燕岳*初の夏山


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 4:30
- 合計
- 13:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※人気の高い山なので、マイカーでここまで来ても、停められない事がほとんど。 山麓からのシャトルバス利用が良いかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き易い登山道です。 溝状の部分があり、ここでの登り・下りのすれ違いが大変。 渋滞する時間帯もあります。 理想の休憩ポイントに、各ベンチがあるので目安になります。 ルートは手書きです。 |
その他周辺情報 | 下山後に、中房温泉や有明荘で汗を流せます。 |
写真
感想
久し振りに夏空になりそう予報に、久しぶりの北アルプスでも・・・
と言う事で、安曇野辺りまで行ったら行先決めようかとブラリ。
時間が早かったので、もしかしたら中房イケるかも?と言う事で
向かってみたら・・・あら、一杯だ(-_-;)で、第二駐車場に入って
転回しようと思ったらなんと!一台空いてたヾ(≧▽≦)ノ
と言う事で、夏の燕岳初登山〜♪
車中泊、独り宴会楽しんで早朝出発と早々と就寝。
ところが。
夜中に外がなにやら賑やか。
うるさくて寝てらんない。見ると、車がスタックしてレッカー車が
吊上げようとしている・・・www
これはダメですな。寝られないので、早々に支度してヘッテン点けて出発です。
思わぬナイトハイク、ま、天気も良さそうだしいいか。
静かだし。
合戦小屋まで、超スローペス。小屋前ではシャリバテ。
無理もないか・・・小屋前でパンかじって、★撮ったりして
休憩しました。
合戦の頭からも、足が重くやっと燕山荘前に到着、ここで朝陽を待つことに。
泊りのハイカーさん、たくさん居たらしくテン場もたくさん。
この夏最後の休みだからね。
山頂へは、人混み避けるためのんびり待ってから出発。
読み通り、山頂はガラガラ。のんびり展望を楽しんで小屋まで戻ります。
小屋前で、ベンチが開いたのでのんびりと朝食。
天気は、「この夏一番と小屋の方が言ってましたよ」と小屋に泊まった方から
聞いて、こりゃ早々に下山も勿体ない!と言う事で、小屋前でノンビリすることに。
ホントは縦走でもしちゃいたいのですが、そんな時間も無く
でも、私にとってのホントの夏山が来てくれたので、ここにいるのもいいかと。
下山は10時過ぎて、登り登山者のほとぼりがさめる頃としました。
それでも、まだたくさん登ってきました。
合戦小屋で、初めてのスイカをGET!!
これをみなさん楽しみに登ってくる理由、分かりました。
登りで食べるも良し!下山に食べるも良し!のスイカですね。
今年の夏山、ほとんど天気に悩まされましたが、最後に好天に恵まれて
締めくくることが出来ました(^_^)v
いい景色〜 いいお天気〜 素敵〜
今年の夏は晴れが少なかった
イルカさんとライチョウにお会いしたいです
そして。。。
トレッキングシューズお揃いだ
kinamamaさん、こんにちは〜
コメント、ありがとうございます
今年の夏は、天気に悩まされましたね(>_<)
秋はスッキリとした青空の下を、たくさん歩きたいですね(´-`).。oO
イルカもライチョウも、ゴリラもメガネも待ってますよ〜
おっ!おそろですかっ!
それはそれは(*''▽'')
スカルパ・・・3シーズン用もスカルパです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する