記録ID: 1251034
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山~根子岳 <上田の旅!>
2017年09月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 958m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
寝坊して9時近くに着きました 土曜日でしたが、まだ空きはありました。 登山口からいくつかあって、三番目に駐車しましたが登山口への距離はたいして変わりません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
四阿山からの下りは泥濘と熊笹ボウボウで、転倒注意です。 |
その他周辺情報 | あずまや高原ホテルに日帰り湯あり(950円) 露天ありますが、特徴の無いふつ~の温泉。 菅平プリンスの日帰りでも良かったかも… 菅平高原近くのロッジに後泊しました。 |
写真
管理事務所にいたにゃんこ
とてもテレ屋さんで、呼んでもチラリと見て車の下に入っちゃいました
ちなみに7時前からどんどん車が通過していきます
管理事務所で入山料200円也
朝のお散歩は、いいよ〜と通して下さいました
とてもテレ屋さんで、呼んでもチラリと見て車の下に入っちゃいました
ちなみに7時前からどんどん車が通過していきます
管理事務所で入山料200円也
朝のお散歩は、いいよ〜と通して下さいました
感想
PCが調子悪くなっているので、スマホからのアップです(*_*)
花の名前調べも、宿題…
なんと寝坊してしまいしょっぱなから出遅れてしまいました(ー ー;)
どっち周りで歩くか運転しながらまだ迷っていましたが、登山口で学校登山⁉
ゾロゾロと根子岳に向かわれたので、後ろをついて歩くのは遠慮致しまして、反時計回りでまずは四阿山へ…
根子岳との登り返しを考えると、正解だったと思います。
もちろん好みによるところかと思いますが、笹の中の急坂を慎重に下り開けた登り返しをのんびり歩くことができました。
眺望のある早い時間に、根子岳に上がりたかった…そんな気もしますが。
今回は日帰りで運転はキツイな~というのと、上田市内に寄りたかったのとで贅沢な後泊。
泊まったロッジは、小洒落たペンション…という感じでは全くないですが(^_^;)ありきたりでない手作り感いっぱい&コスパ良しで満足!
主人さんはMBなんかもされている方で、宿泊者の二組はMBを楽しみにいらしてました。
建物は順次改修中とのことで、廊下に床材なんかが置いてあったりします。
バイクその他諸々のGOODSが、おもちゃ箱をひっくり返したみたいににぎやかでした(笑)
車で出かけるのは久しぶりでしたが、ひどい渋滞はなく良かった…
新幹線を使うことを考えると、フットワークの良さと相殺かと。
また、季節を変えて訪れたい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
こんばんは!
お天気良い、四阿山と根子岳の景色見たかったな〜。
綺麗なお花もいっぱいで、さすが花の百名山ですね!
今回は、無転倒でしたか?すみません😅
宿泊できると、疲れも違いますよね!
私もまたお天気良い日にリベンジしたいです♪
miwaさん、こんばんは!
はーい!今回はこけませんでしたよ〜\(^o^)/
四阿山からの下りは要注意!とのレコ有り。
あのどろんこの中で絶対こけたくない!!
慎重に下りました(笑)
あんなに良い天気の日にまさかの寝坊(@_@;)
眺望はだいぶ見逃したかと思うと、かなり悔しい〜〜〜
事故渋滞がなければ上信越はさほど混まないので、また別の時期に行ってみようと思っています。
コメント、ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する