また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1237312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

いにしえの道をゆく〜島々から徳本峠を越えて霞沢岳、そして上高地へ

2017年08月26日(土) 〜 2017年08月27日(日)
 - 拍手
GPS
18:37
距離
36.2km
登り
3,383m
下り
2,615m

コースタイム

1日目
山行
7:29
休憩
0:15
合計
7:44
6:48
6:48
94
8:22
8:22
59
9:21
9:23
90
10:53
10:54
59
11:53
11:54
101
13:35
13:42
26
14:08
14:12
1
14:13
宿泊地
2日目
山行
8:32
休憩
2:17
合計
10:49
2:21
54
宿泊地
5:12
5:20
17
5:37
5:37
18
5:55
6:44
15
6:59
7:03
11
7:14
7:20
110
9:55
11:03
77
12:20
12:20
5
12:25
12:25
30
13:03
13:03
3
13:06
13:06
4
13:10
ゴール地点
天候 8月26日(土)雨のち晴れ
8月27日(日)快晴
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
長野自動車道・松本ICより15キロ所要時間0:20ほど。

《駐車場》
松本市役所・安曇支所
20台くらい駐車できそう。
場内に綺麗なトイレあり。
※駐車場の方は開放されているので、開庁していない土日祝日の利用はOKと思われます。

《コンビニ》
新島々のセブンイレブンが最終コンビニ。

《車の回収》
アルピコ交通
上高地バスターミナル→安曇支所
運賃 1900円
所要時間 約1:00
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/shinshimashima/
コース状況/
危険箇所等
《道の状況》
【島々〜岩魚留小屋〜徳本峠】
島々から登山口のある二俣までは約6キロの林道歩き、徳本峠までは標高差約1200mのダラダラした登りが続きます。
基本的に沢沿いの道を進みますが渡渉の方が数回ありますので、雪解け後や荒天後の通行は事前に徳本峠小屋に問い合わせされた方が良いと思います。
全般にかなり整備されているので歩きやすい道ですが、木道や桟橋がかなり滑りやすいので要注意。

【徳本峠〜ジャンクションピーク〜霞沢岳】
ジャンクションピークまではつづら折りの登りが続きますが、このルート基本的に尾根筋を忠実に歩く感じなので地味なアップダウンがしんどい。
また水捌けが悪いせいかぬかるんでいる箇所が多く、とても滑りやすいので慎重に。
鬼のような急登を登り詰めればK1ピーク、K2ピークを経て霞沢岳山頂に至ります。

