記録ID: 1248019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳(笠新道から)
2017年09月02日(土) 〜
2017年09月03日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 29:29
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,204m
- 下り
- 2,193m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:42
距離 10.3km
登り 1,867m
下り 213m
天候 | 1日目は午前中は高山域は快晴だったようですが、その恩恵は受けられず、終始ガスの中での登山でした。 2日目は少し雲が残りますが高山域は良い天気。雲海の素晴らしい日の出を見ることができました。夜〜朝は冷え込むのでダウンジャケットは欲しい感じ。ただ、幸いなことに風もなく快適でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高登山者用駐車場は話によるとAM2:00過ぎには満車になったそうです。仕方がないので鍋平登山者用駐車場から徒歩で新穂高温泉まで30分かけて歩きました。帰りは第1ロープウェイで鍋平高原まで(片道400円)行き、下り坂でショートカットしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないですが、やはりきついと噂の笠新道。何しろ登れど登れど先が見えず、急登一辺倒の噂通りのしんどさでした。 コースが全体的に狭く、休憩ができるベンチはおろか座って休む岩も少ないです。水場・トイレも山頂の山荘までないので注意。なので、夏場は2リットル以上の水を担ぎあげる必要があります。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図 1
コンパス 1
GPSユニット 1
筆記具 1
ヘッドランプ・電池 1
笛 1
ミニナイフ 1
ライター 1
ザックカバー 1
エマージェンシーシート 1
手ぬぐい 1
ハンカチ・ティッシュ・巻紙 1
カッパ(上下) 1
ダウンジャケット 1
テント 1
シュラフ 1
マット 1
コッヘル・カップ 1
スプーン・フォーク 1
バーナー 1
ガスカートリッジ 1
ウォーターキャリー 1
ストック 1
グローブ 1
サングラス 1
コンパクトカメラ 1
携帯電話 1
腕時計 1
バッテリー 適宜
食料 適宜
非常食 適宜
行動食 適宜
救急セット 1
保険証 1
|
---|
感想
笠新道まじしんどー!骨折後の本格登山復帰初戦に百名山の一座、北アルプスの笠ヶ岳(2,897m)に行ってきました。凄くしんどい場所にありますが、評判以上に全てにおいて素晴らしい天空のキャンプ場です。もう行かないと思うけど行って良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する