金剛山(カトラ谷〜タカハタ道)


- GPS
- 04:31
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 649m
- 下り
- 652m
コースタイム
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:29
1053 マツマサ金剛山麓駐車場着(48.7km)
1107 スタート
1153 カトラ谷出合、セト方面分岐点
1305 山頂広場・国見城跡
1315 金剛山最高点・葛城神社
1331 山頂広場でランチタイム、1350発 タカハタ道を下る
1437 水場
1455 ツツジオ谷分岐
1518 車止め・黒栂谷道に合流
1535 ゴール(グリーン山荘・カフェ千早の風)
1600 駐車場発
1736 自宅着(96.7km)
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無いが、急登・激下り、沢、岩場など変化に富んだ登山道 |
その他周辺情報 | 登山口、山頂とも売店・食堂・自販機・公衆トイレなどがある。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖Tシャツ
ズボン
靴下
(カッパ)
(折りたたみ傘)
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
保温水筒[800cc]
エネルギー補給用ゼリー
パックジュース
(笛)
(熊鈴)
スマホGPS[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(ファーストエイドキット)
(常備薬)
日焼け止め
(虫除け)
(保険証)
携帯
(タオル)
コンデジ
腕時計
(扇子)
( )内は今回不使用
|
---|
感想
花の季節は終わりかけているが、カトラ谷の様子がどうなっているか見てみたいので出かけてみる。いつもは千早駐車場に止めるのだが、今日は一番近くのマツマサ金剛山麓駐車場まで乗り入れた。時間も遅いので満車かと思ったが、まだ余裕があった。
黒栂谷道を登っていき、途中の車止めからは橋を渡って進む。林道脇にはこの時期よく見られる花があちこち咲き乱れている。今日は多少風もあるので涼しくて気持ちの良い山歩きが出来る。
カトラ谷出合からカトラ谷に入っていくとすぐ沢登りが始まり、大小取り混ぜていくつもの滝が現れる。徒渉箇所も何度か現れるが、水量もあまり多くはなく問題は無い。ただ少し前には沢山見られた花も今は全くといっていいほど何もなく、ニリンソウが咲き乱れていたお花畑も今は何も咲いていない野原になっている。カトラ谷に入ってからは風もほとんど感じられず、結構蒸し暑い。この後山頂広場でランチタイムを取っている時には風もあり、汗ばんだ体が少し寒いくらいに感じた。
下山はタカハタ道を下る。さほど危険な感じはないが、途中かなりの激下りや岩場などもあり面白い道だ。こちらも暫くは何も花が咲いていないが、沢に近づく手前で多少見ることが出来た。林道に出てからは両脇に色々咲いているので写真を撮りながらのんびり進む。
先日来た時にランチが非常に気に入ったグリーン山荘・カフェ千早に立ち寄り、ケーキセットでもと思ったが、人気が良くケーキがモーニングで全部出てしまったということで今回は冷たいぜんざいを頂く。餅の代わりにアイスクリームが入ったぜんざいというのは多分初めてだ。少しお話もしながら、ケーキがなかったからということでおまけも頂いてゆっくりくつろぐことが出来た。
本日のコースは、4時間28分、9.51km、標高差625m、本日の運動量は、スマホの万歩計によれば、8.2km、14091歩
※なお、花の名前は自信がありませんので、参考にはなりません(^_^;)。
いいねした人