白山 別当出合〜砂防新道〜御前峰〜大汝峰〜室堂〜御前峰〜観光新道〜別当出合


- GPS
- 09:45
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,850m
- 下り
- 1,848m
コースタイム
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:57
- 合計
- 9:46
天候 | 曇り(12時頃1時間程度晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題箇所なし。例年に比べ雪渓はほとんどない。昨年並みの少なさ。 |
写真
感想
別当出合から白山日帰り。登り砂防新道、下り観光新道、御前峰、大汝峰、お池めぐり。
天気予報はてんきとくらす、tenki.jp、mountain.forecastともに晴れ予報だったのにまさかの曇り。登りは砂防新道。そのため想像以上に涼しく、ほぼ休憩なし、水分補給もいつもよりかなり少なめで山頂まで順調に到着。そんなにとばしたつもりはなかったが山頂まで2h42m、おそらく過去最速で到着。月曜ということもあり人は少なめ。山頂からの眺望は青空こそなかったもののアルプスが一望できた。
時間的に余裕ができたので山頂でコーヒータイム、1時間程休憩。その後大汝峰へ。
大汝峰からの別山、御前峰、剣ヶ峰、翠ヶ池の眺めが最高だった。その後お池めぐりコースへと向かう。右手には白山釈迦岳が見える。ハイマツ群を歩いていくとやたらとお食事中のホシガラスが目についた。
室堂で昼食タイム。昼食後下山しようかと思っていたが晴れ間が広がってきたのでもう一度御前峰山頂へ。途中室堂を振り返ると彩雲が現れていた。山頂では乗鞍岳、御嶽山は雲の中だったが穂高連峰、槍ヶ岳、剱岳まで青空とともに綺麗な稜線を拝めることができた。
下山は観光新道。何回も下山時に使っているルートだが思った以上に足に負担がかかっているような気がした。いつもと登山靴をかえたのでそのせいかもしれない。つま先がやたらと気になった。
白山は何度も登っているが今回初めて大汝峰に登った。別山、御前峰、剣ヶ峰、翠ヶ池を一望できたので登って良かった。白山は日帰りでしか登らないので次回はナイトハイクで御来光を見て、白山釈迦岳、もしくは別山経由で市ノ瀬に下るルートを歩いてみたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する