ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1243627
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

楓沢〜風不死岳/苔&きのこ三昧

2017年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
12.8km
登り
930m
下り
913m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
0:23
合計
6:39
距離 12.8km 登り 930m 下り 931m
8:11
8:15
113
10:33
33
11:06
11:07
38
11:45
5
11:50
12:08
82
13:30
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
風不死岳北尾根登山口に駐車(7台程度駐車可)
コース状況/
危険箇所等
楓沢はピンクテープと踏み跡を辿ります(明瞭)
風不死岳の登りは超急登・鎖場あります
北尾根は上部は急登、転落注意
その他周辺情報 近くのモーラップ(樽前荘前)にトイレあり
温泉は大滝ふるさとの湯(無料)を利用させていただきました
札幌方面の方は支笏湖温泉をどうぞ
北尾根登山口に駐車して湖畔道路を少し歩きます
2017年09月02日 07:08撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 7:08
北尾根登山口に駐車して湖畔道路を少し歩きます
20分くらい歩いて紋別橋が楓沢の入口
2017年09月02日 07:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 7:10
20分くらい歩いて紋別橋が楓沢の入口
秋を感じさせるお花
1
秋を感じさせるお花
1UPきのこ?
2017年09月02日 07:28撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/2 7:28
1UPきのこ?
涸沢を20分位で苔の回廊が始まります
これは凄い光景です
2017年09月02日 07:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
9/2 7:38
涸沢を20分位で苔の回廊が始まります
これは凄い光景です
砂地の壁に苔がびっしり生えてるんですね
2017年09月02日 07:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 7:42
砂地の壁に苔がびっしり生えてるんですね
あの人が見たら喜び爆発じゃなかろうか
2017年09月02日 07:42撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
9/2 7:42
あの人が見たら喜び爆発じゃなかろうか
涸れ滝、行き止まりなので少し戻って左の巻き道へ
2017年09月02日 07:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 7:48
涸れ滝、行き止まりなので少し戻って左の巻き道へ
高巻き道は土壁の急登
先行グループが通過するのを少し待ちます
2017年09月02日 07:54撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 7:54
高巻き道は土壁の急登
先行グループが通過するのを少し待ちます
ラン科の花ですね
2017年09月02日 07:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 7:55
ラン科の花ですね
ミヤマクワガタみっけ!
男前だね〜
2017年09月02日 08:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/2 8:09
ミヤマクワガタみっけ!
男前だね〜
苔の回廊はまだまだ続きます
2017年09月02日 08:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/2 8:11
苔の回廊はまだまだ続きます
レコでよく見る箇所です
2017年09月02日 08:14撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/2 8:14
レコでよく見る箇所です
天然のブドウ
2017年09月02日 08:20撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/2 8:20
天然のブドウ
しろーいマツタケ、お吸い物にいいね!
(ウソはいけません)
【注:猛毒です】
2017年09月02日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 8:41
しろーいマツタケ、お吸い物にいいね!
(ウソはいけません)
【注:猛毒です】
巻き道の迂回路
2017年09月02日 08:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 8:43
巻き道の迂回路
ミミコウモリの花は地味過ぎます
2017年09月02日 08:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/2 8:47
ミミコウモリの花は地味過ぎます
スモールワールド
2017年09月02日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/2 8:53
スモールワールド
渓相が変わってきました
2017年09月02日 08:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 8:59
渓相が変わってきました
コケはまだ続くのだ
2017年09月02日 09:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/2 9:06
コケはまだ続くのだ
霜降りヒラタケ(大嘘)
2017年09月02日 09:15撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/2 9:15
霜降りヒラタケ(大嘘)
楓沢終点、左の踏み跡へ
沢をそのまま進んで登山道へ合流することもできそうですが、ピンクテープと踏み跡を辿ったほうが確実です
2017年09月02日 09:17撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 9:17
楓沢終点、左の踏み跡へ
沢をそのまま進んで登山道へ合流することもできそうですが、ピンクテープと踏み跡を辿ったほうが確実です
シラタマノキロード
2017年09月02日 09:22撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/2 9:22
シラタマノキロード
ミヤマモジズリ
2017年09月02日 09:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/2 9:22
ミヤマモジズリ
庭園のような場所に出ました
樽前山も見えてきました
2017年09月02日 09:26撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 9:26
庭園のような場所に出ました
樽前山も見えてきました
盆栽
2017年09月02日 09:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/2 9:35
盆栽
樽前山がどんどん近付く
2017年09月02日 09:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/2 9:47
樽前山がどんどん近付く
登山道に合流しました
2017年09月02日 09:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 9:52
登山道に合流しました
しばらく登って振り返るとヒュッテへ向かう登山道がくっきり
遠方は霞んでます
2017年09月02日 10:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 10:06
しばらく登って振り返るとヒュッテへ向かう登山道がくっきり
遠方は霞んでます
まだ結構距離があるなぁ
2017年09月02日 10:08撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 10:08
まだ結構距離があるなぁ
シラタマノキやヤマハハコばかりがたくさん目立ちます
1
シラタマノキやヤマハハコばかりがたくさん目立ちます
紋別岳は未踏なのです
2017年09月02日 10:09撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 10:09
紋別岳は未踏なのです
ネジバナ、普通のとちょっと違うような?
2017年09月02日 10:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/2 10:13
ネジバナ、普通のとちょっと違うような?
ギザギザがいいね
2017年09月02日 10:14撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 10:14
ギザギザがいいね
最後の生き残り
2017年09月02日 10:22撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 10:22
最後の生き残り
コケとシラタマ
2017年09月02日 10:26撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/2 10:26
コケとシラタマ
先週の駒ヶ岳で覚えたヒカゲノカズラ
2017年09月02日 10:30撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/2 10:30
先週の駒ヶ岳で覚えたヒカゲノカズラ
超急登が始まります
中途半端な急登はしんどいが、手足を駆使するような超急登はむしろ登りやすい
2017年09月02日 10:47撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/2 10:47
超急登が始まります
中途半端な急登はしんどいが、手足を駆使するような超急登はむしろ登りやすい
鎖場、楽しくて死にそう
2017年09月02日 10:54撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/2 10:54
鎖場、楽しくて死にそう
樽前山から狼煙が上がってます?(違う)
2017年09月02日 10:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
9/2 10:57
樽前山から狼煙が上がってます?(違う)
あんな岩場にきのこが。
命がけで収穫してください
2017年09月02日 11:03撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/2 11:03
あんな岩場にきのこが。
命がけで収穫してください
ゴンボネズミ岩?
2017年09月02日 11:14撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/2 11:14
ゴンボネズミ岩?
ようやく山頂か?
2017年09月02日 11:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 11:38
ようやく山頂か?
支笏湖が見える
2017年09月02日 11:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
9/2 11:41
支笏湖が見える
着いたと思ったらまだ先に頂上が・・・
ニセピークはいくつあるんだよ
2017年09月02日 11:46撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 11:46
着いたと思ったらまだ先に頂上が・・・
ニセピークはいくつあるんだよ
ようやく本物の山頂です
5時間もかかってしまいました
2017年09月02日 11:51撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
9/2 11:51
ようやく本物の山頂です
5時間もかかってしまいました
恵庭岳もまた登りたい
2017年09月02日 11:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/2 11:52
恵庭岳もまた登りたい
こっちもまた登りたい
登りたい山が山ほどあります
2017年09月02日 11:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
9/2 11:53
こっちもまた登りたい
登りたい山が山ほどあります
下山は北尾根から
2017年09月02日 12:10撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9/2 12:10
下山は北尾根から
上の方は険しい
2017年09月02日 12:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:15
上の方は険しい
これは幻覚を起こしそうな・・・
2017年09月02日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/2 12:32
これは幻覚を起こしそうな・・・
合目標識間隔が短いのでどんどん下ってるのが実感できます
2017年09月02日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 12:57
合目標識間隔が短いのでどんどん下ってるのが実感できます
これはやばそうな・・・
2017年09月02日 12:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/2 12:59
これはやばそうな・・・
下山後はきのこ王国(北湯沢店)で〆
出来立てのきのこの天ぷらは最高でした
2017年09月02日 14:57撮影 by  SC-04J, samsung
6
9/2 14:57
下山後はきのこ王国(北湯沢店)で〆
出来立てのきのこの天ぷらは最高でした

感想

いつか行ってみたいと思っていた楓沢。先週ご一緒したTaoさんが最近行かれて素晴らしかったと仰ってたので、今回チャレンジしてみました。

苔がびっしり生えた沢、すごい所です。これは実際に来て、見て、肌で感じてほしい、そんな場所でした。これからの紅葉の時期は更に見ごたえある事でしょう。
多くの人が訪れるようで踏み跡も明瞭、巻き道もピンクテープを辿れば問題ないです。ルートは一つではなく、いくつか分かれているようですが、目印のテープと踏み跡を辿った方が安心です。

風不死岳の登りは超急登やアップダウンもあり結構しんどかったです。
季節はもう秋。いろいろなきのこを見つけ最後の〆もキノコの天ぷら。苔ときのこ三昧の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

ああん
wajiさんこんばんち
先を越されちゃいましたかー
明日行く予定だったのにぃ!
くやちいから反対周りで登ってきます!
毒キノコおみやげに持って帰りますね!
(ちゃんと食べてね!)
2017/9/3 13:23
Re: ああん
JYUNさん、毎度です!
隊長も行く予定だったのですね、お先に楽しんできました。
明日は天気も良さそうだし支笏湖ブルーが楽しめそうですね!
逆回りだと、登山道から楓沢方向の分岐の辺りが分かりにくいかもしれません。
崖の上の方にあった大きなきのこ(毒?)、採ってきてください。
2017/9/3 15:43
白ーいマツタケ
wajiさん、ちっすちっす
白いキノコ、調べました。最初は
シロシメジ・・と思いきや致死に至る猛毒キノコ
フクロツルタケの可能性が高いです
JYUNさん、持って帰っちゃ駄目よ?
2017/9/3 18:18
Re: 白ーいマツタケ
miyaさん、ちっすです。
猛毒?!そりゃー大変!食いしん坊の誰かが採らなきゃいいが。
私には全部毒きのこに見えるので絶対さわりませんが、いろんな種類があって見ている分には楽しかったです。
2017/9/3 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら