記録ID: 123719
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 ドライブウェイ通行止なので岐阜県側(笹又)より
2011年07月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 867m
- 下り
- 848m
コースタイム
9:15 登山口 - 10:55 山頂駐車場 11:03 - 11:17 山頂 12:22 - 13:42 登山口
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
はじめは急登です ドライブウェイを歩かないと山頂へ着きませんが、ドライブウェイ上は歩行禁止 (今回は、通行止だったので…) つまり、岐阜県側からは伊吹山頂へは辿りつけないことになってます。 車で15分くらいの場所「春日村モリモリ村」にて、日帰り入浴400円・薬草風呂です |
写真
撮影機器:
感想
数日前の台風時「伊吹山ドライブウェイが土石流で崩落。通行止め」というニュースが
おお、これは観光客がいない伊吹山が楽しめるチャンスだな
しかも、岐阜県側から行けるのでは…と
(通常はドライブウェイ上は登山者の歩行は禁止
岐阜県側からは登頂できないことになってます)
朝飯を食べてから出発。1時間程でさざれ石公園の上にある登山口へ
登山口はすでに標高650mほど(滋賀県側上の登山口は200m)
山頂は1377mだから楽勝だな
登り始めは急登。ふくらはぎが痛くなりました
約1100m地点でドライブウェイに合流
車が全く走ってないドライブウェイの真ん中を歩きます
2km程歩いて駐車場に到着
静か〜
そして山頂へ
山頂には滋賀県側から登ってきた登山者で賑わってました
ちょっとガスってて展望はイマイチ
さすが、花の名山
素晴らしいお花畑でした
食堂でそば食べて下山
楽しめました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2911人
nepiaさん、こんばんは
同じ日に上野の登山道の下山時に多くの蝶を見かけましたが、15枚目の蝶は見かけませんでした。
「アサギマダラ」に似ていそうです。
ドウライブウェイが閉鎖中のため、そちらから登る方法があったのですね
ドライブウェイ終点の駐車場に下った時に、崩落現場まで検証に行こうかと思いましたが、場所を把握していなかったのでやめました。
「山ビル」が出そうな気もします
蝶はアサギマダラのようですね
もっと花や虫の名前を覚えたいです
ドライブウェイ、普段でも歩いてる人いるんかな?
あの道路の真ん中を歩く機会はなかなか無いですからね
樹林帯が多そうで、ヒルは警戒してましたが
見かけませんでしたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する