【徳本峠〜明神〜上高地BT】
これまでと比べると格段に歩きやすい道です。
標高差約600mを快適に下り、林道歩きを経て上高地に至ります。

《キャンプ場》
徳本峠小屋(10〜15張OK)
幕営料 700円/1人
水 1リットル200円
トイレ 小屋裏にあり(1回の利用につき100円)
狭いスペースですが、平らな場所が多く快適でした。
http://tokugo.com
その他周辺情報 《温泉》
竜島温泉 せせらぎの湯
日帰り入浴 510円
営業時間 10:00〜22:00
アルカリ性単純温泉 循環・ろ過
http://ryushima-onsen.business.site
《1日目》午前6時半、島々。安曇支所に駐車してスタート(^o^)/
2017年08月26日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/26 6:25
《1日目》午前6時半、島々。安曇支所に駐車してスタート(^o^)/
ちなみに今回はnewカメラ・Cannon G7X2のデビュー戦です♪
2017年08月26日 06:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
28
8/26 6:33
ちなみに今回はnewカメラ・Cannon G7X2のデビュー戦です♪
前回はアスペクト比16:9にチャレンジしましたが、やっぱり4:3の方がイイね(^-^;
2017年08月26日 06:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/26 6:34
前回はアスペクト比16:9にチャレンジしましたが、やっぱり4:3の方がイイね(^-^;
ここを川沿いの道へ左折!
2017年08月26日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 6:30
ここを川沿いの道へ左折!
ゲート通過後は、チェーンの巻き戻しを忘れずに。
2017年08月26日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/26 6:41
ゲート通過後は、チェーンの巻き戻しを忘れずに。
車はゲートの先まで入れるようですね。
2017年08月26日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 6:45
車はゲートの先まで入れるようですね。
このルートは終始、島々谷川がお供です。
2017年08月26日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 7:12
このルートは終始、島々谷川がお供です。
右の岩壁、人面壁みたい(゜ロ゜)
2017年08月26日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 7:23
右の岩壁、人面壁みたい(゜ロ゜)
予報通り雨も止み、青空参上という最高の展開♪
2017年08月26日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/26 7:40
予報通り雨も止み、青空参上という最高の展開♪
ようやく二俣に到着。左の建物はトイレです。
2017年08月26日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/26 8:23
ようやく二俣に到着。左の建物はトイレです。
いにしえの道を歩いて、いざ!上高地へ(^o^)/
2017年08月26日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/26 8:35
いにしえの道を歩いて、いざ!上高地へ(^o^)/
雰囲気良し!
2017年08月26日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/26 8:35
雰囲気良し!
整備良し!
2017年08月26日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 8:47
整備良し!
足元良し!
キャプション適当だなあ(^-^;
2017年08月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/26 8:52
足元良し!
キャプション適当だなあ(^-^;
おっと、油断したわい(^-^;
2017年08月26日 09:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
8/26 9:10
おっと、油断したわい(^-^;
随所に架かる橋、これがホントに助かります。
2017年08月26日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/26 9:02
随所に架かる橋、これがホントに助かります。
もしなければ、いちいち沢まで下ってから渡渉しなければならないことを考えるとねぇ。
2017年08月26日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/26 9:42
もしなければ、いちいち沢まで下ってから渡渉しなければならないことを考えるとねぇ。
苔のむすまでに〜
2017年08月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/26 9:56
苔のむすまでに〜
沢沿いですが、基本的には高巻きの道を行く。
2017年08月26日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 10:03
沢沿いですが、基本的には高巻きの道を行く。
良い感じ(*^^*)
2017年08月26日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
8/26 10:07
良い感じ(*^^*)
この感じ、まるで奥入瀬♪
2017年08月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/26 10:09
この感じ、まるで奥入瀬♪
ジブリ感が半端ないね。
2017年08月26日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/26 10:47
ジブリ感が半端ないね。
この橋を渡れば岩魚留小屋です♪
2017年08月26日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/26 11:03
この橋を渡れば岩魚留小屋です♪
山と高原地図を見るとテン場マークがあるのだけれど、いったいどこに張るんだろう(^-^;
2017年08月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/26 11:04
山と高原地図を見るとテン場マークがあるのだけれど、いったいどこに張るんだろう(^-^;
へ〜新しいねぇと思ったら、去年の話じゃん(゜ロ゜)
2017年08月26日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
8/26 11:12
へ〜新しいねぇと思ったら、去年の話じゃん(゜ロ゜)
ここまであまりにもダラダラした登りだったので、ちゃんと徳本峠に辿り着けるのか不安になっておりました。
2017年08月26日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/26 11:18
ここまであまりにもダラダラした登りだったので、ちゃんと徳本峠に辿り着けるのか不安になっておりました。
そうね、タラちゃんの日常くらいダラダラした登りだった(^-^;
2017年08月26日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/26 11:28
そうね、タラちゃんの日常くらいダラダラした登りだった(^-^;
この橋はちょっとスリリング。
2017年08月26日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/26 11:53
この橋はちょっとスリリング。
ようやくしっかりした登りになってきたと思ったら・・
2017年08月26日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 12:29
ようやくしっかりした登りになってきたと思ったら・・
む〜、これぞ近代登山の父が11回苦しめられたといわれるつづら折りの急登か〜
2017年08月26日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/26 12:50
む〜、これぞ近代登山の父が11回苦しめられたといわれるつづら折りの急登か〜
撮った時は名前の方バッチリ分かってたんだけど(^-^;
2017年08月26日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/26 12:53
撮った時は名前の方バッチリ分かってたんだけど(^-^;
最終水場・ちから水、ここで約4キロ重くなり〜
2017年08月26日 13:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
15
8/26 13:20
最終水場・ちから水、ここで約4キロ重くなり〜
でーちゃん、ファイト〜(^o^)/
2017年08月26日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/26 14:05
でーちゃん、ファイト〜(^o^)/
なんとか本日の宿泊地・徳本峠に到着♪
2017年08月26日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/26 14:14
なんとか本日の宿泊地・徳本峠に到着♪
スペースは小さいが雰囲気の良いテン場。
が、酔っ払いの爺がうるさくて旅の思い出が台無し(=`ェ´=)
2017年08月26日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
8/26 14:35
スペースは小さいが雰囲気の良いテン場。
が、酔っ払いの爺がうるさくて旅の思い出が台無し(=`ェ´=)
小屋から45秒の展望台より。深田久弥曰く「日本山岳景観の最高のもの」らしいです。
2017年08月26日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
8/26 14:33
小屋から45秒の展望台より。深田久弥曰く「日本山岳景観の最高のもの」らしいです。
そんな景観をバックに一応ね(^-^;
2017年08月26日 16:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
30
8/26 16:17
そんな景観をバックに一応ね(^-^;
本日の我が家〜
2017年08月26日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
8/26 16:29
本日の我が家〜
いつ以来だろう、久しぶりの落陽タイム。
2017年08月26日 18:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/26 18:20
いつ以来だろう、久しぶりの落陽タイム。
照らされた雲がイイ感じ♪
2017年08月26日 18:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
8/26 18:30
照らされた雲がイイ感じ♪
トワイライトアワ〜
2017年08月26日 18:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
8/26 18:35
トワイライトアワ〜
ポツンと飛び出たピークは笠ヶ岳ですね。
2017年08月26日 18:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
8/26 18:42
ポツンと飛び出たピークは笠ヶ岳ですね。
明日も良い天気になりますように。
・・って、それ、お前のテントじゃないからな〜( ゜Д゜)
2017年08月26日 19:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/26 19:08
明日も良い天気になりますように。
・・って、それ、お前のテントじゃないからな〜( ゜Д゜)
《2日目》午前3時過ぎ、ジャンクションピーク。ご来光を望むべくナイトハイクにて出発(^o^)/
2017年08月27日 03:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/27 3:14
《2日目》午前3時過ぎ、ジャンクションピーク。ご来光を望むべくナイトハイクにて出発(^o^)/
既に明るくなってるし、思いの外アップダウンが多く焦りまくり(;゜0゜)
2017年08月27日 04:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/27 4:30
既に明るくなってるし、思いの外アップダウンが多く焦りまくり(;゜0゜)
K1ピークに取りついてからは鬼のような急登が続き・・
2017年08月27日 04:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 4:52
K1ピークに取りついてからは鬼のような急登が続き・・
穂高の山々がスッキリその姿をあらわす。
2017年08月27日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
8/27 5:09
穂高の山々がスッキリその姿をあらわす。
午前5時過ぎ、K1ピーク。微妙に雲は多いが、おはようございます(^o^)/
2017年08月27日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
27
8/27 5:18
午前5時過ぎ、K1ピーク。微妙に雲は多いが、おはようございます(^o^)/
はいっ!
2017年08月27日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
8/27 5:21
はいっ!
周囲の山々の中で、何よりも真っ先に目に飛び込んできたのが笠ヶ岳でした。
2017年08月27日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/27 5:22
周囲の山々の中で、何よりも真っ先に目に飛び込んできたのが笠ヶ岳でした。
お次はK2を経て、霞沢岳を目指します。
2017年08月27日 05:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/27 5:22
お次はK2を経て、霞沢岳を目指します。
お盆に歩いたクリヤ谷〜笠ヶ岳の稜線を前方に望みながら。
2017年08月27日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/27 5:23
お盆に歩いたクリヤ谷〜笠ヶ岳の稜線を前方に望みながら。
この区間、快適な稜線歩きを想像しておりましたが、全然違いました(^-^;
2017年08月27日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/27 5:33
この区間、快適な稜線歩きを想像しておりましたが、全然違いました(^-^;
K2ピークにて、ちょっと一服(*^^*)
2017年08月27日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/27 5:37
K2ピークにて、ちょっと一服(*^^*)
山崎ハコ。
2017年08月27日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/27 5:46
山崎ハコ。
最近噴煙騒動のあった焼岳も目覚めの時。
2017年08月27日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/27 5:48
最近噴煙騒動のあった焼岳も目覚めの時。
加賀の名峰・白山、なんだかスゴい近くに感じたなあ。
2017年08月27日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/27 6:00
加賀の名峰・白山、なんだかスゴい近くに感じたなあ。
素晴らしき道を登りつめ・・
2017年08月27日 05:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/27 5:59
素晴らしき道を登りつめ・・
今、霞沢岳にゴール(^o^)/
2017年08月27日 06:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
49
8/27 6:44
今、霞沢岳にゴール(^o^)/
我が愛する木曽御嶽。うん、噴煙がなくなりましたね、良かった。
2017年08月27日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/27 5:57
我が愛する木曽御嶽。うん、噴煙がなくなりましたね、良かった。
奥には今年2度お邪魔している常念山脈。最近知ったんですけど、常念山脈の南端はこの霞沢岳なんですね( ゜Д゜)
2017年08月27日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/27 6:05
奥には今年2度お邪魔している常念山脈。最近知ったんですけど、常念山脈の南端はこの霞沢岳なんですね( ゜Д゜)
甲斐駒ヶ岳の右肩にはMr.日本一。
2017年08月27日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
8/27 6:13
甲斐駒ヶ岳の右肩にはMr.日本一。
雲海が素敵♪
2017年08月27日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/27 6:14
雲海が素敵♪
どうしても乗鞍岳の「手前」が見たかったので藪漕ぎ中の筆者(^-^;
2017年08月27日 06:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/27 6:29
どうしても乗鞍岳の「手前」が見たかったので藪漕ぎ中の筆者(^-^;
そして・・焼岳から延びる稜線と繋がっている乗鞍岳は、正真正銘「北アの山」なんだなあと改めて思う。
2017年08月27日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
8/27 6:24
そして・・焼岳から延びる稜線と繋がっている乗鞍岳は、正真正銘「北アの山」なんだなあと改めて思う。
そんな中、去年歩いた十石山をアップで。1年なんてあっちゅー間だわなあ。
2017年08月27日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/27 6:25
そんな中、去年歩いた十石山をアップで。1年なんてあっちゅー間だわなあ。
逆にワタシから霞沢岳山頂の相方を。バックには5月に歩いた常念岳。
2017年08月27日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/27 6:26
逆にワタシから霞沢岳山頂の相方を。バックには5月に歩いた常念岳。
帰りも長丁場なので、泣く泣くTHE 下山(> <)
2017年08月27日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/27 6:46
帰りも長丁場なので、泣く泣くTHE 下山(> <)
帰りはワンダフルな景観を前方に。
2017年08月27日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
8/27 6:48
帰りはワンダフルな景観を前方に。
この笠から穂高までが丸見えな感じが、何とも新鮮♪
2017年08月27日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/27 6:51
この笠から穂高までが丸見えな感じが、何とも新鮮♪
トウヤクリンドウ、夏の終わりを告げる花も開花間近な感じ。
2017年08月27日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
8/27 6:58
トウヤクリンドウ、夏の終わりを告げる花も開花間近な感じ。
アディオス、霞沢岳!もう一度お邪魔するよ、必ず。
2017年08月27日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/27 7:00
アディオス、霞沢岳!もう一度お邪魔するよ、必ず。
笠ヶ岳と、眼下にはこの旅のゴール地点・上高地。
2017年08月27日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/27 7:14
笠ヶ岳と、眼下にはこの旅のゴール地点・上高地。
というか、霞沢岳から上高地へ下りられたら良いのにねぇ。
2017年08月27日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
8/27 7:16
というか、霞沢岳から上高地へ下りられたら良いのにねぇ。
K1ピークにて。現在ボディアタックにどハマり中の筆者が繰り出すスッテプニー(^-^;
2017年08月27日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
21
8/27 7:26
K1ピークにて。現在ボディアタックにどハマり中の筆者が繰り出すスッテプニー(^-^;
行きも帰りもアップダウンがやっぱりしんどいね(> <)
2017年08月27日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 7:55
行きも帰りもアップダウンがやっぱりしんどいね(> <)
乗鞍岳と大好きな御嶽山を望む。摩利支天までは行けるんだよな、冬に歩こうかと目論み中♪
2017年08月27日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/27 8:58
乗鞍岳と大好きな御嶽山を望む。摩利支天までは行けるんだよな、冬に歩こうかと目論み中♪
ジャンクションピークにて。徳本峠まであとは下るだけ♪
2017年08月27日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
8/27 9:12
ジャンクションピークにて。徳本峠まであとは下るだけ♪
100年以上前に見られた景色も今ワタシが見る景色も、その美しさはきっと変わっていないのでしょう。
歴史ある名峠にて想う。
2017年08月27日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/27 9:54
100年以上前に見られた景色も今ワタシが見る景色も、その美しさはきっと変わっていないのでしょう。
歴史ある名峠にて想う。
下山する前にテン場でまったり♪
2017年08月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/27 10:31
下山する前にテン場でまったり♪
この味のある雰囲気がこの小屋には似つかわしいと思う。
もしも近代的な風情だったら、ちょっと・・ね(^-^;
2017年08月27日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
8/27 10:57
この味のある雰囲気がこの小屋には似つかわしいと思う。
もしも近代的な風情だったら、ちょっと・・ね(^-^;
上高地までのバスがない時代、きっとみんなワクワクしながら明神まで下ったんでしょうね。
2017年08月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/27 11:31
上高地までのバスがない時代、きっとみんなワクワクしながら明神まで下ったんでしょうね。
ようやく明神に到着。ここからはワクワクしない林道歩き(^-^;
2017年08月27日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/27 12:27
ようやく明神に到着。ここからはワクワクしない林道歩き(^-^;
途中、明神岳を望む。登山道がないことが心より残念。
2017年08月27日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
8/27 12:31
途中、明神岳を望む。登山道がないことが心より残念。
いつもキレイな梓川。
2017年08月27日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
8/27 13:02
いつもキレイな梓川。
河童橋にて。上高地に来てこの景色をクリアーに見られると、ちょっと得した気分♪
2017年08月27日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
31
8/27 13:04
河童橋にて。上高地に来てこの景色をクリアーに見られると、ちょっと得した気分♪
まさか1時間以上もバスを待つとは思わなかった(^-^;
2017年08月27日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
17
8/27 13:52
まさか1時間以上もバスを待つとは思わなかった(^-^;
アルピコにて安曇支所へ。
今回もケガもなくとても楽しい旅となりました(^^)v
2017年08月27日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/27 15:31
アルピコにて安曇支所へ。
今回もケガもなくとても楽しい旅となりました(^^)v

感想

島々から徳本峠を越えて、いざ上高地へ。

上高地まで道路ができる以前は、みんなが島々から徳本峠を目指して歩いたという歴史ある道。
近代登山の父であるウェストンは11回もこのルートを歩いたとか。
私もいつか歩いてみたいと思っていたのですが、日曜日は好天が予想されるものの土曜日が微妙な感じだった先週末、満を持して歩いて参りました。・・実は北岳にメチャクチャ行きたかったというウワサも(^-^;

細かい感想は写真のキャプションに譲りますが、島々から徳本峠へ至る古道はホントに素晴らしかった。

変わったものと変わらないもの。
ステップや木道や桟橋、苅払い等、山に関わる方々の尽力のおかげで、それこそウェストンが歩いていた頃の時代と比べれば格段に歩きやすくなったことでしょう。
岩魚留小屋が廃れてしまったという変化は唯一残念ではありますが。
それとは対照的に、島々谷の木々の緑や沢相の美しさ、そして徳本峠に登りつめた時に待っている穂高の圧倒的景観は今も昔も変わっていないんでしょうね。
ハイシーズンのこの時期に、徳本峠までに出会った登山者はたったの3組だけ。
木々が赤黄に染まる秋にまたお邪魔したいものです。

翌日お邪魔した霞沢岳もウワサ通り素晴らしい山。
山頂に至るまでの道のりが思ったよりもタフな感じでビックリしましたが、その頑張りが報われるような大展望が待っておりました。
とりわけ前回歩いた笠ヶ岳周辺の稜線はやっぱり素晴らしいと改めて思いましたね。
そして普段はまるで独立峰のように佇む乗鞍岳ですが、焼岳から安房峠や十石山を経て乗鞍岳に至る稜線を目にすると、やっぱり北アの山なんだなあと実感します。
それにしても、こんな澄みわたった空っていつ以来よ(^-^;

そのようなワケで、島々から上高地を目指した今回の旅は、いつも以上に自然の普遍的な美しさ、移ろい行く時の儚さを感じさせられた旅となりました。
あ、上高地の鬼のような混雑っぷり、これもきっと変わらないんだろうな(^-^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら