ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1245557
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

野口五郎岳 雲海祭り 来てよかった

2017年09月02日(土) 〜 2017年09月03日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.9km
登り
2,347m
下り
2,346m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:35
合計
7:35
7:45
8:04
134
10:18
10:28
81
11:49
11:55
194
2日目
山行
7:10
休憩
2:20
合計
9:30
3:40
10
3:50
5:30
22
5:52
122
7:54
8:14
136
10:30
10:50
140
13:10
ゴール地点
天候 初日 ガス 夕方晴れ
二日目 終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
大町 七倉駐車場 無料
タクシー アルピコ 23-2323 覚えやすい
※下山時、今の時期は高瀬ダムに常駐しているらしい。
コース状況/
危険箇所等
下山で使った竹村新道について
確固たる情報が少ないので不安でした。上部で切れ落ちてる場所とかありますが慎重に通過すれば問題ないです。湯俣直前で角度が急になりますが早く着きたい気持ちを抑えてゆっくり歩けば問題ないと思います。登り返しがあって長いですが静かで良い道だと思います。
ブナ立尾根久しぶり。水汲みしてGo 
2017年09月02日 08:09撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 8:09
ブナ立尾根久しぶり。水汲みしてGo 
7番と4番と1番で休憩しお昼前に烏帽子小屋着 
2017年09月02日 11:49撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 11:49
7番と4番と1番で休憩しお昼前に烏帽子小屋着 
稜線上には大きな岩が点在します
2017年09月02日 13:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 13:16
稜線上には大きな岩が点在します
ガスガスで見通し悪くて残念
2017年09月02日 13:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/2 13:16
ガスガスで見通し悪くて残念
野口五郎小屋 ほぼ15:00着
2017年09月02日 15:09撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 15:09
野口五郎小屋 ほぼ15:00着
受付してから稜線でお昼ラーメン マットを敷いて少し寝る
2017年09月02日 15:44撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 15:44
受付してから稜線でお昼ラーメン マットを敷いて少し寝る
てんぷら お酒いくら飲んでも酔わない
2017年09月02日 17:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 17:13
てんぷら お酒いくら飲んでも酔わない
飯あと。外がすごいことになってるよ。
2017年09月02日 17:56撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 17:56
飯あと。外がすごいことになってるよ。
夕暮れの水晶
2017年09月02日 17:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/2 17:57
夕暮れの水晶
大天井
2017年09月02日 18:08撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/2 18:08
大天井
うわあ〜
2017年09月02日 18:10撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/2 18:10
うわあ〜
滝雲初めて見た
2017年09月02日 18:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/2 18:11
滝雲初めて見た
2017年09月02日 18:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/2 18:14
こちらもすごい
2017年09月02日 18:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/2 18:21
こちらもすごい
イージス艦 槍ヶ岳
2017年09月02日 18:23撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/2 18:23
イージス艦 槍ヶ岳
20:00消灯
2017年09月02日 19:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/2 19:00
20:00消灯
3:30に小屋を出て頂上でラーメン食べながら日の出を待ちます
2017年09月03日 04:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/3 4:54
3:30に小屋を出て頂上でラーメン食べながら日の出を待ちます
朝の雲海は昨日ほどではないけれど富士山まできれいに見渡せました。鷲羽と笠
2017年09月03日 05:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 5:15
朝の雲海は昨日ほどではないけれど富士山まできれいに見渡せました。鷲羽と笠
ちょっと寒いけど風もなくいい日の出でした 5:30下降開始
2017年09月03日 05:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 5:21
ちょっと寒いけど風もなくいい日の出でした 5:30下降開始
竹村新道への分岐
2017年09月03日 05:52撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 5:52
竹村新道への分岐
水晶カッコイイ
2017年09月03日 05:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 5:54
水晶カッコイイ
鷲羽もサヨナラ
2017年09月03日 05:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/3 5:54
鷲羽もサヨナラ
槍を見てたら雷鳥おでまし
2017年09月03日 06:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/3 6:59
槍を見てたら雷鳥おでまし
しばらく一緒に槍を眺める
2017年09月03日 06:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 6:59
しばらく一緒に槍を眺める
湯俣岳山頂 
2017年09月03日 08:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 8:15
湯俣岳山頂 
気持ちのいい森で一服
2017年09月03日 09:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 9:02
気持ちのいい森で一服
川が見えだしました。地形図的にはこの後やばい
2017年09月03日 09:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 9:32
川が見えだしました。地形図的にはこの後やばい
湯俣は近いのにかなりの高度感
2017年09月03日 09:56撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 9:56
湯俣は近いのにかなりの高度感
最後は急でしたがゆっくり下山完了
2017年09月03日 10:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 10:31
最後は急でしたがゆっくり下山完了
晴嵐荘
2017年09月03日 10:33撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 10:33
晴嵐荘
2017年09月03日 10:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 10:42
小屋のお弁当を木陰でいただきます
2017年09月03日 11:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/3 11:37
小屋のお弁当を木陰でいただきます
秋の風です じっとしてると寒い
2017年09月03日 11:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/3 11:59
秋の風です じっとしてると寒い
13:00ちょい過ぎ高瀬ダムに着きました。
2017年09月03日 13:11撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/3 13:11
13:00ちょい過ぎ高瀬ダムに着きました。

感想

来てよかった野口五郎 雲海まつり

先週の山が消化不良だったこともあり天気良さそうなので歩いてみました。
歩き出しは毎度のことですが、汗との格闘でした。
烏帽子小屋に到着した時ガスが少し取れて青空も見えますがつかの間。
またガスガス地獄で展望なくつまらない稜線歩きが続きます。でも岩は暖かい
から少しやる気が出ます。

野口五郎小屋で受付し稜線でラーメン食べて寝転んで晴れるのを待ちますが
ダメでした。食事を済ませると「外の天気いいよ〜」と教えてもらい慌てて
稜線にでました。
これだけ分厚い雲海見るのは初めてです。名だたる背の高い山が島のようです。
滝雲もみました。しばらく頂上に立ちすくみ。来てよかった〜。

翌朝3:30に小屋を出発。頂上でラーメン食べながら日の出を待ちます。
まだ満点の星空。時々流星もあったりして。

5:30 日の出を拝み下降を開始します。
竹村新道が荒れてるとか。うわさがあるのですが、あんまり感じませんでした。
切れ落ちてる細い稜線とかトラバースがザレてる怖い場面もありますが慎重に
行けば大丈夫。途中大きく2回かな?登り返しがあって長い下山ですが花や蝶や
とんぼに励まされて楽しい下りでした。何と言っても槍を常に見ながら下山
できるのがこの道の魅力かと。。

感謝の余談
小屋泊ってあまり経験ないのでやっぱり慣れなかったなか同じ部屋の大宮の親子
さんにはお声かけしていただいてありがとうございました。
「お酒つよいですねえ」と言っていただいたオレンジの先輩、竹村新道の下りが
めっちゃ早かったですねえ。すごい健脚ですね。

以上

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

雲海凄かったですね!
こんにちわ。レコ拝見しました。
同部屋でお世話になりました、親子です^ ^
山小屋2度目の初心者で慣れない中、短い間でしたが楽しく話しができ嬉しかったです。
息子は少し緊張していたのですが、よく覚えていたようで、このレコを見たとき凄く喜んでました!
私もあの光景を分かち合えた方のレコを拝見できて素直に嬉しいです。はぁ、凄かったですね、あの景色。
「山が島のよう」というコメント、まさにその通り。
takosaruさんの今後の山行を楽しみにしてます
2017/9/5 12:37
Re: 雲海凄かったですね!
tottopさま おつかれさまでした
コメントいただきありがとうございます。
滅多にないことなのでやや緊張してます
息子ちゃんにも覚えててもらってうれしいです。
自分にとってもあの夕暮れの絶景は一生忘れられない
ものになりました。

あの日実はブナ立て尾根の1番をアタックしていく
熊鈴の親子の姿に注目しておりまして。。
烏帽子小屋でも一瞬声かけしようかなと思ったのですが
邪魔しちゃまずいかな〜なんて思って。

地元信州のお山でまたお会いできたら最高ですね。
本当にありがとうございました。
2017/9/6 0:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら