ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1248316
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉岳山〜高畑山 ○キノコだった。

2017年09月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
13.2km
登り
1,046m
下り
1,059m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:38
合計
5:16
距離 13.2km 登り 1,093m 下り 1,069m
9:12
16
9:28
9:31
75
10:46
10:47
30
11:17
11:37
20
11:57
3
12:00
23
12:23
3
12:26
12:40
19
12:59
33
13:32
18
13:50
38
14:28
天候 深い曇り
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
多少滑りやすいくらいで危険箇所はありません。逆ルートも取れますが、どちらかと言うと今回のコースの方が歩きやすく感じました。

梁川駅トイレあり。お店はなし。
鳥沢駅トイレなし。付近のトイレの場所は写真に掲載(やや離れています)。お店あり。
梁川駅を出て20分で登山口の新設設計。
石碑あり「乳房恋ふ 母に似たる倉岳を 里の子今日も 胸に焼き付け」。
2017年09月06日 09:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/6 9:26
梁川駅を出て20分で登山口の新設設計。
石碑あり「乳房恋ふ 母に似たる倉岳を 里の子今日も 胸に焼き付け」。
しばらくは沢沿いの楽しい道。前日の雨で多少滑ります。
2017年09月06日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/6 9:39
しばらくは沢沿いの楽しい道。前日の雨で多少滑ります。
ナメ滝。
2017年09月06日 10:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 10:03
ナメ滝。
沢を離れると地味な道を登り始めます。物凄くガスってます。
2017年09月06日 10:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/6 10:29
沢を離れると地味な道を登り始めます。物凄くガスってます。
立野峠まではひたすら上りが続きますが、そこまで苦ではありませんでした。ここら辺から多量に出現するキノコに気を取られていたせいかと思われます。キノコレは後でまとめて掲載。
2017年09月06日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/6 10:45
立野峠まではひたすら上りが続きますが、そこまで苦ではありませんでした。ここら辺から多量に出現するキノコに気を取られていたせいかと思われます。キノコレは後でまとめて掲載。
倉岳山前には急坂あり。越えると一瞬フラットになり、
2017年09月06日 10:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/6 10:53
倉岳山前には急坂あり。越えると一瞬フラットになり、
倉岳山ゲットです。南北が開けていますが、予想通りどちらも何も見えません。
2017年09月06日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 11:27
倉岳山ゲットです。南北が開けていますが、予想通りどちらも何も見えません。
これが最高に霧が晴れた状態 笑
2017年09月06日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/6 11:28
これが最高に霧が晴れた状態 笑
ここから高畑山への尾根はたおやかな部分もありますが、
2017年09月06日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/6 11:38
ここから高畑山への尾根はたおやかな部分もありますが、
わりとアップダウンあります。穴路峠が最低地点。
2017年09月06日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/6 11:56
わりとアップダウンあります。穴路峠が最低地点。
穴路峠からすぐの所に北側が開けている場所あり。タイミングよく一瞬だけ雲が無くなり、百蔵山が。
2017年09月06日 12:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 12:00
穴路峠からすぐの所に北側が開けている場所あり。タイミングよく一瞬だけ雲が無くなり、百蔵山が。
そして登りなおして、高畑山ゲットー!!
2017年09月06日 12:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 12:25
そして登りなおして、高畑山ゲットー!!
う、うむう…
2017年09月06日 12:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
9/6 12:25
う、うむう…
下りは多少急なところもありますが、基本楽です。
2017年09月06日 13:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/6 13:15
下りは多少急なところもありますが、基本楽です。
そういえばやたらにカエルを見かけた日でした。デカいのも。
2017年09月06日 10:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 10:08
そういえばやたらにカエルを見かけた日でした。デカいのも。
ヘビも。一見、大型のミミズかと見間違えるほどの小ささ。
2017年09月06日 13:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/6 13:35
ヘビも。一見、大型のミミズかと見間違えるほどの小ささ。
500メートル地点に石碑あり。以降は沢沿いコースなります。
2017年09月06日 13:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/6 13:28
500メートル地点に石碑あり。以降は沢沿いコースなります。
ちょうど登りと同じ雰囲気のコース。
2017年09月06日 13:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/6 13:37
ちょうど登りと同じ雰囲気のコース。
最後に橋。
2017年09月06日 13:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/6 13:42
最後に橋。
鉄柵が内側から開きにくくて焦りました。ナットが錆びてて回しにくかった模様。
2017年09月06日 13:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/6 13:55
鉄柵が内側から開きにくくて焦りました。ナットが錆びてて回しにくかった模様。
稲穂越しに見る倉岳山、高畑山。ザ・里山って感じが最高じゃないですか!!
2017年09月06日 14:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/6 14:19
稲穂越しに見る倉岳山、高畑山。ザ・里山って感じが最高じゃないですか!!
鳥沢駅付近トイレ場所。
2017年09月06日 14:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/6 14:35
鳥沢駅付近トイレ場所。
11/5に扇山〜百蔵山でトレランあるみたいですね。一般の登山者は避けた方が賢明ですね。参加する方は頑張ってください!
2017年09月06日 14:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/6 14:29
11/5に扇山〜百蔵山でトレランあるみたいですね。一般の登山者は避けた方が賢明ですね。参加する方は頑張ってください!
山にゅっ!! ←アニメかなんかのタイトルみたいな…
寂ショウ尾根は気になっているだけに、しっかりと下調べをしよう。
2017年09月06日 14:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/6 14:36
山にゅっ!! ←アニメかなんかのタイトルみたいな…
寂ショウ尾根は気になっているだけに、しっかりと下調べをしよう。
本日ミレーのポーチのデビュー戦。スマホ二台+アルファ入るので便利!見た目の大きさほど邪魔にならないし。
2017年09月06日 16:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/6 16:42
本日ミレーのポーチのデビュー戦。スマホ二台+アルファ入るので便利!見た目の大きさほど邪魔にならないし。
キノコレ1。
埋まってるタマゴダケ。
2017年09月06日 11:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
9/6 11:10
キノコレ1。
埋まってるタマゴダケ。
キノコレ2。
シロオニタケ三兄弟。
2017年09月06日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
9/6 10:51
キノコレ2。
シロオニタケ三兄弟。
キノコレ3。ハナホウキタケ?
2017年09月06日 11:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/6 11:00
キノコレ3。ハナホウキタケ?
キノコレ4。
カワラタケ??
2017年09月06日 11:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
9/6 11:09
キノコレ4。
カワラタケ??
キノコレ5。
ザラエノハラタケ(caranoriさん情報!)
2017年09月06日 12:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
9/6 12:12
キノコレ5。
ザラエノハラタケ(caranoriさん情報!)
キノコレ6。
コテングタケモドキ?
2017年09月06日 12:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/6 12:10
キノコレ6。
コテングタケモドキ?
キノコレ7。
これも同じ?
2017年09月06日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/6 11:39
キノコレ7。
これも同じ?
キノコレ8。
柄にササクレある様なのでドクツルタケ(caranoriさん情報!)
2017年09月06日 12:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
9/6 12:10
キノコレ8。
柄にササクレある様なのでドクツルタケ(caranoriさん情報!)
キノコレ9。
シロテングタケ(caranoriさん情報!)
2017年09月06日 10:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/6 10:50
キノコレ9。
シロテングタケ(caranoriさん情報!)
キノコレ10。
【勉強中】
2017年09月06日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/6 11:42
キノコレ10。
【勉強中】
キノコレ11。
タマゴタケ(caranoriさん情報!)
これは分かるべきでしたね、ワタシ笑
2017年09月06日 11:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
9/6 11:24
キノコレ11。
タマゴタケ(caranoriさん情報!)
これは分かるべきでしたね、ワタシ笑
キノコレ12。
キノコではなくギョリンソウ(caranoriさん情報!)
2017年09月06日 12:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
9/6 12:46
キノコレ12。
キノコではなくギョリンソウ(caranoriさん情報!)
キノコレ13。
【勉強中】
2017年09月06日 11:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 11:18
キノコレ13。
【勉強中】
キノコレ14。
【勉強中】
2017年09月06日 10:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 10:53
キノコレ14。
【勉強中】
キノコレ15。
【勉強中】
2017年09月06日 10:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/6 10:58
キノコレ15。
【勉強中】
キノコレ16。
【勉強中】
2017年09月06日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/6 11:02
キノコレ16。
【勉強中】
キノコレ17。
【勉強中】
2017年09月06日 11:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
9/6 11:15
キノコレ17。
【勉強中】
キノコレ18。
【勉強中】
2017年09月06日 11:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/6 11:16
キノコレ18。
【勉強中】
キノコレ19。
【勉強中】
2017年09月06日 11:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 11:17
キノコレ19。
【勉強中】
キノコレ20。
【勉強中】
2017年09月06日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 11:41
キノコレ20。
【勉強中】
キノコレ21。
【勉強中】。
2017年09月06日 12:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
9/6 12:06
キノコレ21。
【勉強中】。
キノコレ22。
【勉強中】
2017年09月06日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
9/6 10:22
キノコレ22。
【勉強中】
購入してみましたが、、、さっぱり分かりません。是非、ご指南を┏○
2017年09月07日 15:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
9/7 15:06
購入してみましたが、、、さっぱり分かりません。是非、ご指南を┏○
撮影機器:

感想

〜9/13 caranoriさん情報でキノコレ情報更新です〜
ありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・

9/16に「こどもとざんぶ」で企画している『キノコチャレンジ2017』の予習と、腰痛のリハビリ、さらに秀麗富嶽十二景コンプリートも兼ねてソロ登山。

山自体は良い意味で地味な山です。取り立ててキャッチーな部分はありませんが、それでいてジワジワ満足感が湧き上がるタイプの山行でした。前日の残業から寝坊してしまったので、他にあまり選択肢が無かったのですが…お気に入り気軽山入り確定です(アクセスも)。

久々のソロでバテバテだった前回の反省を踏まえ、超スローペースを心がけました。いやあ楽。全然疲れが違います。想定タイムってある程度の信頼性あるなあと感じた一日でした。

キノコは予想通り大量。もう初歩の初歩から何も分からないキノコ界ですが、とにかくこれにハマる人がいるということだけはよく分かります。なぜなら私自身がハマリつつあるから笑

富士山が見えない、というか何も見えないという霧の中でしたが、前日までの雨予報を考えれば登れるだけで満足。眺望が得られなかった今、倉岳山どうだった?と訊かれたら迷わずこう答えます。「キノコだった」。




※秀麗富嶽十二景も残すところ、雁ヶ腹摺山、姥子山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山、大蔵高丸、ハマイバ、笹子雁ヶ腹摺山、奈良倉山の八座。車なしだと厄介なところ残してますが、年内達成いけそう。てか秀麗富嶽十二景と言いつつ19あるじゃん…

清八山〜本社ヶ丸 ○この頭蓋骨は一体ナニモノ?
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1240797.html

滝子山 ○裏ロックガーデン!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1160979.html

高川山〜リニア ○数字以上のやった感!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1095523.html

百蔵山〜扇山 ○さすが秀麗富嶽十二景。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1080244.html

菊花山〜御前山〜馬立山〜九鬼山 ◯秀麗富嶽十二景の十三番目に是非こちらを!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1074585.html

岩殿山 ○小さいリスク、大きな満足感。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1061149.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

うわー、すごい^ ^
こんばんは。

キノコ好きとしてはキノコチャレンジ2017、
気になって仕方ないです!
いいなあ(≧∇≦)

私の以前のレコにキノコネタ沢山ありますので、
良かったらご覧ください。
楽しいキノコ旅を〜

con
2017/9/8 20:34
Re: うわー、すごい^ ^
conroyさん、コメントありがとうございます!

conroyさんのレポ、既にかなり読み込んでます笑 さすがと唸ることばかり!もうキノコの初歩から分からないことだらけなもので…

今年の春に花探しビンゴ大会みたいなものをやったのですが、それのキノコ・バージョンをキノチャレでやりたいなと思ってます。ついでに最後にどれが猛毒か当ててもらったりとか…

キノコの面白さに今まさに触れはじめたところで、山の新しい楽しみの扉をぐぐっと開けているような、、、そんな幸せな状態です!!
2017/9/9 1:13
キノコ素敵です。
こんばんは。
コメントは初めましてでございます。
キノコ沢山生えているのですね!
かなり興味のある山です(^^)

僕も勉強中ですがパッとみた感じでキノコレ5はザラエノハラタケ、キノコレ8は柄にササクレある様なのでドクツルタケ、キノコレ9はシロテングタケ、キノコレ11はタマゴタケ、キノコレ12はキノコではなくギョリンソウかと思いました。
サルノコシカケ的なキノコは未だ未だ難しくて難義しています。

低山歩きの楽しみの1つがキノコ探しでもありますね。
2017/9/12 23:43
Re: キノコ素敵です。
caranoriさん、コメントありがとうございます!情報もありがとうございます!こちら後でcaranoriさん情報としてレポに反映させて頂きます┏○ペコッ

めちゃくちゃにキノコの山でした。とくに尾根に出てからはキノコ天国。多分、私でなければもっと見つかるでしょう。尾根までそれなりに登るのが天覧山とは違いますが…

低山歩きの魅力…間違いないです!キノコゾーンは露骨にペースタイムが落ちますもの笑
2017/9/13 9:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら