ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1244568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

快晴の塩見岳(日帰りにチャレンジ!)

2017年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:47
距離
25.4km
登り
2,059m
下り
2,059m

コースタイム

日帰り
山行
10:32
休憩
1:47
合計
12:19
4:30
0
スタート地点
5:20
5:30
60
6:30
6:30
20
5/10
6:50
6:50
20
7:30
7:50
14
8:04
8:10
40
8:50
8:55
85
10:20
10:25
65
11:30
11:42
4
11:46
12:10
0
12:10
12:10
38
12:48
12:48
69
13:57
14:00
45
14:45
14:45
8
14:53
15:05
35
15:40
15:40
37
5/10
16:17
16:17
32
16:49
ゴール地点
登り6時間(CT8時間半)、下り4時間半(CT7時間)
天候 樹林帯は雲り、三伏峠より上は快晴(夏山として最高の条件でした!)
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
濃霧で前が見えず往生しました。。。
2017年09月02日 03:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 3:04
濃霧で前が見えず往生しました。。。
登山届提出して出発です。
2017年09月02日 04:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 4:34
登山届提出して出発です。
林道は最後の数百メートルを除いて舗装されているので普通のクロスバイクでも大丈夫ですね。
2017年09月02日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 5:17
林道は最後の数百メートルを除いて舗装されているので普通のクロスバイクでも大丈夫ですね。
鳥倉登山口です。ここにも登山届がありました。
2017年09月02日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 5:21
鳥倉登山口です。ここにも登山届がありました。
珍しい岩の説明板。最近ブラタモリで岩に興味がでてきました。
2017年09月02日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 5:21
珍しい岩の説明板。最近ブラタモリで岩に興味がでてきました。
三伏峠まではこの案内板があって励みになります。
2017年09月02日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 5:44
三伏峠まではこの案内板があって励みになります。
下界は雲の下です。
2017年09月02日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 6:07
下界は雲の下です。
水場。チョロチョロです。
2017年09月02日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 6:48
水場。チョロチョロです。
2017年09月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 7:01
三伏峠小屋まで200歩の看板。私の足で220歩でした。
2017年09月02日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 7:28
三伏峠小屋まで200歩の看板。私の足で220歩でした。
日が差してきました
2017年09月02日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 7:30
日が差してきました
「日本一高いといわれる峠」微妙な書き方ですね。
2017年09月02日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 7:32
「日本一高いといわれる峠」微妙な書き方ですね。
登山口から2時間ほどで三伏峠小屋に着きました〜。
2017年09月02日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 7:41
登山口から2時間ほどで三伏峠小屋に着きました〜。
テン場にテントは一つもありません。
2017年09月02日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 7:53
テン場にテントは一つもありません。
三伏峠小屋からちょっと登るといきなり開けます。今日は午前は曇り予報でしたが、もう完全に晴れました!
2017年09月02日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 8:01
三伏峠小屋からちょっと登るといきなり開けます。今日は午前は曇り予報でしたが、もう完全に晴れました!
三伏山。とてもいい眺めです! 塩見岳が姿を現し、その向こうには白根三山が! 
2017年09月02日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 8:04
三伏山。とてもいい眺めです! 塩見岳が姿を現し、その向こうには白根三山が! 
振り返って。
2017年09月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 8:05
振り返って。
三伏峠小屋ではなく、ちょっと頑張ってここで休憩した方がいいですね ( ^ω^ )
2017年09月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 8:06
三伏峠小屋ではなく、ちょっと頑張ってここで休憩した方がいいですね ( ^ω^ )
北西の方向に見えた山並み。よく見ると槍ヶ岳に見えるのは宝剣岳ですね。
2017年09月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 8:06
北西の方向に見えた山並み。よく見ると槍ヶ岳に見えるのは宝剣岳ですね。
開けた稜線歩きが続くと思いましたが、ここだけでした。
2017年09月02日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 8:07
開けた稜線歩きが続くと思いましたが、ここだけでした。
道沿いにあった展望台
2017年09月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 8:33
道沿いにあった展望台
本谷山。久しぶりに視界が開けました。
2017年09月02日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 8:50
本谷山。久しぶりに視界が開けました。
塩見岳が大きく見えてきました。
2017年09月02日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
9/2 8:51
塩見岳が大きく見えてきました。
南ア北部オールスター。左に仙丈ヶ岳。正面に甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰、右には北岳と間ノ岳。こちらか見ると北岳より間ノ岳の山容が立派ですね。
2017年09月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 8:52
南ア北部オールスター。左に仙丈ヶ岳。正面に甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰、右には北岳と間ノ岳。こちらか見ると北岳より間ノ岳の山容が立派ですね。
平坦な道が続きます。このあたりが「美しい森」ですかね。
2017年09月02日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 9:24
平坦な道が続きます。このあたりが「美しい森」ですかね。
塩見小屋に着きました〜。塩見小屋なだけに、びっくりするほど塩対応だったので長居せずに進みました。
2017年09月02日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 10:21
塩見小屋に着きました〜。塩見小屋なだけに、びっくりするほど塩対応だったので長居せずに進みました。
いよいよ塩見岳に取り付きます。
2017年09月02日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/2 10:29
いよいよ塩見岳に取り付きます。
このあたりの岩が赤色チャートですね。チャートはプランクトンの死骸の堆積物だそうです。
2017年09月02日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 10:53
このあたりの岩が赤色チャートですね。チャートはプランクトンの死骸の堆積物だそうです。
きついです。
2017年09月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 10:57
きついです。
いよいよ本峰が目の前に姿を現しました。
2017年09月02日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/2 11:05
いよいよ本峰が目の前に姿を現しました。
写真だとわかりにくいですが、ものすごい登りです。
2017年09月02日 11:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
9/2 11:01
写真だとわかりにくいですが、ものすごい登りです。
白根三山。こちらからだと間ノ岳と農鳥岳がメインですね。
2017年09月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 11:07
白根三山。こちらからだと間ノ岳と農鳥岳がメインですね。
ここからはずっと岩場が続きます。
2017年09月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 11:13
ここからはずっと岩場が続きます。
振り返って天狗岩
2017年09月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 11:13
振り返って天狗岩
落石注意
2017年09月02日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 11:18
落石注意
鎖は全くありません。
2017年09月02日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 11:22
鎖は全くありません。
いよいよ頂上です。
2017年09月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 11:30
いよいよ頂上です。
塩見岳頂上に着きました〜。富士山も見えます!
2017年09月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
9/2 11:32
塩見岳頂上に着きました〜。富士山も見えます!
東峰の向こうには荒川岳
2017年09月02日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 11:33
東峰の向こうには荒川岳
白峰三山〜蝙蝠尾根〜富士山のパノラマ。蝙蝠尾根はとても気持ち良さそうです。
2017年09月02日 11:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9/2 11:45
白峰三山〜蝙蝠尾根〜富士山のパノラマ。蝙蝠尾根はとても気持ち良さそうです。
東峰。こちらの方が少し高いです。
2017年09月02日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/2 11:46
東峰。こちらの方が少し高いです。
雲上の塩見岳西峰。貸切りです。快晴の土曜日の百名山の頂上とは思えませんw とても頂上感のある頂上です!
2017年09月02日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 12:07
雲上の塩見岳西峰。貸切りです。快晴の土曜日の百名山の頂上とは思えませんw とても頂上感のある頂上です!
名残惜しいですが降りてきました。塩見岳も見納めです。
2017年09月02日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 12:30
名残惜しいですが降りてきました。塩見岳も見納めです。
三伏峠小屋。テントが増えてます。
2017年09月02日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 14:53
三伏峠小屋。テントが増えてます。
完全に曇ってきましたね。
2017年09月02日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 14:54
完全に曇ってきましたね。
あっという間に登山口まで降りてきました〜。
2017年09月02日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 16:17
あっという間に登山口まで降りてきました〜。
向こうに駐車場が見えます。この林道が本当に長く感じます。。。
2017年09月02日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/2 16:29
向こうに駐車場が見えます。この林道が本当に長く感じます。。。
お疲れさまでした。
2017年09月02日 16:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/2 16:49
お疲れさまでした。

感想

百名山も残りわずかとなり、残っているのは遠方か日帰りでは行けない日本アルプスの大変なところばかり。予報では久しぶりに土日ともいい天気そうだということで、塩見岳に行くことにしました。
塩見岳について調べてみると、CTは登り8時間半、下り7時間の合計15時間半で、当然1泊は必要そうな山です。山小屋は塩見小屋と三伏峠小屋があるけど、塩見小屋にはテン場がなく、宿泊には予約が必要ということで利用は困難(いつも金曜日の夜に天気予報を見て行き先を決めるのです)。過去のレコを見てると行きに三伏小屋にテントを張って、荷物を軽くして登って降りてきて泊まるというのがあったけれど、三伏峠小屋からもう2時間歩けば下山できてしまうので、それなら下山したほうがよさそう。
で、ヤマレコを見ると実は塩見岳は圧倒的に日帰りが多く、もう少し日帰りを検討してみると、標準CTの0.7程度で歩ければ夕方には降りてこられそう。最近は飯豊山や剱岳早月尾根のテント泊に行って、体力に多少自信が出てきたこともあって、ダメだったら三伏小屋に泊まればいいということで、とりあえず日帰りにチャレンジしてみることにしました。
(実際には午後に三伏峠小屋入りして、翌日塩見岳ピストンして下山している人が圧倒的に多そうでした。)

 今回は一眼レフも持って行かない水と食料とカッパのみのファストパッキングで無事夕方までに戻ってくることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら