には体力維持と気分転換によく登っている。お母さんも剱には憧れていたが、登れるうちにと一念発起。
お盆まで1か月。山小屋の予約やハーネスの準備、ルートの検討、自分が引率できるのか。
半年前に予約を入れないと剱のガイドは取れないらしいが、運よくキャンセルがあり地元のガイドさんにお願いする事が出来た。
これで準備ok。あとは天気を祈るだけ。でもこの夏は梅雨明け以来なかなか青空の日がなくて。まぁ、そう言っていても天気だけはなるようにしかならないし。
当日、雲は高く天気も上々、テンション揚がりますねぇ。
76歳のお母さんをガイドしながら、タテバイを登り、見事、3時間半で登頂
\(^O^)/
下りのヨコバイ良好、2時間半で下山。
ガイドさん曰く76歳でのこの時間は記録かもと言っていました。
全てが順調で天気にも恵まれ、ガイドさんにも恵まれ素晴らしい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら