記録ID: 123870
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
110723-110724_針ノ木岳&蓮華岳
2011年07月23日(土) 〜
2011年07月24日(日)


コースタイム
1日目:9:00扇沢-10:20大沢小屋-11:40雪渓入口-12:40雪渓出口-13:50針ノ木小屋-14:30テント設営-針ノ木岳山頂-16:10針ノ木小屋
2日目:4:40針ノ木小屋-蓮華岳-7:00針ノ木小屋-朝食-8:40下山開始-12:00扇沢
2日目:4:40針ノ木小屋-蓮華岳-7:00針ノ木小屋-朝食-8:40下山開始-12:00扇沢
天候 | 曇/晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)雪渓 ・所々薄くなっている雪の層あり (2)登山道 ・雪渓までの道が木が倒れていたり、土が崩れていたりとあまり安定はしていない (3)テント場 ・風の影響をあまり受けない印象 ・テント場からは朝日は拝めない。蓮華岳or針ノ木岳に登るべき |
写真
感想
2週連続2回目の北アルプス。
前回に続き、エモさんとご一緒。エモさんの友達の松ちゃんと3人で登山。
初雪渓。初テント泊。
衣食住背負って登るって、カラダに重さがずしりとくる分、喜びも大きい。
【感想】
□良かった点
・雷鳥に遭う。針ノ木岳から下っている最中に登山道の真ん中にいるところを発見。前回に続き2回目。雷鳥率100%キープ。前回以上に近い所で拝ませてもらった。しかし、丸々太っててうまそうなこと。
・蓮華岳のコマクサは量が半端ない。実は白いコマクサもあるらしく...その事実を下山中に知ったという。次回、リベンジだ!コマクサ率も100%キープ。
・雪渓は、軽アイゼンで十分。行きは、土踏まずをキーに体重移動すればよい。下りは、滑っておりればよい!
・テントは、山の上の俺の城!最高!!
□改善点
・花と山の名前を覚えると、もっと楽しく登れそう。
※今回覚えた花の名前:コマクサ、ニッコウキスゲ、チングルマ...
・紐の結び方なのか、下りながら足が痛い。痛くないようにしたい。
□あまり良くなかった点
・針ノ木岳のピークを目指すときに頭がガンガン。なぜ?しかもガスっているし。雷鳥にあえたからいいけど。
【今後】
□道具
・もっとコンパクトにパッキングできるようにすること
・シュラフを購入すること(15千円)
・ジェットボイルを購入すること(9千円)
・ユニクロのダウンを購入すること(6千円)
・テントのグラウンドシートはいるかな?
・皿等が必要か?
・GPSで歩いたルートをヤマレコにアップしたいな
□自分自身
・花の名前を覚える
・山の名前を覚える
・体重コントロールの継続
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する