ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1252023
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

今日こそは、至仏山!!

2017年09月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
11.1km
登り
858m
下り
863m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:50
合計
6:16
7:28
42
8:10
8:35
124
10:39
12:01
32
12:33
12:36
27
13:03
13:03
13
13:16
13:16
28
13:44
鳩待峠
天候 晴→曇
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
尾瀬戸倉:尾瀬第一駐車場に駐車(1,000円/1日)
往復(戸倉〜鳩待峠):関越交通 乗合バス・乗合タクシー 共に980円/人 早い方に乗る
http://www.oze-info.com/info/oze/kotu/tokuraparking_map.html
http://www.ozetokura.co.jp/access/
コース状況/
危険箇所等
【鳩待峠〜山の鼻】
鳩待峠に登山ポストあり。
登山道入口に木道が整備され歩きやすい。
木道が雨で濡れいている場合は滑るので注意。
【山の鼻〜至仏山(至仏山登山道)】
登山道入口に登山ポストあり。
蛇紋岩が滑りやすいため現在登りのみに使用されております。
登り始めは樹木帯のなか階段状の登山道です。
初めての至仏山なので通常は解りませんが、今回は階段状の登山道は水溜まりになってました。樹木帯を抜けると一気に視界が開け振り向くと尾瀬ヶ原を見下ろす先に燧ヶ岳がドカーンです。乾いていれば蛇紋岩は、黒光りしている所を踏まなければさほど滑りません。雨が降ると怖そうです。
蛇紋岩帯を抜ければ木製階段が頂上付近まで続きます。やはり雨の日は注意かもしれません。
【至仏山〜鳩待峠】
上の方は蛇紋岩があるので雨の日は注意です。
全般的に危険個所なし。
おはようございます。
鳩待峠に到着しました。
2017年09月10日 07:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:15
おはようございます。
鳩待峠に到着しました。
青空が眩しい。
今日こそは行けそうです。
2017年09月10日 07:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 7:16
青空が眩しい。
今日こそは行けそうです。
登山スタートです。
登山口にいる方々は、韓国KBSTVのスタッフらしい。
2017年09月10日 07:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 7:29
登山スタートです。
登山口にいる方々は、韓国KBSTVのスタッフらしい。
木々の隙間から太陽が眩しい。
今日は山の鼻を目指しそこから至仏山にアタックします。
2017年09月10日 07:57撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 7:57
木々の隙間から太陽が眩しい。
今日は山の鼻を目指しそこから至仏山にアタックします。
最近熊の発生件数が増えているらしい。本日もこの約50m先で熊がでたらしい。
2017年09月10日 08:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:02
最近熊の発生件数が増えているらしい。本日もこの約50m先で熊がでたらしい。
山の鼻が見えてきました。という事は熊が出た場所はすぐ近くだったという事になります。こんな間近まで近づいて来るのですね怖いですね。
2017年09月10日 08:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:09
山の鼻が見えてきました。という事は熊が出た場所はすぐ近くだったという事になります。こんな間近まで近づいて来るのですね怖いですね。
ビジターセンターに入場したいと思います。
2017年09月10日 08:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:10
ビジターセンターに入場したいと思います。
入口をくぐるとすぐにくまさんが出迎えてくれます。
2017年09月10日 08:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:16
入口をくぐるとすぐにくまさんが出迎えてくれます。
至仏山荘を通過。
荷物の背負子さんは、約100kg背負っているらしい。
2017年09月10日 08:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 8:36
至仏山荘を通過。
荷物の背負子さんは、約100kg背負っているらしい。
至仏山に向かいます。
2017年09月10日 08:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 8:37
至仏山に向かいます。
ここから至仏山登山道に入ります。
2017年09月10日 08:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:38
ここから至仏山登山道に入ります。
目の前に至仏山ドカ〜ン!!と、
青い空に緑の至仏山に緑の尾瀬ヶ原。
最高〜のコントラストです!!
来てよかった。
2017年09月10日 08:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
9/10 8:40
目の前に至仏山ドカ〜ン!!と、
青い空に緑の至仏山に緑の尾瀬ヶ原。
最高〜のコントラストです!!
来てよかった。
画像をアップ!!
ワクワクです!!
あの辺をこれから歩くのですね、気持ちよさそうです。
2017年09月10日 08:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 8:41
画像をアップ!!
ワクワクです!!
あの辺をこれから歩くのですね、気持ちよさそうです。
アキノキリンソウ
2017年09月10日 08:39撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 8:39
アキノキリンソウ
ウメバチソウ
2017年09月10日 08:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 8:43
ウメバチソウ
オゼミズギク
2017年09月10日 08:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 8:43
オゼミズギク
振り返ると、燧ヶ岳!
前回は天気がイマイチ、また天気のいい日に今度は御池から登りたいと思います。
2017年09月10日 08:45撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 8:45
振り返ると、燧ヶ岳!
前回は天気がイマイチ、また天気のいい日に今度は御池から登りたいと思います。
ここから登りです。
2017年09月10日 08:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:46
ここから登りです。
登山道は水が流れてました。
前回の燧ヶ岳、見晴新道も登山道に水が流れてました。
嫌な予感がします。
2017年09月10日 09:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:10
登山道は水が流れてました。
前回の燧ヶ岳、見晴新道も登山道に水が流れてました。
嫌な予感がします。
樹木帯を抜けると一気に視界が開け振り返ると、尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。期待通りの眺望です!!
2017年09月10日 09:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 9:21
樹木帯を抜けると一気に視界が開け振り返ると、尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。期待通りの眺望です!!
尾瀬ヶ原をアップしてみます。
やっぱり尾瀬はいいところです。
2017年09月10日 09:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 9:22
尾瀬ヶ原をアップしてみます。
やっぱり尾瀬はいいところです。
オヤマノリンドウ
2017年09月10日 09:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:30
オヤマノリンドウ
ツリガネニンジン
2017年09月10日 09:30撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 9:30
ツリガネニンジン
同じく可愛らしいです。
2017年09月10日 09:32撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 9:32
同じく可愛らしいです。
ついに蛇紋岩が立ちはだかります!!
樹木帯では登山道に水が流れてましたが、岩肌に太陽の当たる所は乾いてました。ラッキー、濡れてなければそれほど怖くはありませんでした。
2017年09月10日 09:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 9:44
ついに蛇紋岩が立ちはだかります!!
樹木帯では登山道に水が流れてましたが、岩肌に太陽の当たる所は乾いてました。ラッキー、濡れてなければそれほど怖くはありませんでした。
このベンチからの眺望は、・・・いうことなしです!!
2017年09月10日 09:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 9:52
このベンチからの眺望は、・・・いうことなしです!!
いつのまにか雲が増えてきたみたいです。
この先の頂上が中々見えません。
でも今日みたいな日はとても楽しいです。
2017年09月10日 10:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 10:17
いつのまにか雲が増えてきたみたいです。
この先の頂上が中々見えません。
でも今日みたいな日はとても楽しいです。
風が少し冷たく、とても気持ちがいいです。
2017年09月10日 10:21撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:21
風が少し冷たく、とても気持ちがいいです。
頂上が見えて来ました!!
今日は本当に気持ちの良い登山です。
2017年09月10日 10:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:25
頂上が見えて来ました!!
今日は本当に気持ちの良い登山です。
頂上に到着。
さすがに人気スポット、人が多い。
2017年09月10日 10:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 10:41
頂上に到着。
さすがに人気スポット、人が多い。
日本100名山 27座 至仏山。
2017年09月10日 11:41撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 11:41
日本100名山 27座 至仏山。
同じく
2017年09月10日 10:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:48
同じく
ここまで、11,467歩。
2017年09月10日 11:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:42
ここまで、11,467歩。
記念撮影。
2017年09月10日 10:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
9/10 10:44
記念撮影。
頂上からの眺望は360°最高の眺望を言いたかったのですが、
雲が掛かってしまい、新潟方面の眺望はイマイチ、写真は尾瀬ヶ原側です。
2017年09月10日 11:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 11:37
頂上からの眺望は360°最高の眺望を言いたかったのですが、
雲が掛かってしまい、新潟方面の眺望はイマイチ、写真は尾瀬ヶ原側です。
頂上からの、燧ヶ岳。
2017年09月10日 11:38撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 11:38
頂上からの、燧ヶ岳。
左から、男体山
2017年09月10日 12:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:00
左から、男体山
白根山、10/8登頂予定。
2017年09月10日 12:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:00
白根山、10/8登頂予定。
錫ヶ岳
2017年09月10日 12:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:01
錫ヶ岳
皇海山
2017年09月10日 12:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 12:02
皇海山
赤城山
2017年09月10日 12:02撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:02
赤城山
小至仏山を経油し下山します。
2017年09月10日 12:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 12:08
小至仏山を経油し下山します。
尖った山が小至仏山です。
2017年09月10日 12:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 12:15
尖った山が小至仏山です。
足元に蛇紋岩。こすれた部分が黒光りしてます。雨が降るとかなり滑りそうです。
2017年09月10日 12:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 12:16
足元に蛇紋岩。こすれた部分が黒光りしてます。雨が降るとかなり滑りそうです。
小至仏山も絵になります。
2017年09月10日 12:20撮影 by  KYV38, KYOCERA
5
9/10 12:20
小至仏山も絵になります。
頂上に迫ります。
2017年09月10日 12:25撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 12:25
頂上に迫ります。
小至仏山到着。
2017年09月10日 12:35撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 12:35
小至仏山到着。
遠くからみると尖った山頂は、やはり狭いです。
2017年09月10日 12:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 12:36
遠くからみると尖った山頂は、やはり狭いです。
今日はどこからでも燧ヶ岳がよく見えます。
2017年09月10日 12:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 12:40
今日はどこからでも燧ヶ岳がよく見えます。
振り返ると小至仏山。
2017年09月10日 12:52撮影 by  KYV38, KYOCERA
2
9/10 12:52
振り返ると小至仏山。
小至仏山がだんだん遠くなります。
2017年09月10日 12:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 12:54
小至仏山がだんだん遠くなります。
午後になると雲が増えてきました。
そろそろ樹木帯に突入します。
2017年09月10日 12:56撮影 by  KYV38, KYOCERA
1
9/10 12:56
午後になると雲が増えてきました。
そろそろ樹木帯に突入します。
樹木帯の切れ目から鳩待峠休憩所が見えて来ました。
2017年09月10日 13:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 13:43
樹木帯の切れ目から鳩待峠休憩所が見えて来ました。
ゴールです。
2017年09月10日 13:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 13:44
ゴールです。
楽しく無事、下山する事が出来ました。
今日も山の神に感謝です。
2017年09月10日 13:45撮影 by  KYV38, KYOCERA
4
9/10 13:45
楽しく無事、下山する事が出来ました。
今日も山の神に感謝です。
鳩待峠からの至仏山。
2017年09月10日 13:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 13:48
鳩待峠からの至仏山。

感想

 お盆休みに尾瀬に訪れましたが当日の天候がイマイチでした。至仏山と燧ヶ岳の両方共登山を計画していましたが、雨の日は蛇紋岩が滑るので無理をせず、燧ヶ岳一本に切り替えました。9月になり天候が安定してきたのでまた尾瀬に来てみました。
今回は天候に恵まれ、至仏山登頂がかないました。登頂前は蛇紋岩が滑る事をかなり意識してましたが、岩肌が乾いた状況の場合、黒光りしている場所さえ登らなければ滑らないようです。コース的には山の鼻側のコースから登ると、尾瀬ヶ原と燧ヶ岳が一望出来きとてもいい感じです。昔は至仏山の頂上から山の鼻に降りられたので、前方の素晴らしい眺望に向かい下山出来たらしいのですが、今は降り方向は安全面を考慮し利用出来ません。(残念です)
 紅葉まだまだこれからのようでした。少しは見られるかと期待して来たのですが、
でも今回天候に恵まれ一日を通して気持ちよく登山する事が出来ました。(尾瀬ってホントにいいところです。)
紅葉の頃また来てみたいです。生まれつきの貧乏性なので、来たからには色々な所に行きたくなり、ゆっくりのんびりと歩くことが出来ないタイプですが、今度はテントを担いで、ゆっくりと尾瀬を楽しみに来たいと思います。素晴らしい景色を眺めながらさらに星空の大晩酌がいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

至仏山
おはようございます、お疲れ様でした。
至仏山登頂おめでとうございます。
チョット紅葉には早かったようですが天気良くて何よりでした、自分が初めて登った16年前は山の鼻へ下れましたが今はダメです、ここ何年か下っている方見た事ありますが蛇紋岩や木階段が滑るので危険でしょうね。
自分が思うに至仏山へ登るタイミングは3回有ると思ってます、尾瀬は金掛かりますから無理なく楽しむにはまず5月連休の残雪時、2回目は登山道開通し高山植物咲く7月初め、3回目は紅葉の時ですかね。特に残雪時は良いので登ってみては如何でしょう。
2017/9/13 5:41
Re: 至仏山
こんばんは、horipy さん。
コメントありがとうございます。

8月に燧ヶ岳と至仏山を一気に登山するつもりでしたが、至仏山はかないませんでした。今回は天気も良く無事登頂することが出来ました。眺望にも恵まれとてもラッキーでしたが、実際のところ登山だけ目一杯で、ほんの一部を通り過ぎた感じです。また何回も来てみたいと思っております。
horipy さんとてうれしい情報ありがとうございます。5月連休の残雪時、高山植物咲く7月初め、紅葉の時、また来てみたいです。特に残雪時って私の好きなシーズンなので、是非来てみたいのですが、確か horipy さん、今年のゴールデンウイークに至仏山登られてますよね。もう一度その時の horipy さんのレコを閲覧し参考にさせて頂きたいと思います。
2017/9/13 23:47
1日違いでしたね!
 切羽詰まった山遊びも良いけど、たまには、人気処ゆっくりって言うのも良いですよね!私は、朝一番に登りましたが、ちょっと遅いと、やはり人気処!人が多いですね!私も、紅葉の時期、混雑覚悟で、担いで行って見ようかな?と思っています。
もし次、チャンスがあれば、笠ヶ岳も行ってみて下さいね!お疲れ様でした。
2017/9/13 20:59
Re: 1日違いでしたね!
こんばんは、tetsuarei さん。
コメントありがとうございます。

人気処は、登山道が整備されていてるので安心して登山できるところがいいです。また周りに必ず人がいるので、ある意味私のような初心者には、とても心強いものがあり、焦らずに安心してゆっくり歩くことが出来ます。こういうゆとりのある登山もいいものだとおもいます。ただ、のんびりと周りの皆さんと同じ時間帯でスタートしてしまうと、渋滞にハマってしまったり、頂上で昼食をとるスペースも狭くなり人混みの中にいるようでした。
今回、tetsuarei さんのように早めの行動がベストだと思いました。
次は、紅葉の時期のテントと晩酌、更に残雪期ゴールデンウイークも是非行ってみたいと思います。
tetsuarei さんのレコ拝見させて頂きました、笠ヶ岳もかなり良い処ですね。是非行ってみたい処です。
2017/9/14 1:03
お疲れ様でした。
遥かな尾瀬〜♪ お疲れ様でした。しかも日帰り(笑) そうですか、至仏山であれば日帰りも可能なのですね。 コメントにもありましたが、なら残雪期に行ってみます。
私も近々尾瀬を画策してます。重荷ですがテント背負って行きます。 なので山に登るかは微妙です(笑) 尾瀬ヶ原のみのてくてくハイクかもしれません(笑)

天気がよくてよかったですね!
2017/9/13 23:11
Re: お疲れ様でした。
こんばんは、K-azmさん。
コメントありがとうございます。

遥かな尾瀬の青い空、緑の尾瀬ヶ原に穏やかにたたずむ至仏山、そして振り返ると燧ヶ岳、どれもが最高でした。本当に何回でも来たくなる処です。
テント担いで紅葉の頃、ゴールデンウイークの残雪期、に今度は来てみたいです。
尾瀬ヶ原のてくてくとシリーズも魅力的ですね。
夏もいいらしいです。日没後の薄暮の時間帯も最高です。さらにホタルも見られるそうです。最高の晩酌が出来きあっという間に焼酎がなくなりそうです。
2017/9/14 1:20
登山日和
なによりの青空ですね♪
足取りも軽かったことと思われます。

自分は過去にGWの残雪時に2度登っていますが、鳩待峠からのピストンしかありません。
いつ歩けるかはわかりませんが、今度は雪のない時期に登ってみたいですね♪
2017/9/14 23:05
Re: 登山日和
こんにちは、noster-o さん。
コメントありがとうございます。

登山開始前の青空はとても気持ちよく「よし行くぞ!!」とテンションもあがります。
noster-o さんおっしゃる通りで、当日は足取り軽く絶好調でした。
やはり天気のいい日は気持ちが良いです。

私もGWの残雪期行ってみたいと思います。雪のない時期も紅葉時期やキスゲの時期に行きたいと思いました。
2017/9/15 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら